
みなさん、こんにちは。楢橋里彩です。
暦の上では冬になり、日本もだいぶ寒くなってきた頃でしょうか。季節の変わり目ですので、体調には気を付けてお過ごしください。さて、前回の特集ではクリスマスから年末にかけて行われるイベントをご紹介しました。今回の特集は、100万ドルの夜景とも言われている香港の夜景を、じっくり鑑賞できる、地元ならではのベストスポットをご紹介いたします!
また、クリスマスや年末に行われる「シンフォニーオブライツ」や「香港パルス3Dライトショー」などのイベントを鑑賞するにもぴったりのスポットです。香港にお越しの際は、ぜひ足を運んでいただき、夜景を目に焼きつけていってくださいね。
香港は九龍半島の突端という最高の場所にあるインターコンチネンタル香港には、1Fに軽食やアフタヌーンティー、カクテルなど、1日を通して楽しめるロビーラウンジがあります。壁は全面ガラス張りで、ハーバーの夕焼けや夜景、旅客船の往来を目の前で鑑賞しながら、お食事を楽しむことができます。
香港島の高層ビルと大パノラマが織りなす景色は、香港に来たらぜひ一度、ご覧ください!ロビーラウンジは予約できませんので、ご注意ください。また、ホテルに宿泊していなくてもラウンジは利用できますのでご安心ください。ただし、21時以降の利用ですとミニマムチャージがかかります。

営業時間 | 8:00~25:30 アフタヌーンティー:14:30~18:00 |
---|---|
ドレスコード | スマートカジュアル |
座席数 | 180席 |
アクセス | East Tsim Sha Tsui Station, Hong Kong 尖東駅より約2分 |
地図 | <地図はこちら> |
備考 | 予約不可 宿泊客以外での利用可(※21:00以降ミニマムチャージあり) インターコンチネンタル香港 日本語公式ページ |
香港の観光名所ともいえる尖沙咀(チムサーチョイ)にある、東部海濱公園(プロムナード)。ここには香港文化センター、香港スペース・ミュージアム、そして夜でも目立つ大きな時計台があります。このプロムナードは海沿いに位置しているため、1Fが船乗り場で、2Fが展望デッキとなっています。香港島のビル群の明かりがビクトリア・ハーバーに反射して見える、この景色を実際に見れば、「100万ドルの夜景」と言われるのも納得してしまいます。
そして毎晩20時になると、音と光のイベント「シンフォニー・オブ・ライツ」を展望デッキから鑑賞できます。プロムナードに設置されたスピーカから音楽にあわせて、高層ビルから出るレーザー光線とイルミネーションを楽しめます。プロムナードに夜訪れるのであれば、このイベントにあわせて来るのもおススメです!
※10月8日から改修工事のため、ブルースリーの銅像や香港スターの手形などで有名な「アベニュー・オブ・スターズ」が閉鎖されています。この区間を除く「ウォーターフロントプロムナード」は通行可能なので、夜景やシンフォニー・オブ・ライツはご覧いただけます。
以前、香港乗り物特集(後半)でもご紹介した、スターフェリー上からの夜景も格別です。約30円で乗船できるこのスターフェリーは中環~尖沙咀~湾仔を定期的に回っています。先ほどご紹介した「シンフォニー・オブ・ライツ」に合わせて乗船すると、豪華客船に乗っているような、ちょっと特別な気分を味わえます。
中環から尖沙咀、尖沙咀から湾仔を行き来することで、香港島と九龍両方の夜景を楽しめます。クリスマスの時期に近づけばイルミネーションがきれいに彩られ、光が海に反射して、今とはまた違った景色を楽しめます。スターフェリーの乗り方は、<香港乗り物特集(後半)>をご覧ください!

乗船場所 | 中環(セントラル)-尖沙咀(チムサーチョイ)-湾仔(ワンチャイ) <地図はこちら> |
---|---|
備考 | スターフェリーの乗り方は、<香港乗り物特集(後半)>をご参考ください。 |
香港島の金融中心地で、銀行や証券会社などの金融関係の会社が入ったオフィスビルで、香港一番の高層ビルでもある「IFC(International Finance Centre)」。一期(One IFC)と二期(Two IFC)が隣接して建っていて、この二期を中心に建てられたのがIFCモールです。
このIFCモール4F屋上から見える夜景は、フェリーなどの往来に邪魔されず鑑賞できるのでおススメです。4FにはBARもあり、外で飲むことができるスペースがあります。食事・お酒・夜景を同時に楽しめる、絶好のスポットです!

建物名 | IFC Mall |
---|---|
営業時間 | 店舗によって異なる |
アクセス | 香港駅A出口から直結 <地図はこちら> |
備考 | IFCモール 公式サイト |
昨年、中環(セントラル)に誕生した香港の新しい観光スポットの大型観覧車「香港摩天輪」。なんと開業してはや1年!あっという間でしたね!
この大型観覧車は乗って外の夜景を楽しむもよし、外から観覧車と夜景を楽しむもよし、二つの楽しみ方があります。昼間はライトアップもされていないので味気ないものですが、夜になると青く輝いて、香港の夜景に彩りを添えます。ビクトリア・ハーバーに反射して光る観覧車も見どころです!
営業時間 | 11:00~23:00 |
---|---|
アクセス | In front of pier No.9 and No10, Central 香港駅から徒歩7分 |
地図 | <地図はこちら> |
料金 | 大人100HKD(約1,500円) 3-12歳/65歳以上70HKD(約1,050HKD) |
備考 | 香港摩天輪 公式ホームページ |
いかがでしたでしょうか?今回は私がおススメする、街中で見る夜景スポットをご紹介いたしました。香港の夜景は世界三大夜景とも言われている「100万ドルの夜景」。
街中でいろいろなところから見ることができる夜景ですが、同じ夜景でも場所が違えば、また違う見え方があります。今回私がご紹介したスポット以外にも穴場はありますので、それはまた次の機会に!
前回の<2015年香港クリスマス年末イベント特集>でご紹介しましたが、12月の上旬から多くのイベントが始まります。これから香港へご旅行される方は香港の夜景とともに、街中のイルミネーションも見て楽しんでいってください!
香港のグルメやイベント情報は、私のブログ「彩り亜細亜地図」でもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
