
みなさん、こんにちは。楢橋里彩です。
大きなセールが年に2回ある香港。そのうち特に盛り上がるのが、年末年始から旧正月にかけての「冬の大セール」。これからの香港旅行でセール商品の『戦利品をゲットしたい!』と考えている方も多いのでは?円安のあおりを受け、以前ほどセールにお得感はなくなったとはいえ、日本よりもお得に購入出来る商品も沢山!今回の彩り情報は、まだ間に合う香港セール事情を大特集します。
■目次
・クリスマス、旧正月にむけて街が"熱くなる"大セール!
・日本のセールとココがちがう!店頭の"折"の意味とは?
<九龍半島(カオルーン)エリア>
・Harbour City/ハーバーシティ(尖沙咀/チムサーチョイ)
・T Galleria/Tギャラリア免税店(尖沙咀/チムサーチョイ)
・Elements/エレメンツ(九龍/カオルーン)
・Citygate Outlets/シティーゲートアウトレッツ(東涌/トンチョン)
<香港島エリア>
・IFC/International Finance Centre(中環/セントラル)
・LANDMARK/ランドマーク(中環/セントラル)
・Pacific Place/パシフィックプレイス(金鐘/アドミラルティ)
・Times Square/タイムズスクエア(銅饠湾/コーズウェイベイ)
香港には、夏と冬の2回、大きなバーゲンがあります。夏のバーゲンは6月半ばから9月の終わり頃まで、冬のバーゲンは11月から旧正月の終わり頃までです。旧正月は毎年変わるので、毎年のセール期間は異なります。2018年の旧正月は2月16日~19日。クリスマス後も継続的にセールを行うショップも多くあります。
ただし、商品によっては早々と買わないとすでに売り切れてしまうこともよくある話。日本と同じようにセール期間の終盤、香港では旧正月に近づくほど、値段が徐々に安くなっていきます。関税がかからない香港ではブランド商品が日本より安く購入出来る事も多いので、前もって商品のチェックをしておくと買い物がスムーズに。お店やショッピングモールによって異なりますので、公式サイトなどを見て必ず確認をしましょう。
香港のセール割引率といえば「%」以外によく目につくのが「7折」「8折」といったもの。
これは「7掛け」「8掛け」の意味合いで、7折は『3割引き』、8折は『2割引き』という意味です。決して7割引き、8割引きの意味ではないのでご注意ください。この数字もセールが過熱すると数字が小さくなっていきますので、店頭表示は常に要チェックです!
九龍半島尖沙咀(チムサーチョイ)のフェリーターミナルの目の前にそびえたつショッピングモール「Harbour City(海港城)」。総面積およそ200,000平方メートルという香港最大のショッピングモール。広東道沿いに細長く建っています。
施設内には3つのホテル、450をこえる店舗、ミシュラン星獲得のレストランが50店舗入っております。景観を楽しんで、お買い物に満足して、お食事を堪能できる場所です。取材した日は平日の日中でしたが、セール期間中ということもあり、大変混雑していました。セール期間はお店によって異なるとのことなので確認をしてくださいね。
過去記事でご紹介しています
> ショッピングモール特集第2弾
海外でのショッピングの楽しみの一つ「免税店」。消費税など気にせずしっかり楽しめる場所が、尖沙咀エリアの中心地にあります。尖沙咀駅から直結しているこの場所は、高級ブランドショップがずらりと並ぶ広東道に面しています。
店内は、コスメ、アクセサリー、時計、ファッションなどフロアによってコンセプトが異なり、見ているだけでも楽しい空間! 取材に行った日は観光バスが何台も止まっており、多くの観光客が押し寄せていました。
隣接しているのは、ホテル「Langham Hotel Hong Kong」。このホテルの2階と3階とTギャラリアは直結しています。
開業からちょうど10年がたつ高級ショッピングモール「エレメンツ」。エアポートエクスプレス/東涌線九龍駅に直結され、さらにチェックインができる超便利な場所にあります。横に広々としている施設内には、ブランドショップはもちろんのこと、コスメ、スーパーマーケット、映画館、スケート場、世界各国のレストランなどが充実。
さらに屋外のレストランやバーもありショッピングに疲れたら一休みできる場所も。Wホテルとリッツカールトンホテル香港にも隣接しているので、ホテルのアフタヌーンティータイムやお食事なども十分に楽しめるエリアです。
建物名称 | Elements / エレメンツ |
---|---|
場所 | 1 Austin Road West, Tsim Sha Tsui, Kowloon > 付近の地図はこちら |
営業時間 | 10:00~21:00(※店舗によって異なる) |
電話番号 | 852-2735-5234 |
備考 | 公式サイト(※音声が出ます) |
東涌駅から直結している「シティゲートアウトレッツ」。ディズニーランドや大仏観光の帰りに立ち寄るのに好都合なランタオ島というロケーション。通常よりもさらに安くてリーズナブルなお値段でファッショングッズを購入出来るので地元の人にも観光客にも大人気のショッピングモールです。
通常から30パーセントや50パーセントオフの商品が多いのですが、セール時にはさらにお買い得に!しかも、「その日限りのスペシャルプライス」になることも。実際に、値札からすでにディスカウントされている商品が、これ以上割引がないのか念のために確認したところ「今日だけの特別価格になっている」と電卓で計算し始め、さらに割引になりました。
気になるショップに入ったら、まずこれ以上の割引をしているのか確認したほうがいいかもしれません。日本からの観光客が特に多い施設。安くブランド品を手に入れたい方には特におすすめです!
香港国際空港から直通、エアポートエクスプレスの始発、終点駅にある香港駅に入っているのが大型商業施設「IFC(International Finance Centre)」。フォーシーズンホテルが隣接しているIFCは空港に降り立ってすぐにでも買い物を楽しめます。
施設内は国際的な雰囲気。カジュアルなものから高級ブランド、宝飾店をはじめ、レストラン、カフェ、スーパーマーケット、映画館など200以上のショップが入っています。セールで大賑わいの今の時期は時間によってジャズの生演奏を聴くこともできますよ!
過去記事でIFCをご紹介しています。
ショッピングモール特集第1弾
中環のど真ん中にあるのがショッピングモール「LANDMARK」。トラム沿いからルイ・ヴィトン外装デザインが見える建物です。施設内はとても煌びやかで、毎年フロア3階分の高さを誇るクリスマスツリーが飾られます。
毎年異なるテーマで演出されている施設内は、いるだけで子供から大人までワクワクする気分になります。イギリスの百貨店「Harvey Nicols(ハーヴェイ・ニコルズ)」をはじめ、高級ブランドショップはもちろんのこと、「ラトリエ・ドゥ・ ジョエル・ロブション」などといったラグジュアリーなレストラン、そしてカフェも充実しています。
香港の人気ブランド「上海灘」、イギリスの百貨店「Harvey Nicols(ハーヴェイ・ニコルズ)」、イギリスのライフ&ファッションセレクトショップ「Lane Crawford(レーン・クロフォード)をはじめとするカジュアル&高級ブランド、美容コスメ、電化製品、スポーツブランドまでずらりと揃う高級ショッピングモール。
ショップだけでなく多国籍のレストラン、映画館も入っており、こちらも国際色豊かな雰囲気です。隣接しているのは、アイランドシャングリラ、コンラッド、JWマリオット、ザ・アッパーハウスなど。どのホテルもアフタヌーンティータイムも充実しているので、ちょっとしたブレイクタイムにも重宝!
カジュアル&高級ブランドファッションやイギリスのデパート「マークス・アンド・スペンサー」などが入っているショッピングモール。
地下には日系高級スーパー「シティスーパー」が入っているので、日本の食材も気軽に買えます(同スーパーはIFC、ハーバーシティ内にも入っています)。また11~13階はレストランフロアになっており、中華料理をはじめとするアジア各国の料理も多く入っています。
■取材後記
今回ご紹介したショッピングモールは、駅から近い、または駅から直結しているところを取り上げましたが、まだまだデパートやスーパーは沢山!ローカル色が強いデパートになると特に旧正月前後のセールでは、赤を基調としたお祝いのムードが漂うなど日本とはまた雰囲気が違い、面白いです。ローカルデパート&スーパーは改めてご紹介します。
次回は「2018年の年間イベント」を大特集!香港で開催される期間限定のイベントから、たった1日だけでのイベントまで。スポーツ、カルチャー、アートなど様々な分野の1年間のイベントスケジュールを一挙にご紹介します!早めにスケジュールを把握して、香港旅のプランの参考にしてくださいね!どうぞお楽しみに。
■プロフィール
NHK宇都宮放送局キャスター・ディレクターを経てフリーに。ラジオDJとして活動後2007年に中国に渡りアナウンサーとして大連電視台に勤務。現在はイベントなどのMC、企業トレーナー、執筆活動、番組コーディネーター、通訳と幅広く活躍中。
オフィシャルブログ「彩り亜細亜地図」では、香港のオシャレなお店や、見どころ満載の場所など、香港の耳寄りな情報を紹介。ブログに掲載されている専用フォームより司会や通訳などのお仕事の依頼を行うことができます。
