
みなさん、こんにちは。楢橋里彩です。
香港の旬の情報をお届けする「香港彩り情報」。この時期、香港はまだ雨季で不安定な天気が続き、時折スコールや雷雨にも見舞われますが、本格的な夏はすぐそこまで。日中は30度を超え、夜になっても25度を超えるなど暑さが続く香港ですが、室内のクーラーは強烈なので(場所によっては20 度以下になっていることも!)、これから香港に来られる方は、軽く羽織れるものを持っていくことをお勧めします。
さて今回は、今からの時期楽しめる「香港の夏のイベント」を特集!日本国内から香港へのLCC直行便などの就航がさらに増え、ますます香港と日本の距離が近くなっている今、週末などの『弾丸旅行』で気軽に香港旅行を楽しんでみてはいかがでしょうか。
#oceanparkhk / #oceanparkhongkong / #海洋公園
香港に来たら、香港ディズニーランドリゾートとともに人気のあるテーマパークがこちら「オーシャンパーク(海洋公園)」。1977年に開園、今年40周年を迎えたオーシャンパークは、敷地面積およそ91万平方メートル(東京ドー厶およそ20個分)の巨大エンターテイメント施設です。
#oceanparkhk / #oceanparkhongkong / #海洋公園
水族館をメーンに、動物園、遊園地、エンターテインメントショー、レストランなどがあります。施設内を移動するためには、ケーブルカーもあるのでその広さがわかります。このケーブルカーからは香港の美しい絶景、まさに『オーシャンビュー』を見ることができるのも、「オーシャンパーク」の見どころのひとつ。
さらに、香港でパンダがみられるのはここだけです!施設内はパンダ舎「The Giant Panda Adventure」のある、山すそのエリア「Waterfront」と、アトラクションがある山頂エリア「Summit」の2つに分かれており、一日かけてじっくりと楽しめるほどの充実ぶり。現在、夏のイベントとともに、40周年記念が行われています。
施設内にあるレストラン「海龍王餐庁(Neptune's Restaurant)」ではレストランでは、アラスカ産のキングクラブの脚やオーストラリア産のロブスターなど美味しい海鮮ブッフェディナー実施中!詳しくはオーシャンパーク公式サイトをご確認ください。
<実施日>
7月15日, 16日, 22日, 23日, 29日, 30日
8月5日, 6日, 12日, 13日, 19日, 20日, 27日
施設内にある「冰极餐厅」では、6500匹の「ラバーダック」イベントにちなんでアヒルのデザインのキュートなマカロンやプリンが食べられます。
2013年に香港にもやってきてビクトリア湾では一時騒然となったあの「ラバーダック」、記憶に新しい方もいるかと思いますが、可愛らしい「ラバーダック」6500匹と記念撮影ができるイベントが実施中。8月31日までの期間限定です。
「開園40周年記念イベント」のひとつが開園当時の1970年代の香港の味を再現する「"Rediscovering Classics" 40th Anniversary(伝統の味再発見)」というもの。当時のストリートフードをオシャレにアレンジしたものをセットメニュー、アラカルト、アフタヌンティーセットで楽しめます。
#oceanparkhk / #oceanparkhongkong / #海洋公園
一昔前にタイムスリップしたような「Old Hong Kong(香港老大街)」。こちらは開園35周年記の2012年に作られたものですが、1950年から70年代の香港の古い街並みを再現し、2階建てバスやトラム、当時のB級グルメなどを楽しめるエリアになっています。
通常は午後6時までの営業ですが、夏の限定期間:7月14日~8月28日は10時~21時まで営業します(※ただし日にちによって期間中午後8時までの営業になる場合も。お出かけ前にウェブサイトをチェックしてください)。
午後5時以降に入場すると大人288香港ドル(約4,200円)、子供(3-11歳)は144香港ドル(約2,100円)で入場できます。オーシャンパークは小さなお子さん連れだけでなく、友達やカップルでも十分に楽しめる場所。後日、改めてオーシャンパークの特集をしますのでお楽しみに。
施設名 | OCEAN PARK - 香港海洋公園 |
---|---|
住所 | Wong Chuk Hang, Hong Kong Island, Hong Kong |
営業時間 | 10:00~19:00(時期によって異なります) |
入場料 | 12歳以上:438香港ドル(約:6,400円) 3歳~11歳:219香港ドル(約3,200円) ※3歳未満および65歳以上(香港居住者で香港IDカードを掲示)は入場料無料 |
電話番号 | 852-3923-2323 |
備考 | オーシャンパーク公式サイト |
2016年12月28日にMTR南港島線(東区間)が開通したことで金鐘-海怡半島間は11分で結ばれました。南港島線はピーク時には3分ごとに1本の列車を運行、金鐘(アドミラルティー)駅と海洋公園(オーシャンパーク)駅の所要時間は1駅でわずか4分。
ターミナルとなる金鐘駅はもともと地下3階の構造ですが、同線と数年後の沙中線の乗り入れに対応するため地上から43メートルの深さの地下6階分に増床。車内のライトも他の路線にはないデザインになっています。
ちなみに南港島線は無人運転システムが導入されており、車両は中国北車集団傘下の長春軌道客車製造の3両編成。プラットホームの全長は他の路線よりも短くなっているのも特徴。運転室がないため、ガラス張りの先端車両の窓からは地上駅周辺の風景も楽しめる造りになっています。
海洋公園駅改札口Bを出たら、オーシャンパークがすぐ目の前に。以前に増して気軽に行けるようになりました。
イギリス大英博物館が所蔵する古代エジプトのミイラ展「永生傳説 - 透視古埃及文明展覽(Eternal Life Exploring Ancient Egypt)」が現在、香港科学館にて開催中。展示されるのは、紀元前3000年~1800年の古代エジプト文明を生きた6体のミイラと、当時の人々が使っていた玩具、楽器、御守りなどの品々およそ200点。
CTスキャンなどによる最新技術を駆使して、ミイラの衣装・皮膚・骨格や内臓、そして性別を透視、さらに当時の生活習慣、健康状態など、当時の様子がより明確にわかる展示会になっています。
店舗名 | 永生傳説 - 透視古埃及文明展覽 |
---|---|
開催場所 | 香港科学館 2 Science Museum Rd, Tsim Sha Tsui East, KLN > 付近の地図はこちら |
開催期間 | 2017年10月1日まで |
営業時間 | 月~水・金:10:00~19:00 土日祝:10:00~21:00 |
休館日 | 木曜日 |
入場料 | 20香港ドル(約300円) ※水曜日は無料 |
電話番号 | 852-2732-3232 |
備考 | 紹介ページ |
現在、香港文化博物館にて「八代帝居 - 故宮養心殿文物展」が開催中。これは清代の皇帝が8代にわたって居住した紫禁城の文物や皇室用品が展示されるというもの。故宮から持ち出して一般公開するのは今回が初めてのことのようです。
名称 | 八代帝居 - 故宮養心殿文物展 |
---|---|
開催場所 | 香港文化博物館 |
住所 | 1 Man Lam Road, Sha Tin, Hong Kong > 付近の地図はこちら |
開催期間 | 2017年10月15日まで |
営業時間 | 月・水~土曜:10:00~18:00 日曜・祝日:10:00~19:00 |
休館日 | 火曜日、旧正月期間 |
入場料金 | 成人:20香港ドル(約300円) 20名以上の団体:一人14香港ドル(約200円) ・学生・60歳以上:10香港ドル(約150円) |
電話番号 | 852-2180-8188 |
備考 | 香港博物館 |
NHK宇都宮放送局キャスター・ディレクターを経てフリーに。ラジオDJとして活動後2007年に中国に渡りアナウンサーとして大連電視台に勤務。現在はイベントなどのMC、企業トレーナー、執筆活動、番組コーディネーター、通訳と幅広く活躍中。
オフィシャルブログ「彩り亜細亜地図」では、香港のオシャレなお店や、見どころ満載の場所など、香港の耳寄りな情報を紹介。ブログに掲載されている専用フォームより司会や通訳などのお仕事の依頼を行うことができます。
