HOME > 楢橋里彩のASIAN旋風・香港彩り情報 > 楢橋里彩レポート「香港 SHIBUYA109特集 ~インタビュー編~」
バックナンバー
楢橋里彩レポート「香港 SHIBUYA109 特集~インタビュー編~

イベントやプロモーションで爆買い誘致

楢橋
オープンして2カ月、新たに見えてきた課題、問題などはあるのでしょうか?
坪内

課題は色々あるのですが、たとえば繁忙期のプロモーションをどのようにローカライズし、日本と香港とのズレを埋めていくかという点があります。セールひとつをとっても、日本では年明けからセール繁忙期に入っていくのが主流な訳ですが、香港ではクリスマス前が最も盛り上がります。

また、日本では福袋で盛りあがる正月に対し、香港では単にNew Yearというだけで翌日は普通の日になってしまいます。逆に香港は日本にはない春節(旧正月)があります。「SHIBUYA109」として、主なプロモーションを日本と連動していきたいと考えている一方で、繁忙期の山が異なる部分をどのような考え、手を打っていくのか整理していきたいと思います。

 

坪内優・楢橋里彩

楢橋
ハーバーシティ内にあるということで、中国本土からの観光客の方も多いかと思いますが、いかがでしょうか?
坪内
知らずにふらりと入ってきて、いわゆる「爆買い」されるお客様は確かにいらっしゃいます(笑)。気に入ったものを、悩まずにまとめ買いするという流れは見ているこちらが気持ちよくなるほどです。1回のお買い物で日本円換算で20万円以上買われるお客様もいらっしゃいます。

ただ、こうした本土からのお客様や、地元香港でも「SHIBUYA109」に来店したことがない人もまだまだいらっしゃると思いますので、今後は様々なイベントやプロモーションを積極的に仕掛け、「『SHIBUYA109』に行ったら日本のオシャレな最新の服が買える」「いつも話題性のあることをやっていて、ぜひ行ってみたい」と認知されるようになっていきたいですね。
楢橋
ありがとうございました。
――

まだオープンしたばかりですが、新たな店舗展開について伺うと、すでに検討しているそう。とはいうものの、「ただ今の香港の賃貸料を考えると慎重になります」と坪内さん。今後は、日本のファッションを軸として、様々な日本カラーを出したコンテンツとのコラボレーションができないか検討しているそうです。中国経済の減速による影響から以前より観光客の足が遠のいている香港。こうしたなかで、いかにブランド力を強化するか。「SHIBUYA109」の挑戦は、まだ始まったばかりです。

『香港 SHIBUYA109 特集~店舗紹介編~』では、今回インタビューさせていただいたSHIBUYA109の店舗を紹介させていただいております。ぜひ、ご覧ください!

 

坪内優・楢橋里彩



坪内優氏プロフィール
坪内優(つぼうち・ゆう)
東急商業發展有限公司 副総経理
 

1976年、石川県出身。明治大学商学部卒業後、2000年東京急行電鉄㈱入社。入社本配属後、クイーンズスクエア横浜[アット!]および㈱東急モールズデベロップメント本社で、約9年にわたり商業施設の現場運営や事業管理を担当。
2009年東京急行電鉄㈱ビル事業部事業計画部に復職後、オフィス物件や商業物件の新規開発および既存施設運営に関わる事業管理を約3年半担当し、2013年3月に「SHIBUYA109」海外進出プロジェクトのため、再度㈱東急モールズデベロップメントに出向。2015年4月より現職に。



 
楢橋里彩プロフィール
楢橋里彩 (ならはし・りさ)
フリーアナウンサー
 

NHK宇都宮放送局キャスター・ディレクターを経てフリーに。
ラジオDJとして活動後2007年に中国に渡りアナウンサーとして大連電視台に勤務。
現在はイベントなどのMC、企業トレーナー、執筆活動、番組コーディネーター、通訳と幅広く活躍中。
オフィシャルブログ「彩り亜細亜地図」では、香港のオシャレなお店や、見どころ満載の場所など、香港の耳寄りな情報を紹介。ブログに掲載されている専用フォームより司会や通訳などのお仕事の依頼を行うことができます。

  • はてなブックマーク
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
損保ジャパン日本興亜 新・海外旅行保険OFF!
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示