
みなさん、こんにちは。楢橋里彩です。
世界190都市以上を結び、1日1100便が離発着するアジアのハブ空港である香港国際空港。2016年には利用客が年間7000万人を突破、その多くは乗り継ぎとして利用することも多く、短時間の滞在を経験している方も少なくないはず。滞在時間によって過ごし方は変わりますが、都心部に簡単に行ける香港だからこそ、有効活用したいものです。今回は空港で楽しむ『香港プチ滞在プラン』をご紹介します!
※1香港ドル=14円計算
■目次
・「乗り継ぎ時間=自由時間」ではないのでご注意
・手荷物の一時預かりは空港ターミナル連絡口
・空港内のWi-Fi事情について
・空港内のラウンジでゆったりのんびりリフレッシュ
・第1ターミナルに行ってみよう
・第1、第2ターミナルの連絡口にあるスパ&マッサージ施設で癒されよう
・香港ローカルお土産やローカルフードも第2ターミナルで楽しめる!
・普段はみることができない飛行機の仕組みを学べる「航空探知館」
飛行機が着陸したら、すぐに動けるわけではありません。飛行機から出るまである程度の時間がかかりますし、空港から出ないでそのまま乗り継ぐにしても移動、セキュリティチェックなどの時間も予めみておかなければなりません。
一度香港に入境する場合は、到着ゲートからの入境審査カウンターまでの時間(ゲートによるが15分~20分)、入境審査時間(混雑度合いによるがパスポートの場合は15分~1時間)、荷物の受け取り(15分~30分)など意外と時間がかかるもの。
さらに再度香港を出るためのセキュリティチェック(混雑度合いによるが20分~30分)、ゲートに到着するまでの移動時間(15分~30分)などを加えることをお忘れなく。
特に入境審査は場合によっては1時間以上並ぶこともあります。また乗り継ぎ手続きを行う場合の時間も多めにみておくといいでしょう。LCC(格安航空)は特に移動に時間がかかります。慌てずスムーズに動くためにも、空港のマップなどを持ちながら移動しましょう。
出発時刻のおよそ90分前には(受託手荷物などがある場合は、手続きなど2時間ほどは余裕をもつ)空港に戻ることを考慮したうえで、自由時間がどのくらいあるのか計算してから移動しましょう。
また、空港内の至るところに両替コーナーがありますので、到着したらすぐに香港ドルに換えるのをお勧めします。香港内のレストランは、ほとんどの店でクレジットカード対応していますが、ローカルフードなどは現金支払いのみが多いので気を付けてください。レストラン入店時にカード使用可否の確認をしましょう。
香港国際空港には、第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ連絡通路(制限区域外)に、手荷物一時預かり所があります。朝5時半から深夜1時半までオープンしています。荷物を預ける際にパスポートを提示し、料金の支払いは荷物を受け取る際に発生します。
サービス | Left Baggage・行李寄存 |
---|---|
所在地 | Shop 001, Level 3, Terminal 2 ※一般エリア |
料金 |
1時間:12香港ドル(約170円) 24時間:140香港ドル(約2,000円) ※重量30kg以上、3辺(縦・横・幅)合計199cm以上の大型荷物は超過料金が加算 |
営業時間 | 05:30~01:30 |
電話番号 | +852-2261-0110 |
支払い方法 | Visa・MasterCard・現金・銀聯(ギンレン) |
滞在時間が短いと、ちょっと移動するのも億劫になってしまうもの。何かあったときのために空港にいなければ落ち着かない、ゆっくり休みたいし何か食べたい、シャワー浴びてすっきりしたい。そんな人におすすめなのが、空港内の制限区域内4か所にある「PLAZA PLEMIUM LOUNGE(プラザ・プレミアム・ラウンジ)」。航空会社のラウンジを利用せずに、あえてプラザプレミアムラウンジを利用する人も増えているほど人気のあるラウンジです。
「プライオリティ・パス」を持っていれば無料になります。持っていなくてもラウンジで料金を払えば誰でも入れます。現在16カ国36の国際空港に150近くのラウンジを展開しており、2016年には『World Independent Airport Lounge賞』を受賞するなど、サービス面、コストパフォーマンス面において高く評価されています。
香港国際空港には同ラウンジが4か所あり、どこも24時間オープン。いつ行ってもゆったり寛げる空間を提供しています。但し、場所によってサービスの内容が変わりますので注意してください。
場所 |
■第1ターミナル・ゲート40近く ※制限区域内 (Level 7, Departures Level, Terminal 1) ※飲み物・食事・シャワー・マッサージ・ラウンジ利用 ■第1ターミナル・ゲート1近く ※制限区域内 (Level 6, Departures Level, Terminal 1) ※シャワー、ラウンジ利用 ■第1ターミナル・ゲート60近く ※制限区域内 (Level 7, Departures Level, Terminal 1) ※シャワー、マッサージ、ラウンジ利用 ■第2ターミナル 到着フロア ※一般エリア (Level 3, Arrival level) ※シャワー、マッサージ、ラウンジ利用 |
---|---|
サービスメニュー |
■全ラウンジ利用時間 2時間580香港ドル(約8,200円) 5時間780香港ドル(約11,000円) 10時間900香港ドル(約13,000円) ■シャワー:200香港ドル(約3,000円) |
営業時間 | 05:30~01:30 |
問合せ番号 | +852-3960-1396 |
備考 | 公式サイト |
余裕がなければ空港から出ずに過ごすのもいいですが、数時間あるのなら一度入境して『第1&2ターミナルの散策』をしてみてはいかがでしょうか。第1ターミナルは、ファストフードももちろんのこと、レストランがずらり。ここにいるだけでも短時間なら十分に過ごせます!
小籠包とスパイシーのしっかりきいた担々麺を食べられる「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」
場所 |
(Non-Restricted Area) Shop T160, Arrivals Meeters and Greeters Hall, 5/F, Terminal 1 ※一般エリア |
---|---|
営業時間 | 06:30~00:00 |
問合せ番号 | +852-2261-0553 |
支払い方法 | Visa・MasterCard・アメリカンエクスプレス・現金・銀聯(ギンレン)・Octopus |
スパ&サロン「Wellness Spa&Salon」は「一時荷物預け場所」対面にあります。
主なメニューは以下の通り。
■「肩・首・背中のマッサージ」30分~・320香港ドル(約4,500円)
■「フットマッサージ」30分~・350香港ドル(約5,000円)
■「ヘアカット男性」250香港ドル(約3,500円)
■「ヘアカット女性」350香港ドル(約5,000円)
■「ネイル(マニキュア)」45分・300香港ドル(約4,200円)
など豊富に揃っています。
上記でご紹介したプラザ・プレミアム・ラウンジのマッサージパッケージには「Wellness Spa&Salon」が入っています。ラウンジ内でも同様にマッサージ、ネイル(マニキュアなど)などのサービスを受けられます。次のフライト前に体の調子を整えておきたい、疲れた体を少し癒したいと思ったときは、ぜひこちらに行ってみてくださいね。
店名 | Wellness Spa & Salon |
---|---|
場所 | Terminal 2, Hong Kong International Airport, 1 Sky Plaza RoadLevel 3, Landside, Opposite to Left Baggage ※一般エリア |
サービス内容 |
■「肩・首・背中のマッサージ」30分~:320香港ドル(約4,500円) ■「フットマッサージ」30分~:350香港ドル(約5,000円) ■「ヘアカット男性」:250香港ドル(約3,500円) ■「ヘアカット女性」:350香港ドル(約5,000円) ■「ネイル(マニキュア)」45分:300香港ドル(約4,200円) |
営業時間 | 08:00~23:00 |
問合せ番号 | +852-3543-0232 |
ターミナル2は、1に比べると人がやや少ないので、買い物やお食事するのに打ってつけの場所。第2ターミナル・Level3のフロアは、空港リムジンバスなどが発着するフロアと同じ。また中国本土とを結ぶバスの発着やホテル直行のシャトルバスもこちらから出ています。
移動前の旅行客が比較的多いため、このフロアはレストランというよりコンビニエンスストアやドラッグストア、サクッと食べられるファストフードショップが並んでおり、外に出なくとも空港内で『香港の味』を楽しむことができます。
香港土産で人気の菓子ショップ「奇華餅店(キーファーベーカリー)」は、パイナップルケーキやパンダクッキーなどが人気のお店。ちょっとしたお土産に喜ばれます。
店名 | 奇華餅店(キーファーベーカリー) |
---|---|
場所 | Shop No.3 P113A, Sky Plaza Terminal 2 ※同ターミナルLevel7や第1ターミナルにも入っています ※一般エリア |
営業時間 | 07:00~23:00 |
問合せ番号 | +852-3559-1000 |
支払い方法 | Visa・MasterCard・アメリカン・エキスプレス・現金・銀聯・八達通(オクトパスカード)・JCB・Apple Pay・Android Pay・EPS |
テイクアウトできる点心専門店「唐記包鮎(Tong Kee Bao Dim)」。安くて美味しく、香港内にチェーン店として展開されています。出発前に小腹がすいたときにピッタリ!
店名 | 唐記包鮎(Tong Kee Bao Dim) |
---|---|
場所 | Coach Station, Arrivals Level (L3) ※一般エリア |
営業時間 | 06:30~21:30 |
問合せ番号 | +852-2343-4133 |
支払い方法 | 現金・八達通(オクトパスカード) |
「千焼百味」では気軽にローストグースが食べられます。テイクアウトも可能です。
店名 | 千焼百味 |
---|---|
場所 | 3/F, Sky Plaza, Terminal 2, Hong Kong International Airport, Chek Lap Kok ※一般エリア |
営業時間 | 06:30~22:00 |
問合せ番号 | +852-3197-9058 |
支払い方法 | Visa・MasterCard・現金・銀聯(ギンレン)・八達通(オクトパスカード)・Apple Pay・Android Pay |
香港の観光スポットといえば「香港ディズニーランドリゾート」。空港内には4か所にディズニーストアが入っており、香港オリジナル商品も一部販売されています。セールをやっていることもあるので、通常よりお得な価格で買い物ができることもあります。ディズニーランドリゾートに行けなくても、ここで買えるのは嬉しいですね。
場所 | Level 5, Non-restricted Area ※一般エリア |
---|---|
営業時間 | 08:30~21:00 |
Level6フロアには、飛行機に関する博物館「航空探知館(アビエーションディスカバリーセンター)」(入場無料)が入っています。ここではキャセイパシフィック航空の歴史や、旧空港「香港啓徳(カイタック)空港」の歴史も紹介しています。
さらに、模型やパネルを使って飛行機の仕組みから客室乗務員の制服の歴史まで見ることができます。フライトシミュレーター体験施設も併設しており、普段なかなか見たり体験したりできないことができる施設。一度はぜひ訪れてみたいものです。
このエリアの奥には「展望デッキ(有料)」があるのですが、残念ながら現在はメンテナンス中とのことで外に出ることはできません。行かれる場合は、香港国際空港公式サイトなどで状況をチェックしてください。
店名 | 航空探知館(アビエーションディスカバリーセンター) |
---|---|
場所 | Near Food Court, Departures Level (L6) ※一般エリア |
営業時間 | 月~金:11:00~22:00 土日祝:09:30~22:00 |
入場料 | 無料 |
備考 | 公式サイト |
今回は短時間滞在として空港のあらゆる場所をご紹介しました。いかがでしたか。個人的には第2ターミナルはゆっくりまわったことがなかったので、新しい発見がたくさんあり、取材しながら楽しむことができました。
次回は5時間、8時間編として、香港都心部に足をのばし、弾丸で観光スポットや美味しいお食事を堪能するプランをご紹介。今流行りの『インスタ映え』するスポットもご紹介します。お楽しみに!
