
みなさん、こんにちは。楢橋里彩です。
一年を通して最も賑わう旧正月。旧暦1月1日を元日として新年を迎える香港は様々なイベントが目白押しです。2017年は1月28日(土)~31日(火)が公休日(中国本土は28日から1週間休み)。この時期の気温は10~20度で、比較的快晴が続き湿度も低いのでとても過ごしやすく、まさに旅行にうってつけの時期。ただし、気温が下がってもクーラーは年中ついているので、室内も寒い場合があります。今回の「香港彩り情報」は、旧正月の時期に楽しめるイベントを一挙にご紹介します!
旧正月期間中は玄関に縁起の良い言葉を書いた赤い紙が張られます。これは「春聯」というもので、「恭喜発財(ゴンフェイファッチョイ)」といったお祝いの言葉が書かれています。この意味は「お金が舞い込んできますように」の意味。他にも縁起の良いとされる金色の紙にお祝いの言葉が書かれ貼られることも。
言葉は「新年快楽(あけましておめでとうございます)」「恭喜発財(財産が舞い込んできますように)」「吉祥如意(物事が円滑に進みますように)」「龍馬精神(竜馬のように勢いよく進みますように)」など様々な挨拶があります。
大晦日に年越しそばを食べる風習が日本にあるように、香港では魚料理などを家族とともに食べる事が多いです。魚は中国語で「余」と同じ読み方。この読みにかけて「年年有魚」、つまり「年年有余」ということで、毎年実り豊かでありますようにという意味が込められています。魚と同様に「吉」と似た読みの鶏肉を食べる家庭も多いです。中国本土に住んでいたころは大晦日によく餃子を作っていました。
ちなみに餃子といえばこちらでは水餃子が主流。香港でも家族と一緒にキッチンに立ち餃子を作る家庭もあります。年越しに餃子を食べる風習は諸説では明の時代からと言われています。餃子の形が金子や銀子ににているということから「縁起がいいもの」とされ、食べるようになりました。
一年中参拝客でにぎわう香港最大級の道教寺院。人気があるのは、「筮竹占い」。筮竹占いとは、占ってほしいことを強く念じながら竹棒を1本引いて、書かれている番号を覚えておき、100以上ある占い師の部屋を直感でひとつ選んで鑑定してもらう占いです。
特に旧正月期間中は観光客なども多く来られるので大混雑が予想されます。特に人気ある占い師の前にはずらりと長時間並ぶ場合もあるので、移動などはお早目に。ちなみに言葉が心配な方は日本語ができる占い師もいますので安心して鑑定してもらえます。
建物名称 | 黄大仙(ウォンタイシン) |
---|---|
開放時間 | 7:00~17:30 |
入場料 | 無料 |
場所 | Won Tai Sin, Lung Cheung Rd., Kowloon 黄大仙付近の地図はこちら |
アクセス | MTR観塘線 黄大仙(Wong Tai Sin)駅B2出口徒歩1分 詳しくはこちらをご確認ください。 |
旧正月に欠かせないのが縁起の良いといわれる、桃やスイセンの花。家の中で桃の花が開くとめでたい雰囲気が増す、そして「良縁を運ぶ」といわれることから、品定めをする女性が多い花市。スイセンは良い香りが幸せを運んでくるといわれ、最も人気ある花です。
開催されるのは旧正月の1週間前から旧正月の大みそか(今年は1月28日午前6時まで)まで。銅鑼湾にあるビクトリア公園をはじめとする各地で花市が開かれ、多くの花々が売られます。食べ物の屋台も出店するので旧正月の雰囲気を会場で楽しめます。
イベント名 | 花市 Flower Market |
---|---|
開催日 | 2017年1月22日(日)~1月28日(土)午前6時まで |
開催場所 | ビクトリア公園:Causeway Road, Causeway Bay, Hong Kong <ビクトリア公園付近の地図はこちら> 旺角花墟公園:Flower Market Road, Prince Edward, Kowloon <旺角花墟公園付近の地図はこちら> 他 |
毎年旧正月の元日の夜に香港で開催される「旧正月インターナショナル・ナイトパレード」。国内外問わず様々なパフォーマンスや山車が香港の中心街を行進し、1年の中で最も盛り上がるイベントです。
パレードの沿道見物は無料ですが、有料の観覧席もあります。有料の観覧席を利用する場合、事前にチケットを購入する必要がありますので、スターフェリーコンコース内の香港政府観光局ビジターセンターにてお買い求め下さい。
イベント名 | The Cathay Pacific International Chinese New Year Night Parade |
---|---|
開催期間 | 2016年1月28日(土) |
開催時間 | 19:00~20:30 |
備考 | 詳しくは香港政府観光局のページをご確認ください。 |
毎年華やかな幕開けとなるのが「ビクトリア湾花火大会」。毎年旧正月の2日目の夜、20時から2万発以上の花火が約23分にわたって打ち上げられます。毎年50万人近い人たちが見物する花火大会。この日だけはどこを歩いても大混雑です。(道路も封鎖している部分がありますので移動はお早めに)
特に大人気の観賞スポットは、尖沙咀(チムサーチョイ)から紅磡(ホンハム)にかけてのびている、プロムナード(尖沙咀東部海濱公園)、そして灣仔(ワンチャイ)のウォーターフロントなどもおススメです。花火を見下ろす位置からだと、山頂(ビクトリアピーク)からも綺麗に見えますが、天候次第なので予報をしっかり確認してから行きましょう。
ちなみに毎年打ち上げられる数は23,888発ですが「23」は儲けやすい、「8」は末広がりでめでたいという意味があり、数字にこだわって打ち上げられます。
イベント名 | The Cathay Pacific International Chinese New Year Night Parade |
---|---|
開催期間 | 2017年1月29日(日) |
開催時間 | 19:00~20:30 |
備考 | 詳しくは香港政府観光局のページをご確認ください。 |
2015年に開園10周年を迎え、新たにアトラクションやステージショーが登場している香港ディズニーランド・リゾート。旧正月バージョンとして「チャイニーズ・ニュー・イヤー・セレブレーション」が毎年行われます。ディズニーキャラクターたちも旧正月スペシャルバージョンのコスチュームを身にまといます。
この期間はキャラクターたちだけでなく、レストランのメニューも「旧正月限定メニュー」が登場!日本では味わえない、この時期ならではの雰囲気を楽しんでみては。
アクセス | 様々な交通機関がご利用いただけます。 香港ディズニーランドへの行き方はこちら |
---|---|
備考 | DisneyLand Hong Kong |
クリスマス時期から楽しめる移動遊園地が今回もセントラルに登場!12月16日にスタートし、2月12日まで開催します。広々とした会場では子供から大人まで楽しめるアトラクションが沢山。今回は新たに加わるアトラクションが加わり、さらに豪華に。ゲームブース、メリーゴーランドやお化け屋敷、ゴーカート、スリルたっぷりの絶叫マシーンなども。フードエリアも充実するなど、一日かけてゆっくりと過ごすには絶好の場所です。
イベント名 | The AIA Great Eouropean Carnival |
---|---|
開催期間 | 2016年12月16日(金)~2017年2月12日(日) |
場所 | Central Harbourfront Lung Wo Road, Central, Hong Kong |
備考 | The AIA Great Eouropean Carnival |
いかがでしたでしょうか?香港の旧正月期間はイベントも多く、旧正月近日は旅行チケットやホテルの予約を取ることが難しいので、もし香港の旧正月の期間に旅行へ行かれるのであれば、チケットとホテルのご予約はお早めに!
また、香港と日本とでは気温の違いもあるので、体調を崩されないようお気を付けください。また、香港のグルメやイベント情報は、私のブログ「彩り亜細亜地図」でもご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
今年も残すところ約1か月になりました。日本はこれからどんどん寒くなってくると思いますので、風邪には十分ご注意ください。
