
高額な商品も含めて、実際に売るのは卸しでは不可能ではないかと思っています。私たちはお客様のご要望に応じたものを作り、またどのように身に着けるべきかというようなアドバイスをさせていただく立場でもあります。お客様お一人お一人の雰囲気は異なりますよね。また着けられる環境も異なります。
そうしたことも踏まえ、TPOを理解したうえで、一番優れているものをご提供させていただきます。素材を知り、モノづくりの過程を知っている上で、時代の流行というものも知識としてもっていなくてはいけません。こうしたことを表現するのは、直営でしかできないと思っています。
特にこの業界は『希少価値』が問われます。富裕層の方々はこうした商品をお求めになることも少なくありません。特に中国本土のお客様は「世界に一つしかない」という商品にこだわる方も多いんですよ。
日本の真珠業界がアコヤ真珠の普及に努めてきた事が貢献しています。特に近年JETROさんが香港ジュエリーショーでジャパンパビリオンを設置して高品質の真珠素材を提供してきたこと、又当社も需要の大半を占める中国で10年来直接お客様、メディアにイベントの場でアコヤ真珠の美しさを訴求してきたことが高評価の理由ではないかと思っております。
その一方で人気の特に高いアコヤ真珠そのものが品不足になっており、生産量が限られています。養殖過程は大変なんですよ。約4年かかるのです。ですが、こうした養殖場での後継者も時代と共に減少しているということも深刻な問題です。この状況を止めるためにも、近代的な手法で養殖事業を行っている弊社のモデルケースを示していき、日本での後継者を絶やさないように取り組んでいきたいと考えております。
私が身に着けているのは実はミキモトの最高級「4連アコヤネックレス」。この日の黒の衣装に似合うからとショーケースからわざわざ出してくださいました。4連の贅沢な真珠ジュエリー。あまりにもつけ心地がよく図々しくもこのまま取材をさせていただきました(笑)。お値段を最後に伺ってびっくり。なんと日本円で2500万円也!どうりで眩しいほど輝いていたわけです・・・。わずかな時間でしたが夢心地でした。
|
|
