酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」

酒匂隆雄(さこう・たかお)

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。

ブログランキング

  • にほんブログ村 経済ブログへ
トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレスタッフブログ
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレLINE@公式アカウント登録

元F1.レーサー。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

 

現在、日経新聞の"私の履歴書"に元F1.レーサーの中嶋悟さんの連載が載っている。

 

昔からの車好きとして、大変興味深い連載だ。

 

何日か前の記事に"最近は住宅街に車速を落とさせるためのバンプを設けるところが増えた。あのかまぼこ状の段差も超え方一つでショックは全然違う。バンプに触れた時にまだブレーキを踏んでいるとガツンと衝撃が伝わってくる。それまでに十分に減速し、バンプの前でブレーキを離すと車は自然に浮くからスムーズに超えていける。それはレーシングカーで縁石を走る時も同じ。すべて荷重の問題なのだ。"と言う件が有った。

 

皆さん、大分前に、曲がるブレーキングと止まるブレーキングの2種類が有ると書いたことを覚えています?

 

曲がるブレーキングとはカーブの少し手前でブレーキングすると車が前加重になってステアリングの切れが良くなり、スムーズにコーナリングが出来るのである。

 

中嶋さんの仰っていることはこれと基本的に同じ考えである。

 

ブレーキを踏んだままバンプに乗ると車は前加重になっているのでステアリングにもろにガツンと来るが、バンプの手前でブレーキを離すと瞬間車が後ろ荷重になってステアリングへのショックは軽微である。

 

今度バンプを超える時、一度お試し下さい。

驚く程ショックが少ないのに驚かれますよ。

 

ああ、車の話は面白いなあ。

 

 

ところで、コロナの影響による半導体とハーネス不足で自動車の製造が滞っており、筆者が買おうとした車の新車発表もその煽りを食って遅れていたのだが、いよいよ今月末には発表予定らしい。

 

購入しても車のデリバリーが何時になるかは知らないが、待ち遠しいばかりだ。

 

この車の安全装置は凄まじくてレーダーを使って出会いがしらの事故を防止したり、高速道路では基本的にはステアリングとブレーキやアクセルの操作は不要である。

レーン・チェンジも方向指示器を出すだけで車が勝手にやってくれ、もし後ろから車が迫っていたら自動的に元のレーンに戻ってくれる。

 

大変楽しみである。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

ばら撒き開始。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

政府・与党が近くまとめる経済対策で18歳以下の子供に1人当たり10万円を支給する調整に入ったらしい。

 いよいよ選挙公約のばら撒きの開始か?

 そもそも何故18歳以下の子供に経済対策で10万円を払う必要が有るんだろう?

どうせ親がそのお金を取り上げて貯金に回すだけだろうに?

 前回2020年に国民に一律で10万円を配った時は、7割が預貯金に回ったらしい。

消費に回らないんであれば、コロナ対策だか経済対策だかは知らんが、経済効果は薄い。

 今回のばら撒きの一環として、同時にマイナンバー・カードを保有する全国民を対象に1人3万円分のポイントを付与することも検討しているらしい。

 マイナンバー・カードの普及率は未だ30%そこそこらしいが、これで急いでマイナンバー・カードを取得する人が増えることであろうか?

 現在、マイナンバーを持っていても大したメリットは無い。

唯一便利だと思うのは、今までは住民票を取る為には区役所に行かなくてはならなかったのが、近所のコンビニで取れる様になったことだけである。

 現金給付ではなく、ポイント付与と言うのは良いアイディアだと思う。

ポイントだと何処かで使わざるを得ないので、間違い無く消費は増える。

何処でも使えるようにして、店舗やレストランは金融機関にポイントを現金として扱って貰えば良いのだ。

 3万円か?

 まあ、頂けるものは喜んで頂くことに致しましょう。

 

 

花 6111.jpg

花6112.jpg

 

花6113.jpg

 

 

我が家の様々な所に在る花。

 

 

 

 

 

 

 

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

久々の司鮨。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日は久し振りに為替仲間と八丁堀の司に集まった。

EC821C7D-6154-4E12-AFCA-3348F808B369.jpeg?20230316

577F521F-9AC2-4BCE-BE58-1A56B8159E46.jpeg?20230316

矢張り、美味い!

浦霞のひやおろしを頂きながら話が弾み、気付いたら皆んなで一升飲み干した。

鮨良し、酒良し、仲間良し。

又、来週乗り込むぞ!


しこたま飲んだ後なので短くて、申し訳有りません。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

またか?

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

 

64歳のじーさんが青信号で横断歩道を渡っていた親子4人を轢き、重軽傷を負わせると言う痛ましい事故が起きた。

 

64歳と言うと筆者よりも10歳若いが、ぼけたか?

 

横断歩道を歩いていて、信号無視のじーさんの車にはねられたんじゃ防ぎようが無い。

 

最近の車の多くには衝突防止装置が付いていてこの様な場合には急ブレーキを掛けて止まると思っていたが、古い車だったのかな?

 

こういう阿保が居るから益々我々の様な高齢者ドライバー(?)の肩身が狭くなる。

咄嗟の判断が出来ないようであれば、車に乗るな!

 

自分が70歳を超えて最初の高齢者講習を受けた時にたまげた。

実際に車に乗って検査を受けるのだが、車庫入れはおろかまともに真っすぐに走れないじじーが居る。

何回か試して結局受からせちゃうんだよな。

 

あんなのどんどん落とせば良いのだ。

 

まともな公共交通機関が無いのなら兎も角、横浜だったら車は要らない。

 

 

筆者も他山の石として気を付けなくてはならないな! 

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

天気は良かった。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日は文化の日で祭日。

 天気予報は晴れを告げていたので先々週の松山選手、そして先週の渋野選手の圧巻のイーグルでの優勝を見て、"よし、吾輩も!"とはやる心を抑えながら鬼のブリック&ウッド・クラブに出掛けた。

 211103bwc.jpg

天気は良かった。

最近稀に見るドピーカンの晴れであった。

 

スコアは前半は凄く良かったのだが、後半は崩れて駄目だった。

身体が上手く回ってくれず、突然右にプッシュアウトしたり、左に引っ掛け始めた。

がっかり..

 

でもまあ気の置けない連中とワイワイ言いながらプレーするのも楽しいものだ。

(正直言って後半の崩れにがっかりした。)

 

現金なもので、昨日まではあれ程ゴルフをしたかったのに、もう暫くやりたくない。

昔は結構上手かったんだけどなあ。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示