トレトレストアで販売しているコロナウイルス対策グッズですが、今回は「コロナウイルス検査キット」を紹介します。
よく話を聞くコロナウイルス検査ですが、実際どのように検査するのか知りたい方も多いと思います。そこでトレトレストアで販売されている「Sinocare社製のコロナウイルス検査キット」を実際に使って検査してみました。
<【新製品】Sinocare社製 新型コロナウイルス検査キット(2回分)>
<検査の流れ>
こちらが検査キットの中身になります。
2回分の検査が出来るようになっています。
まず検査する前に手を洗いましょう
手を洗ったら検査に使うキットを取り出します。
次に血液を採取する指をアルコールシートで消毒します。
消毒後採血針を指に当て、青い部分をカチッと音がするまで押し込みます。
ちょっとちくりとしますが、そんなに痛くはありません。
指を押し当て血を出してスポイトで吸い上げます。
いよいよ検査です。
キットの溝の部分に血液をたらします。
たらした血液の上に希釈液を2滴注入します。
あとは15~20分程おいて検査結果を待ちます。
待っている間に、検査した指は絆創膏を貼っておきましょう。
さて、いよいよ検査の時です。
検査結果ですがこのように4つのパターンがあります。
そして、今回の検査結果は、、
Cに1本だけ線があるということは、無事に陰性でした!
普段は大丈夫と思って生活していましたが、こうやって検査結果が出るとホッとしますね。
気になる方は一度検査してみてはいかがでしょうか。
今回の検査キットは2回分ありますので、あと1回分はいざという時にとっておこうと思います。
<【新製品】Sinocare社製 新型コロナウイルス検査キット(2回分)>
トレトレストアではその他コロナ対策グッズを多数取り扱っていますので是非チェックしてみてください。
>トレトレストア