川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル円、クロス円、押し目買い。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は小反落して終えています。136.50-60の日足の上値抵抗には一旦ぶつかりましたが、下げエネルギーの強いものではなく、また、短期トレンドが新たな上昇トレンド入りした状態にあるので、浅い押し目を拾って流れに付いて行く方針で。

136.50-60の抵抗を上抜けて終えれば一段の上昇へ。逆に可能性がまだ低いと見ますが、134.50以下で終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

ドル買いは135.70-80で押し目買い。下値余地を135.40近辺まで見て置く必要があります。損切りは134.90で撤退です。売りは様子見です。

ユーロ/ドルは小陽線で終え、続落を食い止めています。短期トレンドの変化が認められないので買いは様子見か、1.0520に浅い損切りを置くなら1.0550-60の押し目を待って軽く試し買い程度に。ユーロ売りは1.0620-30で戻り売り。損切りは1.0670で一旦撤退です。調整下げに留まるなら1.04~1.05台を大きく下抜けない可能性も高いと見ています。短期トレンドは1.0750超えで終えれば下値リスクが後退します。

ユーロ/円は小幅続伸となり上値トライの流れを維持していますが、144.40-50の日足の抵抗を終値ベースでは上抜けきれておらず、"ダマシ"の可能性を残しています。一方下値も143.00-10に強い抵抗が出来ており、142.50以下で終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。買いは144.00-10で押し目買い。下値余地を143.60近辺まで見て置く必要があります。損切りは143.40で撤退です。売りは様子見です。

ポンド/ドルは前日の陰線を切り返して陽線引けとなりましたが、上値を切り下げる流れには変化が認められません。一方で1.19台に強い下値抵抗があり、1.1800を割り込んで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か1.1950-60の押し目待ちとしています。損切りは1.1890で撤退です。売りは1.2080-90で戻り売り。損切りは1.2160で撤退です。短期トレンドは1.2150超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.2220超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/円は高値圏で引ける陽線引けとなり、上値トライの流れを維持しています。買いは163.20-30の押し目待ちとします。損切りは162.70で一旦撤退です。売りは様子見です。162円台割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。逆に、166.50超えで終えれば一段の上昇へ。

豪ドル/円は実体が小さく寄せ線に近い形の陽線で終えています。日足の下値抵抗を守っていますが、92円台にも乗せられない状態が続いており、上昇エネルギーがやや乏しい感があります。買いは91.30-40で押し目買い。損切りは90.80で撤退です。売りは1日様子見です。91円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル全面高。円全面安。ドル円、押し目買い。クロス/円、上下の抵抗に注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル円は直近の日足が高値引けの大陽線が出ており、この足が135円台の抵抗をしっかり上抜けて新たな上昇トレンド入りした形となっています。トレンドが強い状態を保っており、ドルの押し目買い方針継続です。

ターゲットは137.50~138.50と見ていますが、134.50割れで"ニュートラル"な状態に変化、134円台を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

ドル買いは135.80-90で押し目買い。下値余地を135.50近辺まで見て置く必要があります。損切りは134.90で撤退です。ドル売りは様子見です。

ユーロ/ドルは続落。急落にも繋がり難いと見ますが、トレンドが弱い状態にあるので買いは様子見です。売りは1.0580-90で戻り売り。損切りは1.0630で撤退です。短期トレンドは1.0750超えに実体を戻して引けるまでは変化しません。

ユーロ/円は高値圏で引ける陽線で切り返して上値トライの動きが進行中です。144.40-50に日足の上値抵抗がありますが、実体ベースで上抜けて終えれば上値余地がもう一段拡がり易くなります。対ドルでのトレンドが弱いため急伸にも繋がり難いと見られます。買いは143.00-10の押し目待ちとします。損切りは142.40で撤退です。売りは様子見か145.10に損切りを置くなら144.40-50で軽く売り向かい。142円台を割り込んで終えた場合は下値リスクが高くなります。

ポンド/ドルは陰線引けとなり続落して引けています。トレンドが弱い状態にあるので買いは様子見です。売りは1.1970-80で戻り売り。損切りは1.2040で撤退です。1.1800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。短期トレンドは1.22台に実体を戻して引けない限り大きく変化しません。

ポンド/円は陽線引けとなり、上値トライの流れを変えていませんが、対ドルでのトレンドが弱いため、買いも慎重に。買いは1日様子見か、161.80-90まで引きつけて。損切りは161.30で撤退です。売りは163.20-30で戻り売り。損切りは163.60で浅めに撤退です。164.00-10の抵抗をクリアすれば上値余地がもう一段拡がり易くなります。


豪ドル/円は実体が小さい陽線で続落を食い止めています。91.30-40の下値抵抗に跳ね返されており、上値余地を探る動きに繋げていますが、上昇エネルギーの強いものではないので急伸にも繋がり難いと見られます。買いは91.30-40で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは89.90で撤退です。売りは92.50-60の戻り待ちとします。損切りは93.10で撤退です。

今日のランチは少し遠出して豊洲の大和寿司に行ってきました。築地の場内にあった頃から有名店でしたが、なかなか行く機会もなく、今回初めて大和寿司のおまかせを食べることが出来ました。四条駅前から歩いて3分となっていますが、実際には歩道橋を移動する距離が結構あるのでもう少しかかります。お任せと小肌を追加して¥6000でした。お味噌汁が付いて来ます。やはりマグロ、ウニは絶品です。海老も軽くボイルした車海老で甘みが違いますね。江戸前寿司というよりも、リーズナブルなお値段で鮮度が良く質のいい魚介類を存分に楽しめる寿司店です。お店には外人観光客もグループで来ていましたが、本当に美味しそうに食べていて微笑ましい光景でした。食べ終わって外に出ると、入る時には気が付きませんでしたが、お隣は天ぷら屋さんでこちらにも行列が出来ていました。帰りは久しぶりにゆりかもめに乗り、景色も楽しみながら新橋まで戻って来ました。

大和寿司 - 市場前/寿司 | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、押し目買い方針継続。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル円は2手連続小陰線で終え、135.00超えに実体を乗せられない状態が続いています。重要な上値抵抗ポイントで推移していますが、トレンドの崩れが認められないので、ドルの押し目買い方針継続とします。

但し、133.00-10の抵抗を下抜けて終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻して下値リスクがやや高くなります。132.00を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化して130円台まで下落余地が拡がり易くなります。逆に135.50超えで終えれば強気の流れを維持して来週も一段のドル上昇に繋がり易くなります。

ドル買いは134.00-10まで引きつけて。これは東京市場で付いています。損切りは133.50で一旦撤退するか、深い場合は"ニュートラル"な状態に戻す132.90に置く必要があります。損切りが付かない場合で、134円割れで終えた場合は、日足の形状が悪化するので、買いは一旦撤退して様子を見た方がいいでしょう。ドル売りは135.20-30まで引きつけて。損切りは135.60で浅めに撤退です。

ユーロ/ドルは小幅続落。下げエネルギーの強いものではありませんが、トレンドが弱いので買いは1日様子見です。売りは1.0660-70の戻り待ちとします。損切りは1.0720で一旦撤退です。短期トレンドは1.0800超えで終えれば下値リスクがやや後退、1.10台で終えれば"強気"に変化します。

ユーロ/円は2手連続陰線引けとなり、上値を切り下げています。日足の形状がやや悪化しており、小幅続落の可能性があります。買いは1日様子見か142.00-10まで引きつけて。損切りは141.40で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。売りは様子見です。139.40以下で終えた場合は新たな下落リスクが生じます。逆に145円台で終えれば一段の上昇へ。

ポンド/ドルは小幅続落。上値トライに失敗した流れにあり、下値リスクがより高い状態です。買いは1日様子見です。売りは1.2050-60で軽く売って1.2110で撤退です。短期トレンドは1.2150超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.22台で終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/円は2手連続陰線引けとなり上値を切り下げています。3手前の大陽線の値幅を下抜けておらず、反発に転ずる可能性を残していますが、161.50以下で終えた場合は短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻して下値リスクがやや高くなります。買いは1日様子見です。売りも様子見です。160円を割り込んで終えた場合は"弱気"に変化します。158円割れで終えた場合は新たな下落トレンド入りの可能性が生じます。

豪ドル/円は実体が小さく上下にヒゲのある陰線引けとなりました。上下の攻めに失敗しています。日足の下値抵抗が91.40-50にありますが、91.00以下で終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。買いは1日様子見か91.40-50以下で軽く押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは90.90で撤退です。売りは92.50-60の戻り待ちとします。損切りは93.10で撤退です。

昨日の夕方に用事を済ませて買い物ついでに銀座三越のB1に降りてみたところ、「濃厚卵パン」なるものを売っている本巣エ(もとすえ)というお店がありました。どんなのかちょっと興味をそそられてウィンドウを見ると、あんことイチゴ、生クリームが挟んだものがあったり、プリンの下にあんこが入ったものもありました。卵パンなるものは10㎝四方位の立方体。見た目は一人でも軽く食べられそうな大きさ。見た目もシンプルです。でもお値段は一個600円超え。えっ何?!!と思いながらも列に並び思わず買ってしまいました。期間限定のお店のようです。常温で売っていましたが、「3日間の日持ちで保存は冷蔵庫で。」と言われました。少し温めると美味しいとも。まずは1㎝位のスライス西江味見。フワフワでとてもきめの細かい生地です。パンとプリンを混ぜて固めたような感じ。う~ンと柔らかいハンペンみたい。卵の味がしっかりして美味しいですが、卵の味が確かに濃厚で1個は食べきれませんでした。一部はそのまま食べて、一部は付属の黒蜜を掛けて食べてみました。これはイケます。ケーキと同じくらいの値段ですが、一度食べてみる価値ありですね。美味しいけど一個食べ終わるまでにはちょっと飽きるかも。お土産にはいいかもしれません。

たまご専門店 本巣ヱ (motosue.co.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、上値トライの動きが継続中。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は陽線で切り返して上値トライの流れを維持しています。強い上値抵抗にも注意して、押し目買い方針継続です。

日足が135.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に133.60以下で終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。さらに133.00を割り込んで終えた場合は、"ニュートラル"な状態に戻して132円台の抵抗の強さを確認する動きへ。132円割れで越週した場合は下値リスクが点灯して、130円台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。

ドル買いは134.30-40で押し目買い。損切りは133.50で撤退です。ドル売りは様子見か135.60に損切りを置くなら135.00-10で軽く売り向かい。この売りは東京市場で付いています。

ユーロ/ドルは陰線引けとなり、上値の重い展開が続いています。調整下げの範囲内にあるので、突っ込み売りにも注意が必要ですが、トレンドがまだ弱いので買いは様子見か、1.0600-10まで引きつけて軽く押し目買い。損切りは1.0550で一旦撤退です。売りは1.0680-90で戻り売り。損切りは1.0730で浅めに撤退です。上短期トレンドは1.0880超えで終えれば下値リスクが後退、1.10台で終えれば"強気"に変化します。

ユーロ/円は実体の小さい陽線引けとなり、上値トライの流れにあります。144.60-70に強い上値抵抗がありますが、145円台に乗せて終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。単体では強いものではないので、買いは143.00-10まで引きつけて。損切りは142.40で撤退です。売りは様子見か144.60-70で戻り売り。損切りは145.30で撤退です。142円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは陽線引けとなり、上値トライの動きに繋げていますが、1.2140-50の上値抵抗にもぶつかっており、短期トレンドの変化は認められません。買いは様子見か、1.2000-10まで引きつけて軽く押し目買い。損切りは1.1970で浅めに撤退です。売りは損切りが付いたので1日様子見か1.2140-50で戻り売り。損切りは1.2190で撤退です。これが付いた場合は先週末に付けた1.1915で底打ち、反転の流れに入った可能性が高くなります。

ポンド/円は値幅の大きい陽線引けとなり、短期トレンドは強い状態を保っています。買いは162.70-80の押し目を軽く買って162.30で浅めに一旦撤退するか、162.00-10の押し目待ちとします。この場合の損切りは下値リスクが点灯する161.40で撤退です。売りは様子見です。165~166円ゾーンに強い上値抵抗があります。

豪ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではありませんが93.00超えトライに失敗しており、小幅続落の可能性があります。買いは1日様子見か92.00-10まで引きつけて。これは東京市場で付いています。損切りは91.70で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。91円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

今日のお昼はシチロカか心のパスタか迷いながら歩いているうちに、熱々の春巻きが頭に浮かび、東京はるまきでお弁当をテイクアウト。先客が1人待っていましたが、直ぐに注文を聞いてくれました。Mサイズ、雑穀米の少な目にして春巻きのソースはピリ辛にしました。¥930です。春巻きが2種類×2、生春巻きと鶏の唐揚げ3個、漬物少々です。生春巻きはサーモンが入っていて美味しかったです。いつもの春巻きはパリッとしてはいましたが、油の温度がちょっとだけ低かったのか少~し脂っこさが残った感じで、ちょっと残念でした。雑穀米もいつもよりちょっと柔らかめでした。料理する人によって同じ素材でもやっぱり味が変わるのかな?今日はキッチンもスタッフも全員女性でした。行きも帰りも焼き鳥重の「おが和」は長蛇の列でした。

東京はるまき 日本橋店 - 人形町/飲茶・点心 | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、押し目買い方針継続。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は昨日はNY市場休場で、動意が乏しく、値幅の小さい寄せ線で終えています。短期トレンドが強い状態を保っており、ドルの押し目買い方針継続としています。

135.00~135.20に日足、週足ベースで見た強い上値抵抗が控えていますが、135.50超えで終えれば一段のドル上昇に繋がり易くなります。逆に、133.00-10の抵抗を下抜けて終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。132.00を割り込んで越週するか、131.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯して130円台の足元を固め直す動きへ。

ドル買いは134.00-10の押し目を軽く買って133.70で浅めに撤退するか。133.50-60の押し目待ちとしています。この場合の損切りは"ニュートラル"に戻す132.90で撤退です。売りは135.00-10で戻り売り。損切りは135.60で撤退です。

ユーロ/ドルは値幅の小さい寄せ線で終えています。トレンドが弱いので買いは様子見か1.0600-10まで引きつけて。1.0570で浅めに撤退です。売りは1.0710-20で戻り売り。損切りは1.0760で撤退です。短期トレンドは1.0860-70の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクが後退、1.10台で終えれば"強気"に変化します。

ユーロ/円は前日足から上寄りした位置に寄せ線に近い形の小陰線で終えています。143.00-10にやや強い下値抵抗が出来ており、これを支えとして上値トライの動きが継続すると見られます。144.60~144.80ゾーンに日足、週足ベースで見た強い上値抵抗が控えていますが145円台で終えれば上値余地がさらに拡がり易くなります。買いは143.00-10で押し目買い。損切りは142.40で撤退です。売りは様子見か144.80-90の吹き値があれば売り向かい。損切りは145.30で撤退です。141.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは小幅続伸。上値余地を探る動きに繋げていますが、1.2180超えで終えるまでは下値リスクがより高い状態です。買いは様子見か1.1910-20まで引き付けて。損切りは1.1880で浅めに撤退です。売りは1.2080-90の戻り待ちとします。損切りは1.2120で浅めに一旦撤退です。

ポンド/円は値幅の小さい足で終え、下値を切り上げる流れを維持しています。対ドルでのトレンドがまだ弱いので、買いは160.50-60の押し目待ちとしています。損切りは159.80で撤退です。売りは様子見です。160円を割り込んで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。157.50以下で終えるか157円割れを見た場合は"弱気"に変化して下落余地が拡がり易くなります。

豪ドル/円は続伸。短期トレンドは強い状態を保っていますが、93.08に位置する200日移動平均線が上値抵抗として働く可能性にも注意が必要です。買いは92.20-30の押し目待ちとします。損切りは91.80で撤退です。売りは様子見か93.10-20で軽く売って93.40で浅めに撤退です。

今日のランチは久しぶりに「いちのや」の、のり弁を買ってみました。¥1080とシジミ汁¥120を追加して¥1200です。最近は人形町界隈のランチも¥1000~¥1200が当たり前なので、久々のいちのやのお弁当はリーズナブルなお値段に感じられます。お弁当の中身は全く変わらず、お肉や卵、食材も値上がりしているはずですが、お値段据え置きは頑張ってる感じですね。素材も質も当初のままです。お米はもち麦が入ったお米。海苔の上にご飯、その上にまた海苔が敷いてあります。白身のフライ、鶏の焦し焼き、竹輪の磯辺上げ、野沢菜、そして煮卵1/2が海苔の下に隠れていました。ご飯もおかずもしっかりあってかなりお腹が一杯になります。しじみ汁も美味しかったのですが冷めていて30℃位の食感だったのが残念!! このお値段なら駅弁よりコスパも良し味も良しでリピ有り。レジ袋は相変わらず有料です。

海苔弁いちのや 人形町店 - 日本橋人形町の和食店 (business.site)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示