川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

パウエルFRB議長発言を前に小動き。ドル円、クロス円、押し目買い。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が、先週末のNY市場終値から若干上寄りのスタートとなりましたが、上下の抵抗をクリアしきれずに寄り付き水準近くに戻して引けています。136.60-70にやや強い上値抵抗が出来ていますが、これを上抜けて終えるか、137.00-10の抵抗をクリアすれば一段のドル上昇に繋がり易くなります。逆に135円割れを見た場合は"ニュートラル"な状態に戻します。さらに134円割れで終えれるか、週足が134.50以下で越週した場合は、短期トレンドが変化して下落余地がさらに拡がり易くなります。

今日は日本時間24:.00からパウエルFRB議長の議会証言を控えており、日中は動きの鈍い展開が予想されます。

トレンドの崩れが認められないので、ドルの押し目買い方針継続としています。
ドル買いは135.40-50で押し目買い。損切りは134.90で撤退です。売りは様子見か137.10に損切りを置くなら136.60-70で軽く売り向かい。

ユーロ/ドルは小幅続伸。1.05台の下値抵抗を守って下値を着実に切り上げており、1.0600近辺に強い下値抵抗が出来始めています。短期トレンドの変化は認められませんが、1.0750-60の抵抗を実体ベースで上抜けて終えれば、下値リスクが後退して1.0800超えにある強い抵抗をトライする動きが強まり易くなります。逆に1.0550以下で終えた場合は立ち上げの可能性を打ち消して下値リスクが再び高くなります。買いは様子見か1.0570-80まで引きつけて。損切りは1.0530で撤退です。売りは1.0710-20で戻り売り。損切りは1.0760で撤退です。

ユーロ/円は陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。短期トレンドが強い状態を維持しているので押し目買い方針継続です。買いは144.60-70で押し目買い。損切りは143.90で撤退です。売りは様子見です。144円を割り込んで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。143.50以下で終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/ドルは値幅の小さい陰線引けとなりました。上値を切り下げる流れに変化なく、下値リスクがより高いものの、1.1940-50,1.1910-20にやや強い下値抵抗が出来ており、1.1900を割り込んで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か1.1890に浅い損切りを置くなら1.1920-30まで引きつけて軽く試し買い程度に。売りは1日様子見か1.2110-20の吹き値があれば売り向かい。損切りは下値リスクが後退する1.2160で撤退です。

ポンド/円は小反落。上値を切り下げていますが、調整下げの範囲内にあるので突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見です。売りは164.40-50の戻り待ちとします。損切りは"ニュートラル"な状態に戻す165.10で撤退です。166円台を回復して引ければ下値リスクが後退、166.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に162円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

豪ドル/円は陰線引けとなり、日足の形状がやや悪化しています。91円台の下値抵抗を守って終えていますが、下落余地が若干拡がる可能性があるので、買いは1日様子見か91.00-10まで引きつけて。これは東京市場で付いています。損切りは90.80で浅めに撤退です。売りは様子見です。1円割れで終えた場合は下値リスクが点灯して89~90円台まで下落余地が拡がり易くなります。

今日のお昼は「橡の木」さんで数量限定のマグロずくし。¥1500です。マグロの脳天の炙り、赤身、中トロ、ネギトロが乗ったまぐろ尽くしの丼と、ヒレの煮つけが付いています。煮付けはお醤油ベースで少し甘い味漬けですが、ヒレの部分が大きいので、大きな器に入って来ます。マグロのヒレの根っこの部分に付いた身をほじって頂きます。ご飯のおかずにもぴったりです。初めて頂きましたがなかなか美味しかったです。お味噌汁と小鉢は具沢山のおからの炊いたもの。

寿司 とちの木 - 人形町江戸前寿司 貸切 (gorp.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、やや上値の重い展開。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が安値圏で引ける陰線引けとなりました。136.20-30の日足の抵抗も下抜けて終えており、下値リスクがやや高いものですが、下値を切り上げる流れを維持しており、トレンドの崩れも認められません。短期トレンドは135円を割り込んだ場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、134.00を割り込んで終えない限り、調整下げの範囲内となります。

ドル買いは135.40-50で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは134.80で一旦撤退です。ドル売りは様子見か136.60-70まで引きつけて。損切りは137.10で浅めに撤退です。

ユーロ/ドルは小陽線で切り返しています。1.05台の下値抵抗を守って下値を切り上げており、突っ込み売りにも注意する必要がありますが、1.0750超えに実体を戻すまでは下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見か1.0520に損切りを置くなら1.0560-70まで引きつけて軽く押し目買い。ユーロ売りは1.0660-70で戻り売り。損切りは1.0720で撤退です。

ユーロ/円は小幅続落となり、上値を切り下げていますが、144円台の下値抵抗を守っており、調整下げの範囲内に留まっています。但し、144円割れで終えた場合は日足の形状が悪化、143.50以下で終えた場合は短期トレンドが変化して下値余地が拡がり易くなります。買いは144.00-10で押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する143.40で撤退です。売りは様子見です。

ポンド/ドルは陽線で切り返して上値余地を探る動きに繋げていますが、低位もみ合いの域を抜けておらず、トレンドは弱い状態です。1.2150超えで終えるまでは下値リスクは軽減されません。買いは様子見です。売りは1.2060-70で戻り売り。損切りは1.2120で一旦撤退です。1.1800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

ポンド/円は小反発。上値を切り下げる流れを変えておらず、下値リスクを残した状態です。買いは様子見か、162.50に損切りを置くなら163.00以下で軽く試し買い程度に。売りは164.20-30で戻り売り。損切りは164.70で一旦撤退です。160円を割り込んで終えた場合新たな下落リスクが点灯します。逆に165円台に値を戻せば"ニュートラル"な状態に変化、166.50超えで終えれば"強気"に変化して一段の上昇へ。

豪ドル/円は実体の小さい陰線引けとなり、92.20-30の上値抵抗にぶつかって押し戻されていますが、下げエネルギーの強いものではなく反発に転ずる可能性を残しています。買いは91.40-50で押し目買い。損切りは90.90で撤退です。売りは様子見です。91円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。92.20-30の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクが軽減されます。

今日はピーナッツ食堂の海老チャーハン(=タイの定番鉄道チャーハンと呼ばれるものです)をテイクアウトしました。台風チャーハンで少しだけ魚醬の香りがします。¥650でした。卵、葱、ブリブリの海老も入っていてキュウリのスライスとレモンの櫛切り、これにパクチーが飾りで乗っています。チャーハンの量が多くて残そうかと思うぐらいでしたが、結局美味しくて完食してしまいました。まだまだお腹が空きません。

バンコク ピーナッツ食堂 - 人形町/タイ料理/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)

昨日は東京マラソンでしたね。清洲橋通りを通るので友人達と外に出て先頭集団が通るのを間近に見ることが出来ました。早い!!一瞬で通り過ぎて行きます。大迫選手のスリムな体もあっという間に見えなくまりましたが、やはり走り方はとても美しかったです。昨日は38千人の参加者だったそうで、9:50amごろから14:00まで大勢のランナーが通りました。コスチュームも結構凝ったのを着ていたり、かぶり物が可愛かったりで飽きずに見てしまいました。始めの方は道路に出て拍手で応援しましたが、後はテレビで進行を確認しながら、家の中から応援しました。最後に近くなるとランナーの人たちもランニングというより、ウォーキングを楽しんでいるようにも見えましたね。タレントさんも通りましたよ。皆さまお疲れ様でした。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、押し目買い方針継続。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は136.50超えに実体を置く陽線で続落を食い止めています。137.00-10の日足の抵抗には一旦ぶつかりましたが、136.50超えで終えており、再度137円超えトライの動きが強まると見られます。

トレンドが強い状態を維持しており、押し目買い方針継続です。
ドル買いは136.40-50で押し目買い。これは東京市場で付いています。下値余地を136.20近辺まで見て置く必要があります。損切りは135.80で撤退です。ドル売りは様子見です。

135.00を割り込んで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、134円を割り込んで終えない限り、調整下げの範囲内となります。

ユーロ/ドルは陰線引けとなり続伸に繋げられずに終えています。短期トレンドは弱いままですが、1.05台の下値抵抗を守って、下値を僅かに切り上げており、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。短期トレンドは1.0750超えで終えれば下値リスクが後退します。ユーロ買いは様子見か1.0520に損切りを置くなら1.0560-70で軽く試し買い。売りは1日様子見か1.0660-70まで引きつけて。損切りは1.0720で撤退です。

ユーロ/円は小反落。145.50-60の抵抗にぶつかって押し戻されましたが、トレンドの崩れは無く、再度これを試す可能性を残しています。買いは144.50-60で押し目買い。損切りは143.80で撤退です。売りは様子見か145.80に浅い損切りを置くなら145.40-50の戻りを待って軽く試し売り。144円を割り込んで終えた場合は日足の形状が悪化、143.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは続落。1.20台を再び割り込んでおり、下値リスクが高い状態です。損切りは付いていませんが、買いは1日様子見です。売りは1.1980-90で戻り売り。損切りは1.2030で浅めに一旦撤退です。200日移動平均線が1.1919に位置しており、下値抵抗として働く可能性がありますが、1.1800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。逆に1.2150超えで終えれば短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は小幅続落し3手連続陰線引けとなりました。下げエネルギーの強いものではなく、下値も切り上げていますが、166.00-10の強い上値抵抗にぶつかった流れにあり、足元では下値リスクにより警戒が必要です。買いは引き続き様子見です。売りは164.10-20の戻り待ちとします。吹き値があった場合の上値余地を164.50近辺まで見て置く必要があります。損切りは164.70で一旦撤退するか、深い場合は"ニュートラル"状態に戻す165.10に置く必要があります。166円台を回復して引ければ下値リスクが後退、166.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に162円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

豪ドル/円は値幅の小さい足で終えています。上昇エネルギーの強いものではないことや、対ドルでのトレンドがまだ弱く、急伸にも繋がり難いと見られますが、上値トライの流れにあるので押し目買い方針継続とします。買いは無理せず91.40-50の押し目を待って買い狙い。損切りは89.90で撤退です。売りは様子見です。92.20-30に強い上値抵抗がありますが、上抜けて終えれば上値余地がもう一段拡がり易くなります。逆に91円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

今日は久しぶりにパスタが食べたくなり、「心」まで足を延ばしましたが、お店の前には既に行列が!!それほど回転が速くないし11:30頃で一巡目で一杯になった感じなので、諦めてシチロカのおにぎりセットを買って帰りました。¥850です。今日は煮あなごのおにぎりがあったのでこれをチョイス、本日のおにぎりはシソの葉とジャコのおにぎりでした。お味噌汁は大根と油揚げ。選べるお惣菜は煮卵ともやしのナムル、鶏の胸肉のサラダにしました。卵が品薄なので出汁巻き卵はなかったのかも。大きなおにぎりでお腹が一杯になりました。お味噌汁も美味しかったです。来週は「心」にまたトライします。

手作りにこだわった おにぎり屋シチロカ (shichiroca.net)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、押し目買い。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が実体が小さく下ヒゲの長い、"タクリ足"の陰線で終えています。136.50-60の抵抗を上抜けられずに終えていますが、下値トライに失敗した反動で再度これをトライする動きが強まると見られます。ドルの押し目買い方針で。

ドル買いは135.40-50の押し目待ち。損切りは134.80で撤退です。売りは様子見です。

136.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に134.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、134円を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化して一段の下落リスクが生じます。

ユーロ/ドルは陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。1.05台の強い下値抵抗を守って反発に転じましたがトレンドの変化が認められないので買いも慎重に。買いは様子見か1.0600以下で軽く押し目買い。損切りは1.0550で撤退です。売りは損切りが付いたので1日様子見か1.0710-20まで引きつけて。損切りは1.0760で撤退です。1.0750超えで終えれば調整下げ終了の可能性が高くなり、下値リスクが後退します。

ユーロ/円は陽線で切り返して上値トライの流れに戻しています。またこの足が日足の抵抗を実体ベースで上抜けており、上値余地が拡がり易くなっています。145.50-60に強い抵抗がありますが、クリア出来れば一段の上昇へ。強い上値抵抗ポイントにあるので買いは144.70-80の押し目待ちとします。下値余地を144.40近辺まで見て置く必要があります。損切りは143.90で撤退です。売りは様子見です。143円を割り込んで終えない限り"ユーロ強気"を維持します。

ポンド/ドルは寄せ線に近い形の足で終え、寄り付き水準に戻しています。上下の攻めに失敗しましたが、下値リスクがより高い状態にあるので買いは様子見か、1.1950-60まで引きつけて。損切りは1.1920で浅めに撤退です。売りは1.2070-80で再度戻り売り。損切りは1.2120で浅めに撤退です。短期トレンドは1.2150超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.2220超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/円は小幅続落となりました。下値を切り上げる流れを維持しており、調整下げの範囲内ですが、前日の陰線が上値トライに大きく失敗しており、下値リスクにより警戒が必要です。短期トレンドは165円台を回復すれば"ニュートラル"な状態に戻しますが166円超えで終えない限り、下値リスクを残します。買いは様子見です。売りは164.50-60の戻り待ちとします。損切りは165.10で一旦撤退です。166円台を回復して引ければ下値リスクが後退、166.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に162円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

豪ドル/円はタクリ足の陽線引けとなり、下値トライに失敗した形となりました。92.20-30に強い上値抵抗がありますが、上抜けて終えれば上値余地がさらに拡がり易くなります。買いは91.40-50の押し目待ちとします。損切りは90.90で撤退です。売りは様子見です91円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

今日はランチに何を食べようかと人形町をぶらぶら。甘酒横丁まで来て、小春軒の暖簾が目に入り、何年ぶりかの洋食にしてみました。今日は海老フライ入り盛り合わせ¥1200に蜆のお味噌汁¥100を付けて¥1300でした。エビフライは大きめでしっかり食べ応えがあって美味しかったです。他に、一口大の豚カツ、白身のフライ、コロッケ、イカのゲソを刻んださつま揚げ風の揚げ物。キャベツの千切りとポテトサラダが添えてあります。カラッと揚がっていて久しぶりに食べたフライのオンパレードですがとても美味しく頂けました。ライスはいまいち。最近はどこのお店もご飯が美味しいのでこれはちょっぴり減点です。こちらの人気メニューは目玉焼きが乗った洋風カツ丼¥1300なのですが、私はやっぱり卵とじのカツ丼が好きですね。

洋食 小春軒 (コハルケン) - 人形町/洋食 | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、上値トライに失敗。押し目買い変わらず。クロス円、上値抵抗にぶつかる。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は実体が小さく上下にヒゲのある陰線引けとなりました。上値トライに失敗しており、また、日足の上値抵抗である136.50-60を実体ベースで上抜けていませんが、下値抵抗にも跳ね返されており、調整下げの範囲内に留まっています。トレンドの崩れは認められないのでドルの押し目買い方針継続としています。

136.50超えで終えれば一段のドル上昇へ。逆に134.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、134円を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ドル買いは135.80-90で押し目買い。損切りは135.40か、深い場合は134.90で撤退です。売りは様子見です。

ユーロ/ドルは反落。上値トライに失敗しており、下値リスクがより高い状態です。買いは様子見か1.0550-60で軽く買って1.0520で浅めに撤退です。売りは1.0630-40で戻り売り。損切りは1.0680で撤退です。調整下げに留まるなら1.04~1.05台を大きく下抜けない可能性も高いと見ています。短期トレンドは1.0750超えで終えれば下値リスクが後退します。

ユーロ/円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。上値トライに失敗して押し戻されており、また、日足の上値抵抗を実体ベースでは上抜けられずに終えています。一方で、下値を切り上げる流れを維持しており、上値トライの可能性を残した状態です。買いは143.60-70で押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する142.90に置く必要があります。売りは様子見です。143円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、142.50以下で終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。

ポンド/ドルは上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。1.2140-50の上値抵抗にもぶつかっており、下値リスクが高い状態です。買いは1日様子見です。売りは1.2070-80で戻り売り。損切りは1.2120で撤退です。短期トレンドは1.2150超えで終えない限り、変化しません。また、1.2220超えで終えるまでは下値リスクを残します。1.19台に強い下値抵抗が散在しますが、1.1800割れで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

ポンド/円は上ヒゲが非常に長い陰線引けとなり、上値トライに大きく失敗しています。166.00-10の強い上値抵抗にぶつかっており、戻り高値を見た可能性が点灯中です。現状は下値を切り上げる流れを維持していますが、162円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。買いは1日様子見です。売りは164.80-90まで引きつけて。損切りは165.70で撤退です。166円台を回復して引ければ下値リスクが後退、166.50超えで終えれば一段の上昇へ。

豪ドル/円は実体が小さく上ヒゲのやや長い陰線引けとなりました。前日とは逆に上値トライに失敗しており、下値リスクがやや高いものです。買いは1日様子見か91.20-30まで引きつけて。損切りは90.80で撤退です。売りは様子見です。91円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

今日は牡蠣を入れた卵焼きとマカロニサラダをお弁当のおかずに持ってきました。牡蠣の卵焼きは卵4個を使うので、会社でお裾分けです。評判は良かったみたいですよ。簡単に作れます。調理用の牡蠣を1パック。中ぐらいのが6-7個です。これを塩水で洗い、みじん切りに切った長ネギ(中)を1本分、卵4個をボールに入れ、塩少々(牡蠣の塩分があるので控えめ)、みりん、胡椒、お醤油小さじ1/2ほど。これらを全部まとめて混ぜて、フライパンに少し多めの太白ごま油を熱々にして一気に焼き上げます。最初は強火でスクランブルし、少し纏まったら弱火にして蓋をし、表面が少し固まり鍋をゆすってみて左右に動けば、ひっくり返して弱火で2-3分。10分以内で出来ます。ネギが多すぎるように見えて丁度いい感じになります。ご飯のおかずにもお酒の肴にもなりますよ。マカロニサラダは美味しいリンゴがあったので入れてみました。その他の具材はキュウリの輪切り、人参の千切り、ロースハムが加わりました。ロースハムとリンゴ、喧嘩しないのはマヨネーズがまとめてくれるからみたいです。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

  • PVアクセスランキング にほんブログ村

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示