川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル円、クロス円、強気。押し目買い。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は前日足から上寄りのスタートとなり、高値圏で引ける大陽線が出ています。この足が、今年3月に付けた114.65を基点とし、5月に付けた126.36を結ぶトレンドラインを上に抜き返しており、新たな上昇トレンドに入った可能性が生じています。トレンドが非常に強い状態にあるので押し目買い方針継続です。

軽いガス抜きが入るポイントを待って買い狙い。買いは143.30-40の押し目待ちとします。損切りは142.70で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは142円割れで"ニュートラル"な状態に戻しますが140円を割り込んで越週しない限り、下値余地も拡がり難い状態です。

ユーロ/ドルは陰線引けとなり続伸に繋げられずに終えています。トレンドは弱いままですが下げ渋りの傾向も見られるので、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。但し、0.9800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。買いは様子見です。売りは0.9970-80で戻り売り。短期トレンドは1.0100超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻します。この場合でも1.0250-60の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は、東京市場で前日足から上寄りのスタートとなり、高値圏で引ける大陽線で終えています。日足、週足ともに新たな上昇トレドに入った可能性を示唆しており、押し目買い方針継続です。買いは142.00-10で押し目買い。損切りは141.40で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは140円を割り込んで終えない限り、変化しません。

ポンド/ドルは小反落。1.1600超えトライに失敗しており、トレンドは弱いままですが、1.1450~1.1500の強い下値抵抗ポイントにあるので、売りも慎重に。買いは様子見か1.1460-70まで引きつけて軽く押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは1.1430で浅めに撤退です。売りは1.1560-70で戻り売り。損切りは1.1620で撤退です。短期トレンドは1.1650超えに値を戻せば一旦底打ちした可能性が高くなります。

ポンド/円は大陽線の出現となり、163.10-20の抵抗を実体ベースで上抜けており、短期トレンドに変化が生じています。165.00-10に強い上値抵抗がありますが、実体ベースで上抜けて来れば一段の上昇に繋がり易くなります。買いは164.40-50の押し目待ちとします。損切りは163.80で撤退です。売りは様子見です。163.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

豪ドル/円は続伸。96円台に実体を乗せており、短期トレンドは強い状態にあります。押し目買い方針継続です。買いは96.00-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは95.40で撤退です。売りは様子見です。94.50以下で終えた場合は短期トレンドが変化します。

一気に144円台、8合目から9合目までは来た感じでしょうかね。トレンドが非常に強いので勢いをつけて目先天井を確認する動きと見られます。1988年に付けた147円台が話題になっていますが、週足、月足の終値ベースでは146円台までで押し戻された格好です。急伸の間に足元の不安定さが増しているので、144円台からは上下に振らされないよう注意が必要です。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、強気。クロス/円、上値トライの動き。再び円全面安に。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が前日足から上寄りのスタートとなり、実体の小さい陽線で終えています。下値トライにも失敗しており、短期トレンドは強い状態を維持していますが、直近の陽線が上昇エネルギーの強いものではないので、141.00-10超えの抵抗をクリアしきれない可能性も高いと見られます。一方で139.50-60,140.00±10銭に強い抵抗が出来ており、下値余地も拡がり難い状態です。ドルの押し目買い方針j継続とします。短期トレンドは138.50以下で終えない限り変化しません。

今日のドル買いは140.10-20で押し目買い。急落した場合の下値余地を139.50近辺まで見て置く必要があります。損切りは139.30で撤退です。売りは様子見か、141.60に浅い損切りを置くなら141.30-40まで引きつけて軽く試し売り程度に。

ユーロ/ドルは直近の日足が東京市場(9:00am)で前日足から下寄りのスタートとなりましたが、下値を攻めきれずに実体の小さい陽線で終えています。下値トライには失敗しましたが、トレンドは弱いままです。強い上昇エネルギーを持ったものではないので、戻り売り方針継続としています。買いは浅い損切りが付いたので様子見です。売りは0.9980-90で戻り売り。損切りは1.0050で撤退です。短期トレンドは1.0100超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.0250-60の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は、下ヒゲがやや長く実体の小さい陽線引けとなりました。前日足とは逆に、下値トライに失敗した形となったことから、再度140.00超えをトライする動きが期待できますが、上昇エネルギーの強いものではないので、140円超えにある強い抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要でしょう。買いは139.00-10の押し目待ちとしています。損切りは138.40で撤退です。売りは様子見か140.80に浅い損切りを置くなら140.40-50まで引きつけて軽く売り狙い。138.40-50の抵抗を下抜けて終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/ドルは東京市場で、前日足から下寄りのスターとなりましたが、下値を攻めきれずに小陽線で終えています。トレンドの弱さに変わりないものの、1.1450~1.1500ゾーンに中・長期的な下値抵抗があり、このレベルでの突っ込み売りにも注意が必要でしょう。但し、1.1400を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。買いは様子見です。売りは1.1570-80で戻り売り。これは党居言う市場で付いています。損切りは1.1620で浅めに一旦撤退です。短期トレンドは1.1650超えに値を戻せば一旦底打ちした可能性が高くなりますが、1.1870-80の抵抗を上抜けて越週するまでは、下値リスクを残します。

ポンド/円は陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。160円台の下値抵抗に跳ね返されており、また、163円台を回復したことにより、160円台で一旦底打ちした可能性が高くなっています。買いは1日様子見か162.60以下で押し目買い。損切りは161.90で撤退です。売りは様子見に転じます。165.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。

豪ドル/円は続伸。短期トレンドは強い状態を維持しており、96円超えトライの可能性に繋げています。買いは95.20-30の押し目を待って94.70でに損切りを置くか、95.60-70で押し目買い。この場合の損切りは95.30で撤退です。94円割れで終えない限り、短期トレンドは変化しません。

再び円全面安の流れに入っており、クロス/円も上値抵抗を抜け始めています。上値余地が拡がる可能性が生じており、クロス/円の売りは様子を見た方がいいでしょう。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル強気。押し目買い。クロス円、上下に振れる可能性。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日はこれから外出の予定がありますので朝のコメントの一部をご参考までに掲載しておきます。今日はNY市場が休場となるため徐々に値動きが限られてくると見られます。

ドル/円は直近の日足が寄せ線に近い形の足で終え、寄り付き水準に戻しています。上ヒゲがやや長く、高値から押し戻されており、今日については140.40-50超えの上値追いには限りがありそうです。しかし、日足の形状は崩れておらず、短期トレンドは強い状態を維持していますから、反落した場合でも深い押しにも繋がり難いと見られ、押し目買い方針継続としています。

短期トレンドは138.50以下で終えれば"ニュートラル"な状態に戻して下値余地が若干拡がり易くなりますが、134.50以下で終えない限り"ドル弱気"に変化しません。

ドル買いは140.00-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。下値余地を139.50近辺まで見て置く必要があります。損切りは139.30で一旦撤退です。売りは様子見です。

ユーロ/ドルは寄せ線に近い形の足で終えていますが、上ヒゲが長く上値トライに失敗した影響がより強いものです。安値圏で下げ渋りの傾向も見られるので、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。トレンドが弱いので買いは様子見か0.9910-20で軽く買って(これは東京市場で付いています)0.9880で浅めに撤退です。売りは0.9980-90の戻り待ちとします。損切りは1.0040で撤退です。0.9800を割り込んで終えた場合は一段の下落リスクが点灯します。

ユーロ/円は実体が小さく実体の小さい陽線引けとなりました。上ヒゲが長く、上値トライに失敗しており、この反動で上値の重いスタートとなることが予想されますが、トレンド自体は崩れておらず、押し目買い方針継続とします。買いは139.00-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは138.40で撤退です。売りは様子見か140.60に損切りを置くなら140.00-10までの戻りを待って軽く売り向かい。138.50以下で終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻して下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは小幅続落し、4手連続陰線引けとなりました。個々の足は下げエネルギーの強いものではありませんが、トレンドが非常に弱い状態にあるので買いは様子見か、1.1380に損切りを置くなら1.1440以下で軽く試し買い程度に。売りは1.1540-50で戻り売り。損切りは1.1600で撤退です。短期トレンドは1.17台を回復すれば一旦底打ちした可能性が点灯しますが、1.1850超えで終えるまでは下値リスクを残します。また、1.1400を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

ポンド/円は実体が小さく上ヒゲの長い陰線引けとなり、上値トライに失敗した形で終えています。160.90-00の日足の抵抗を守って引けていますが、160.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、160円割れで終えた場合は下落余地がさらに拡がり易くなります。買いは様子見です。売りは161.80-90の戻り待ちとします。損切りは162.60で撤退です。163.10-20の抵抗を上抜けて終えるまでは上値余地が拡がり難く、下値リスクに注意が必要です。

豪ドル/円は陽線引けとなり上値トライの可能性に繋げていますが、96.00-10の抵抗にぶつかって押し戻されており、今日の上値追いには限りがあると見られます。買いは1日様子見か、95.00-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは94.50で一旦撤退です。売りは様子見か96.20に浅い損切りを置くなら95.90-00まで引きつけて軽く試し売り程度に。94.00以下で終えた場合は短期トレンドが変化して下落余地が拡がり易くなります。

今日のランチは久しぶりにハトヤの鮭タラコMix弁当+お味噌汁にしてみました。お弁当600円+お味噌汁¥50でした。今日は鮭が厚かったのかおかずの横に入らずに、ご飯の上に乗っていました。タラコはその横に乗っており、白いご飯がちょこっと見えている感じです。いつものがんもどきに煮物。青菜、キンピラゴボウ、卵焼き、豆もやしのピリ辛和え(結構辛かった!)、コロッケ1/2,茄子の麻婆、そしてきゅうりの漬物。食べ応えあります。お味噌汁を初めて購入してみましたが、これは普通です。今日はわかめのお味噌汁でした。

http://hatoya.hotcom-web.com/index.htm

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、押し目買い。クロス円、堅調。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が前日足から上寄りのスタートとなり、高値圏で引ける陽線引けとなりました。この足が139.60-70の抵抗を実体ベースで上抜けており、新たな上昇トレンド入りの可能性が点灯中です。週足も139.70超えの越週となった場合は、来週以降一段のドル上昇へ。可能性が低いと見ますが、138.00-10の日足の抵抗を守り切れずに終えた場合は、短期トレンドが変化して下値余地が拡がり易くなります。

今日は米8月の雇用統計が発表されます。(日本時間21:30)市場予想は失業率3.5%、非農業部門雇用者数(NFP)+30万人となっています。これを前に日中は動きの鈍い展開となりそうです。

短期トレンドが強い状態を保っており、ドルの押し目買い方針で。
買いは139.50-60で押し目買い。下値余地を139.00近辺まで見て置く必要があります。損切りは138.30で撤退です。売りは様子見です。

ユーロ/ドルは陰線引けとなり、トレンドは非常に弱い状態です。0.9910-20にやや強い下値抵抗が出来ており、このレベルの売りも慎重に。トレンドが弱いので買いは様子見か0.9910-20で軽く試し買い程度に。損切りは0.9880で浅めに撤退です。売りは0.9970-80で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは1.0020で撤退です。短期トレンドは1.0150超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.0260-70の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく、下値を切り上げる流れを守っています。買いは139.00-10で再度押し目買い。損切りは138.30で撤退です。売りは様子見です。138.00-10の艇庫うを下抜けて終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/ドルは小幅続落となり、トレンドは非常に弱い状態ですが、1.1450~1.1500ゾーンの中・長期的な下値抵抗ゾーン入り始めており、ここからの売りは小まめに利食いを入れる方針で良さそうです。但し、1.1400を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。買いは様子見です。売りは1.1560-70で戻り売り。損切りは1.1620で撤退です。短期トレンドは1.17台を回復すれば一旦底打ちした可能性が高くなります。

ポンド/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線で続落を食い止めています。下値抵抗には跳ね返されましたが、上値を切り下げる流れから上抜けられない状態にあるので、下値リスクにも注意が必要です。買いは161.00-10で再度押し目買い。損切りは160.50で撤退です。売りは162.50-60の戻り待ちとします。損切りは163.20で撤退です。163.10-20の抵抗を上抜けて終えれば上値余地がもう一段拡がり易くなります。逆に160円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

豪ドル/円は値幅の小さい寄せ線で終えています。下値を切り上げる流れを維持していますが、95円台の上値抵抗をこなしきれずに押し戻されており、上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは94.80-90で押し目買い。損切りは94.40で一旦撤退です。売りは様子見です。94円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

大型台風でお天気も不安定ですね。皆さま良い週末をお過ごしください。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、押し目買い。上値抵抗を抜けられるか。クロス円、小じっかり。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線で終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、2手連続して下値トライに失敗しており、この反動で上値トライの動きが先行しています。ドル上昇の過程で137円台後半の足元の弱さを残したままですが、これを埋めるのは目先天井を確認してからとなりそうです。目先は浅い押し目を拾って流れに付いて行く方針で。

139.60-70に強い抵抗がありますが、これを上抜けて終えた場合は一段の上昇に繋がり易くなります。逆に可能性が低いと見ますが、日足が137.00-10を割り込んで終えた場合は短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻して135~136円台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。

ドル買いは138.80-90で押し目買い。損切りは138.20で撤退です。ドル売りは様子見です。

ユーロ/ドルは実体の小さい陽線引けとなり、1.00台を維持して終えています。短期トレンドは弱いままですが、下値を若干切り上げており、突っ込み売りにも注意が必要です。トレンドが弱いので買いは様子見か0.9920-30まで引きつけて。損切りは0.9880で撤退です。売りは1.0160-70で再度戻り売り。損切りは1.0120で撤退です。短期トレンドは1.0150超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.0260-70の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円はタクリ足の陽線引けとなり、下値トライに失敗した形で終えています。また、この足が6月に付けた144.28を直近高値として上値を切り下げて来た流れから頭一つ上抜けた位置で終えており、上値余地がさらに拡がり易くなっています。140.00-10に強い抵抗がありますが、上抜けて終えるか140.50-60の抵抗をクリアすれば一段の上昇へ。逆に138.70以下で終えた場合は上抜けが、"ダマシ"であった可能性が生じます。日足の形状が強い状態を維持しているので押し目買い方針継続です。買いは139.10-20まで引きつけて押し目買い。損切りは138.30に置く必要があります。売りは様子見です。137円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/ドルは小幅続落となり、反発力の鈍い展開ですが、1.1450~1.1500ゾーンに中・長期的な下値抵抗が控えており、続落した場合でもこのレベルでの売りも慎重に。トレンドが弱い状態にあるので買いは様子見です。売りは1.1660-70で戻り売り。損切りは1.1730で一旦撤退です。短期トレンドは1.18台を回復すれば一旦底打ちした可能性が高くなります。

ポンド/円は陰線引けとなりましたが下ヒゲがやや長く下値トライにも失敗しています。上値を切り下げる一方で下値も切り上げており、上値トライの可能性に繋げていますが、ポンド/ドルのトレンドが弱いので急伸にも繋がり難いと見ています。但し、163.10-20の抵抗をクリアして終えた場合は、160円台後半で底打ちした可能性が高くなり、一段の上昇に繋がり易くなります。買いは様子見か161.00-10で軽く買って160.50で撤退です。売りは、162.50-60の戻り待ちとします。損切りは163.20で撤退です。160円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

豪ドル/円は実体が小さい陰線引けとなりました。上ヒゲがやや長く上値トライに失敗した形ですが、下値を切り上げる流れに変化が認められないので押し目買い方針継続とします。但し、94円台を維持出来ずに終えた場合は、短期トレンドが変化して下落余地が拡がり易くなります。買いは95.00-10で再度押し目買い。損切りは94.50で撤退です。売りは様子見です。

先週末に1日休暇を頂いて山形のかみのやま温泉に行ってきました。周りに何にもない静かな所です。静寂が最高の贅沢かもしれません。名月莊というところに宿泊しましたが、蔵王が見えるのに温泉は硫黄でなく単純温泉。源泉かけ流しでした。お肌がすべすべになる感じでとても和ら各心地よい泉質です。こちらは食事がすべて和食。お米も勿論ですが、食材が素晴らしく、料理長の腕もバッチリ。これを使ったお料理はどれも絶品でした。日本酒の種類も多く、お酒も進みました。特産の山形牛は1日目はステーキでしたが、2日目はメンチカツになっていました。といってもひき肉ではなく、ヒレ肉を細かいパン粉を使ってミディアムレアに揚げたもので、これは食べたことのない美味しさでした。東京でこのお料理を食べたら1泊の料金では収まらないかもしれません。温泉、美味しいお料理を頂いて夏の疲れをリフレッシュ出来ました。でも帰ったらお陰様で?1.5㎏も太ってました。当たり前ですが..。

【公式HP】名月荘|かみのやま葉山温泉|山形県上山市 (meigetsuso.co.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示