ドル/円は小幅続伸となりましたが、113.70-80の日足の上値抵抗にぶつかっており、また、単体では上昇エネルギーの強いものではありません。一方で113.00近辺にやや強い下値抵抗が出来ており、これを下抜けて来ないと下値余地もまだ拡がり難い状態です。
中期トレンドは"ドル強気"を維持していますが、短期トレンドは115.10超えで終えるか、114.50超えで越週しない限り変化しません。
下値リスクを残しているので、ドル買いは113.00-10の押し目待ちとします。損切りは112.60で撤退です。ドル売りは114.20-30の戻り待ちとします。損切りは114.70で撤退です。
ユーロ/ドルは小幅続落となりました。トレンドが弱い状態ですが、下げエネルギーの強いものではなく、下値抵抗も守っているので突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か1.1230-40で押し目買い。損切りは1.1180で撤退です。売りは1.1280-90で戻り売り。損切りは1.1320で浅めに撤退です。短期トレンドは1.14台を回復して引ければ一旦底打ちした可能性が高くなります。
ユーロ/円は実体が小さく上ヒゲがやや長い陰線引けとなりました。上値トライに失敗して押し戻されており、下値リスクがより高い状態です。127.50-60の下値抵抗も守っていますが、これを下抜けた場合は一段の下落リスクが生じます。トレンドが弱い状態にあるので買いは様子見です。但し、ユーロが対ドルで下げ渋りの傾向を示しているので、ユーロ/円でのユーロ売りは1日様子見か、128.10-20で軽く戻り売り。損切りは128.70で撤退です。短期トレンドは129.50超えで終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、130.20超えで越週するまでは下値リスクを残します。
ポンド/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではなく1.3200-10の下値抵抗にも跳ね返されています。トレンドは弱いままですが、下値を攻めきれない可能性に注意が必要です。買いは様子見か1.3220-30で軽く試し買い程度に。損切りは1.3190で浅めに撤退です。売りは1.3280-90で戻り売り。損切りは1.3320で一旦撤退です。短期トレンドは1.34台を回復して終えない限り変化しません。
ポンド/円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。上値トライに失敗して押し戻されていますが、149~150円ゾーンの下値抵抗を守り切った感があり、149円割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは149.70-80の押し目待ちとします。損切りは浅い場合で149.30,深い場合は下値リスクが点灯する148.90で撤退です。損切りは付いていませんが売りは1日様子見です。短期トレンドは"ニュートラル"な状態に戻していますが、152.50超え終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。
豪ドル/円は2手連続大陽線が出ています。一旦底打ちした可能性が点灯中ですが、週足の形状が改善しておらず、下値リスクを残した状態です。買いは様子見か80.10-20の押し目待ちとします。損切りは79.80で浅めに撤退です。これが付いた場合は底打ちの可能性を打ち消します。売りは浅い損切りが付きましたが、80.80-90で再度売り向かい。損切りは81.20で浅めに撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、82.20超えで終えるまでは下値リスクを残します。
今日のランチはパレスホテルの「和田倉」で会席料理をご馳走になりました。新しくなって初めて伺いましたが、とても落ち着いた空間で、感染対策もさすがにバッチリでした。お料理も以前より美味しくなった感じですね。昔からお付き合い頂いている会長さんとのお食事会、楽しく和やかに過ごせました。ご馳走さまでした。