米雇用統計待ちで今日は小動きとなりそうです。
ドル/円は値幅の小さい陰線引けとなりました。日足の上値抵抗を上抜けきれずに押し戻されており、上値余地が限られる可能性が高いと見ますが、一方で下値を切り上げる流れを維持しており、109.50を割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い形です。
買いは109.60-70で押し目買い。損切りは109.30で撤退です。売りは110.20-30で再度戻り売り。損切りは110.70で撤退です。
110.70超えで終えれば下値リスクが後退、111.20超えで越週した場合は一段のドル上昇へ。逆に109.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、109円割れで越週した場合は新たな下落リスクが生じて一段のドル下落に繋がり易くなります。値動きが収縮し始めており、そろそろ一方向へ抜け出す可能性にも注意が必要でしょう。
ユーロ/ドルは小幅続伸となりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが1.17台の足元も固まった感があり、押しは一旦買い場となりそうです。買いは1.1790-00で押し目買い。損切りは1.1770で浅めに撤退です。売りは1.1860-70で戻り売り。損切りは短期トレンドが変化する1.1920で撤退です。
ユーロ/円は小陽線で終え、実体を130.30超えに戻しています。上昇エネルギーの強いものではありませんが、短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻しており、上値余地がもう一段拡がる可能性が生じています。買いは129.90-00で押し目買い。損切りは129.50で撤退です。売りは様子見か131.10-20まで引きつけて。損切りは131.40で撤退です。129.60以下で終えた場合は日足の形状が悪化して129.00前後の足元を固め直す動きが強まり易くなります。
ポンド/ドルは小陽線で終えています。8/20に付けた1.3602で一旦底打ちした可能性が点灯していますが、現状は上値を切り下げる流れから上抜けておらず、下値リスクにも警戒が必要です。買いは様子見か1.3700-10の押し目待ちとします。損切りは1.3670で浅めに撤退です。売りは1.3800-10で戻り売り。損切りは短期トレンドが変化する1.3860で撤退です。
ポンド/円は小幅続伸となりました。値幅も小さくまた152円トライにも失敗しており、若干下押す可能性があります。下値を切り上げる流れを維持しているので、150.70-80の押し目を待って買い狙い。損切りは149.90で撤退です。売りは152.40-50まで引きつけて。損切りは153.20で撤退です。153.50超えで終えれば"強気"に変化します。
豪ドル/円は続伸。短期トレンドを"強気"に戻しています。但し、中期トレンドがまだ弱く82円超えから厚くなる上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。また、79.80以下で終えた場合は下値リスクが再び高くなります。買いは80.60-70の押し目待ちとします。損切りは80.30で浅めに撤退です。売りは様子見です。強い上値抵抗が81.40-50にあります。
急に涼しくなって嬉しいやら着るものに迷ううやら..。おが和さんのランチタイムは相変わらず早くから行列が出来ています。先週はまだ暑いので朝のうちに予約して久しぶりに焼き鳥重をテイクアウトしました。お肉に弾力性があって柔らかくて美味しいのは相変わらずです。自家製の糠漬け白菜やキュウリも美味しいし、あっさりとした鳥スープも美味しいです。テイクアウトでも近いので温かいうちに頂けます。やっぱりコロナ禍がもう少し落ち着くまで暫くはテイクアウトが一番いいかもしれません。¥1000です。黒七味や山椒を掛けられないのがちょっと寂しい...。