ドル/円は実体の小さい陽線引けとなりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、109.60近辺の日足の下値抵抗に跳ね返されており、この反動で上値トライの動きが先行しています。一方で、上値を切り下げる流れにも変化が認められないことから、上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。
買いは109.60-70の押し目待ちとします。損切りは109.30で浅めに撤退です。ドル売りは110.20-30で戻り売り。損切りは110.70で撤退です。
110.60超えで終えた場合は下値リスクがやや後退、111.20超えで越週した場合は短期トレンドが変化して一段のドル上昇に繋がり易くなります。逆に109.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、109円割れで越週した場合は一段のドル下落に繋がり易くなります
ユーロ/ドルは実体が小さく上ヒゲのやや長い陽線引けとなりました。上値トライに失敗したことや、短期トレンドの変化が認められないので下値リスクにより注意が必要ですが、8/20に付けた1.1664を直近安値として下値を切り上げる流れも維持しており、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。買いは1.1740-50の押し目待ちとします。損切りは1.1700で撤退です。売りは1.1830-40で再度戻り売り。損切りは1.1870で撤退です。短期トレンドは1.1910-20の抵抗を上抜けて終えない限り変化しません。
ユーロ/円は小陽線で終え、下値を切り上げる流れを維持しています。130.20-30の抵抗を上抜けていませんが、昨日の値動きの中で129.60-70にやや強い抵抗が出来ており、これを割り込んで終えない限り下値余地も拡がり難い状態です。買いは129.60-70で押し目買い。損切りは129.30で浅めに撤退です。売りは1日様子見か130.10-20で軽く売って130.40で浅めに撤退です。
ポンド/ドルは寄せ線に近い形で終えています。1.3800超えトライに失敗しており、下値リスクが高い状態に変わりありませんが、8/20に付けた1.3602で底打ちを確認した可能性が点灯しており、1.3600割れを見ない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは1.3700-10の押し目待ち、損切りは1.3670で浅めに撤退です。売りは1.3790-00で再度売り向かい。損切りは短期トレンドが変化する1.3860で撤退です。
ポンド/円は値幅の小さい陽線で終え、上値トライの可能性に繋げています。上昇エネルギーの強いものではありませんが、8/20に付けた149.19で底打ちした可能性が生じており、売りも慎重に。買いは150.70-80の押し目待ちとします。損切りは149.90で撤退です。売りは様子見か153.10に損切りを置くなら152.40-50の吹き値があれば売り向かい。153.50超えで終えるまでは上値余地も拡がり難く下値リスクにも注意が必要です。また、149円割れを見た場合は再び下値リスクが高くなります。
豪ドル/円は陽線引けとなりました。上昇エネルギーの強いものではありませんが、日足の形状が改善しており、急反落にも繋がり難い形です。買いは80.00-10の押し目待ち。損切りは79.70で浅めに撤退です。79.80以下で終えた場合は、下値余地がもう一段広がり易くなります。売りは損切りが付いたので様子見です。80.80超えで終えれば日足が安定して一段の上昇へ。但し、中期トレンドが弱いことや、対ドルでは下値リスクを残しており、豪ドル円も急伸にも繋がり難いと見られます。
今日は小舟町にあるチキンプレイスのスパイシーなカレーが食べたくなって行ってみましたが「臨時休業」でした。人形町交差点方向へ戻る途中で「ケバブ」のお店にちょっと惹かれつつ、結局「ピーナッツ食堂」でエビチャーハン¥650とカップスープ¥50をテイクアウトしました。待つこと数分で出来上がり。ぷりぷりの海老や卵、玉ねぎ、ピーマン、人参など彩よく入っています。美味しかったです。そういえば、人形町の交差点に「ダイソー」がオープンしました。これまでずっと飲食店が入っていたのでちょっと新鮮です。安くて便利なものも多いので今度覗いてみましょ。