ドル/円は小陽線を2手繋げて上値余地を探る動きが継続中ですが、個々の足が強いものではないので、110.30-40にある日足の抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要でしょう。但し110.50超えで終えれば日足の形状が改善して一段のドル上昇へ。さらに111.10-20の抵抗をクリアして終えた場合は"ドル強気"に変化して一段のドル上昇に繋がり易くなります。逆に、109.70-80に日足の下値抵抗がありますが、これを割り込んで終えるか109.50割れを見た場合は一段のドル下落に繋がり易くなります。
ドル買いは109.80-90で軽く買って109.60で浅めに撤退するか、深い場合は109.40で撤退です。ドル売りは110.30-40まで引きつけて。損切りは110.70で撤退です。
ユーロ/ドルは寄せ線に近い形の足で終えていますが、下ヒゲが若干長く、下値トライに失敗した影響がより強い状態です。強い上昇エネルギーも感じられないので1.1840-50の抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要でしょう。買いは1.1780-90で押し目買い。損切りは1.1730で撤退です。売りは様子見です。1.1700割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。
ユーロ/円は小幅続伸となりました。強い上昇エネルギーも感じられないので大幅続伸にも繋がり難いと見られます。但し131.00超えで終えた場合は上値余地がさらに拡がり易くなります。買いは129.60-70で押し目買い。損切りは129.20で撤退です。売りは様子見か130.60-70で戻り売り。損切りは131.10で撤退です。129円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。128円割れで終えた場合は短期トレンドが"弱気"に変化します。
ポンド/ドルは寄せ線で終え寄り付き水準に戻しています。下ヒゲがやや長く1.3800-10の下値抵抗に跳ね返されており、この反動で上値余地を探る動きが強まると見られますが、前日足が上値トライに失敗しており、強い上昇エネルギーも感じられないことから、1.3880-90の抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは1.3780-90の押し目待ちとします。損切りは1.3740で撤退です。売りは様子見か、1.3920に浅い損切りを置き1.3880-90まで引きつけて軽く売り向かい。
ポンド/円は値幅の小さい陽線引けとなりましたが、日足の抵抗が152.50-60にあり、これを上抜けきれない可能性にも注意が必要です。153円台を回復して終えれば下値リスクが後退して上値余地がもう一段拡がり易くなります。逆に151円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。150円割れで終えた場合は"弱気"に変化します。買いは151.50-60まで引きつけて。損切りは151.20で浅めに一旦撤退です。売りは1日様子見です。
豪ドル/円は小陽線で終え、上値トライの可能性に繋げています。80.60-70の下値抵抗に跳ね返されていますが、82.00-10の抵抗を上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは80.70-80で押し目買い。損切りは80.50で浅めに一旦撤退です。売りは1日様子見です。上値抵抗は81.40-50,81.80-90に、下値抵抗は80.70-80,80.30-40にあります。80円割れで終えた場合は"弱気"に変化します。
今日のランチは火曜日定番のシチロカの発芽玄米弁当にしました。鮭のほぐし身と鶏そぼろが乗った発芽玄米ごはんとおかずは出汁巻き卵、茄子の煮びたし、人参のラぺでした。¥500です。発芽玄米ご飯のもっちりっ、チプチしか食感がなかなかいい感じです。今日も美味しく頂きました。ご馳走様でした。
手作りにこだわった おにぎり屋シチロカ (shichiroca.net)