ドル/円は小幅続落となり、上値を切り下げていますが下値抵抗も守っており、日足の形状も悪化していませんから、下値余地も限られ易く、反発に転ずる可能性も高いと見られます。109.50-60に日足の抵抗がありますが、これを実体ベースで上抜けて終えれば一段の上昇へ。逆に可能性がやや低い状態ですが108円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。107.50割れで終えた場合は日足、週足の抵抗を全て下抜けて短期トレンドが変化します。
ドル買いは108.90-00で買って108.40で撤退としています。ドル売りは様子見か109.50-60で戻り売り。損切りは109.80で浅めに撤退です。
ユーロ/ドルは陽線で切り返しており、下値を切り上げる流れに戻していますが、1.2060-70,1.2110-20の抵抗を上抜けきれておらず、1.2120超えで終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1.2010-20で押し目買い。損切りは1.1970で浅めに撤退です。売りは様子見か1.2100-10で軽く売り向かい。損切りは1.2130で浅めに撤退です。短期トレンドは1.1900割れで"ニュートラル"な状態に戻します。
ユーロ/円は陽線で切り返しており、131.00-10の下値抵抗にも跳ね返されていますが、132円台の抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは131.20-30で押し目買い。損切りは130.70で撤退。売りは様子見か132.40に浅い損切りを置き、132.10-20で軽く売り向かい。短期トレンドは130円割れで終えない限り変化しません。また、この場合でも129円割れで越週しない限り、弱気に変化しません。
ポンド/ドルは小反落。下値を切り上げる流れを維持していますが、1.3940-50の抵抗にもぶつかっており、上値の重い感があります。買いは1.3810-20まで引きつけて。損切りは1.3780で撤退です。売りは様子見です。1.3800割れで終えた場合は下値リスクが点灯、1.3700割れで終えた場合は弱気に変化して一段の下落に繋がり易くなります。逆に1.40台で終えれば一段高の可能性が高くなり、1.4100超えにある抵抗をトライする動きへ。
ポンド/円は小陰線で終えています。152円台乗せに失敗しており、上値が重い感がありますが、下値を切り上げる流れには変化が認められません。買いは151.10-20で押し目買い。損切りは150.70で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。152円台に乗せて終えれば153.00超えにある一段と強い抵抗をトライする動きへ。逆に150円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。148円割れで終えた場合は短期トレンドが変化して下落余地がさらに拡がり易くなります。
豪ドル/円は小幅続伸。下ヒゲがやや長く下値トライにも失敗しており、85円超えトライの動きが強まると見られます。押し目買い方針継続です。買いは84.60-70で押し目買い。損切りは84.20で撤退です。売りは様子見です。85.20超えで終えれば一段の上昇へ、逆に83.50割れで終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。
今日は米雇用統計の発表が日本時間午後9:30にあります。市場予想は失業率:5.8%、非農業部門就業者数:+980~1000千人です。
今日は外為どっとコムさんのライブ配信があり、自宅から参加します。私の尊敬するロンドン在住の松崎美子さんともお話出来るのが楽しみです。リモートで上手く繋がればいいのですが...。お時間があれば皆さま是非ご参加ください。
米雇用統計 特別企画 セミナー詳細 2021年5月7日│初心者にもわかるFX投資 | 外為どっとコムのFX (gaitame.com)