ドル円は直近の足が陰線引けとなり、110.50超えを維持できずに終えています。3/24の108.45を基点として急角度で切り上げて来た流れからは外れた位置で終えており、ドル急伸の流れが一服してスピード調整に入ったかのぅ性が生じていますが、下値を切り上げる流れには変化が認められないので、押し目買い方針系ゾックです。買いは110.00-10で追い目買い。損切りは109.40で撤退です。売りは様子見か110.80-90で戻り売り。損切りは111.10で浅めに撤退です。損切りが付かない場合でも110円割れで終えた場合は、109円台の足元を固め直す動きが強まり易くなるので、買いは一旦撤退して様子見です。
ユーロ/ドルは続伸。この足が、2/25に付けた1.2243を直近高値として上値を切り下げて来た流れから若干上抜けた位置で終えており、調整下げが一巡した可能性が点灯していますが、週足の形状がまだ弱く"ダマシ"となる可能性があります。買いは様子見か1.1740-50の押し目待ちとします。損切りは1.1690で撤退です。売りは1日様子見です。1.3950超えに戻して引けるまでは下値リスクを残します。
ユーロ/円は前日足から若干上寄りしましたが、上値を追い切れずに小陰線で終えています。買いは129.50-60の押し目待ちとしています。損切りは128.80で撤退です。売りは様子見か130.50-60で戻り売り、損切りは131.10で撤退です。130.50-60,131.00-10の抵抗を全てクリアした場合は一段の上昇へ。逆に128.50割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。
ポンド/ドルは陽線引けとなり、この足が2/24に付けた1.4237を基点として上値を切り下げて来た流れから頭一つ上抜けた位置で終えています。短期トレンドに変化が生じていますが1.40台で引けるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1.3860-70で押し目買い。下値余地を1.3830近辺まで見て置く必要があります。損切りは1.3810で撤退です。売りは様子見に転じます。
ポンド/円は値幅の小さい陽線引けとなりました。上昇エネルギーの強いものではありませんが、ポンド/ドルが調整下げ終了の可能性が点灯しており、ポンド/円の下値余地が限られる可能性も高い状態です。買いは152.90-00で押し目買い。損切りは152.30で一旦撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは151円割れで"ニュートラル"な状態に戻します。155.10-20に強い上値抵抗があります。
豪ドル/円は値幅の小さい足が連続しており、上下の抵抗を抜けきれない状態です。84.80-90,85.10-20に強い抵抗が控えており、これらを全て上抜けて終えれば上値余地が拡がり易くなります。強い上昇エネルギーも感じられないので、一両日の買いは利食いを小まめに入れる方針で。買いは84.00-10で押し目買い。損切りは83.70で撤退です。売りは様子見か85.00-10があれば売り向かい。損切りは一段の上昇の可能性が点灯する、85.30で撤退です。対ドルで0.7590-00,0.7550-60に強い下値抵抗が出来ており、これらを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。
今日のランチは美味しい唐揚げが食べたくなり、からっと鳥のお弁当にしました。もも肉と胸肉が両方入った、「国産鶏ミックスから揚げ弁当」¥1050にしてみました。もも肉のから揚げ2個、胸肉のから揚げ2個と卵焼きが一切れ。胸肉はあっさりですが、柔らかくて美味しいです。もも肉はお肉の味がしっかり感じられてこちらも美味しいです。どちらもカラッと揚がっていて油っこさがなく、鳥の味が良くわかる美味しさです。味付けも濃くなくてちょうどいいですね。ご飯はやや硬めですが、ごはんに甘みがあってもっちりしていてこれも唐揚げと良く合って美味しいご飯です。前回は「からっと鳥特性弁当」¥990にしたのですが、美味しいから揚げを食べたいなら満足度はから揚げだけ入ったお弁当の方が断然高いと思いました。