ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく、下値を急角度で切り上げる流れを維持しています。短期トレンドが強い状態いあるので押し目買い方針継続です。買いは110.50台で押し目買いとしています。下値余地を110.00~110.30ゾーンでまで見て置く必要があります。損切りは109.80で一旦撤退です。売りは様子見か111.70-80超えの吹き値があれば売り向かい。この場合の損切りは112.30で撤退です。日足が110円割れで終えた場合は109円台の足元を固め直す動きが強まり易くなりますが、109円割れで終えない限り、押しは再び買い場となります。
ユーロ/ドルは小幅続伸となりました。1.1700-10の下値抵抗を守り切った感がありますが、上値を切り下げる流れからは上抜け来ていません。下値リスクがより高いので買いは様子見か1.1710-20まで引きつけて。損切りは1.1670で浅めに撤退です。売りは浅い損切りが付いたので1日様子見か1.1840-50の戻り待ちとします。損切りは1.1910で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻しますが、1.20台を回復して終えるまでは下値リスクを残します。強い下値抵抗は1.1600-10にあります。
ユーロ/円は続伸。下値を切り上げる流れを維持していますが、130.50超えで終えるか131.00-10の抵抗をクリアするまでは上値余地も拡がり難く、下値リスクを残した状態です。買いは129.40-50の押し目待ちとします。損切りは128.80で撤退です。売りは様子見か131.10に損切りを置くなら130.70-80の吹き値があれば売り狙い。損切りが付かない場合でも130.50超えで終えた場合は売りは撤退して様子見に転じます。
ポンド/ドルは続伸。上値トライの可能性に繋げていますが、トレンドの変化が認められないので1.3840-50で売り狙い。損切りは1.3910で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。買いは様子見です。或いは1.3720-30の押し目待ち。損切りは1.3670で撤退です。
ポンド/円は続伸。短期トレンドは強い状態にありますが、上値抵抗の厚いポイントにあるので、153円台の買いは様子見です。買いは151.90-00の押し目待ちとします。損切りは151.40で撤退です。売りは様子見か154.60に損切りを置くなら154.00-10の吹き値があれば軽く試し売り程度に。短期トレンドは151円割れでニュートラルな状態に戻します。
豪ドル/円はタクリ足の陽線引けとなり、下値トライに失敗した形で終えています。この反動で上値トライの動きが先行すると見られますが、対ドルでトレンドがまだ弱いことから豪ドル円も急伸にも繋がり難いと見られます。84.50超えで終えれば下値リスクがやや後退。85円台で終えれば強気の流れに戻して一段の上昇に繋がり易くなりります。昨日の下値トライの動きの中で、対ドルで0.7550-60の日足の抵抗を守っており、これを下抜けて終えない限り、豪ドル円も下値余地が拡がり難い状態です。上値抵抗は0.7630-40,0.7660-70,0.7740-50にあります。買いは83.80-90で押し目買い。下値余地を83.60近辺まで見て置く必要があります。損切りは83.40で撤退です。売りは1日様子見か84.40-50で軽く売り狙い。損切りは84.60で浅めに一旦撤退です。
今日はお寿司が食べたくなり、橡の木へ。店頭の黒板に「春丼」の文字があり、具材を伺ったところ女将さんが「カツオが美味しいんです!」と言われたので、迷わずテイクアウトしました。蜆のお味噌汁が付いていつもより若干お高い¥1200でした。でも乗っていたお魚で納得です。カツオのたたき(めちゃ美味しかったです)、マグロ、鯛、鰆と卵焼きです。どの具材も今日は特別に厚切りな感じで満足度が高かったです。店内での食事はまだ遠慮していますが、早く美味しいお椀と女将さんの手作りの野菜サラダも食べたいです。