ドル全面高、円独歩安の動きが継続中です。ドルインデックスもドルの上昇余地がもう一段拡がる可能性が高い形となっており、ユーロ/ドル、ドル/円はドルが堅調に推移することが予想されます。
ドル/円は小陽線を繋げて下値を切り上げる流れに変わりありません。急伸にも繋がっていませんが、短期トレンドが変化して日が浅いことから、反落しても押しがまだ浅い可能性が高く、押しは一旦買い場となる可能性も高いと見ています。可能性が低いと見ますが103.50割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは104.80-90で押し目買い。損切りは104.40で撤退。売りは105.50-70ゾーンで売り狙い。損切りは106.10で撤退としています。
ユーロ/ドルは小幅続落。上値を切り下げる流れに変わりなく、戻りが鈍い展開ですが、1.2030-40の日足の抵抗を守って終えており、このレベルの売りも慎重に。買いは様子見か1.2010-20で軽く買って1.1950で撤退です。損切りが付かない場合でも1.2000以下で終えた場合は、下値余地が拡がる可能性が生ずるので買いは一旦撤退して様子見に転じます。売りは1.2120-30で戻り売り。損切りは1.2180で撤退です。1.2240-50の抵抗を上抜けて終えればニュートラルな状態に戻します。
ユーロ/円は小幅続落。上値が重い感がありますが、現状は下値抵抗も守っており、反発に繋げる可能性を残しています。買いは126.10-20で押し目買い。損切りは125.40で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は126.70-80に軽い抵抗が127.00-10,127.60-70に強い抵抗があります。127.70超えで終え得れば一段の上昇へ。逆に125円割れで終えた場合は短期トレンドが変化して下値リスクがやや高くなります。
ポンド/ドルは小幅蔵落となりましたが、下値を切り上げる流れを維持しています。買いは1.3600-10で押し目買い。損切りは1.3540で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。
ポンド/円は小反落。下げエネルギーの強いものではありませんが、長期的な上値抵抗のある144円台から上値も切り下げ始めており、買いは引き付ける必要があります。買いは142.50-60まで引きつけて。損切りは141.90で撤退です。これが付いた場合は短期トレンドをニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。
豪ドル円は小反発。単体では上昇余力の強いものではありませんが、トレンドが強い状態を維持しているので押し目買い方針継続としています。買いは80.00近辺を軽く買って79.60に損切りを置くか、79.60-70の押し目待ち。この場合の損切りは79.30で一旦撤退です。売りは様子見です。79円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。短期トレンドは78.50割れで変化します。
昨日はももふくの焼き鳥弁当にしました。朝、10時前に予約すればテイクアウトが可能です。おが和のふっくらとしたキジ焼きふうのお重とはまた趣は違いますが、綺麗に敷き詰められたそぼろや小ぶりの焼き鳥は¥900のお弁当とは思えない見た目も味も良いお弁当です。