ドル/円は相変わらず上下の抵抗にも届かず、値動きの乏しい展開です。102.50割れで終えるか104.50超えで終えた方向へ動きやすくなっていますが、下方向へ抜けた場合のインパクトがより大きい状態です。ドル買いは103.00-10で押し目買い。損切りは102.40で撤退。ドル売りは103.90-00で戻り売り。損切りは104.60で撤退としています。
ユーロ/ドルは続伸となりましたが、上昇エネルギーの強いものではなく、1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは、下値リスクにより警戒が必要です。一方で、下値も1.1980-90に中期的なサポートポイントがあり、1.1900割れで終えない限り、下値余地もまだ拡がり難いでしょう。買いは様子見か1.1980-90の押し目があれば軽く買い狙い。損切りは1.1940で撤退です。売りは1.2200-10で戻り売り。損切りは1.2260で撤退です。強い上値抵抗は1.2210-20,1.2240-50に、下値抵抗は1.2050-60,1.1980-90にあります。
ユーロ/円は陽線で切り返しましたが、上昇余力の強いものではないことや、126.10-20,126.50-60にやや強い上値抵抗があり、これにぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは125.00-10の押し目待ち。損切りは124.40で撤退です。売りは126.50-60で戻り売り。損切りは127.20で一旦撤退です。127.30超えで終えれば一段の上昇へ。125円割れを見た場合は下値リスクが点灯、124.50割れで越週した場合は短期トレンドの変化に要注意。
ポンド/ドルは続伸。短期トレンドは強い状態を維持しています。1.2800-10に週足の上値抵抗がありますが、しっかり乗せて終えれば一段の上昇へ。買いは1.2690-00の浅い押し目を拾って1.2670で浅めに撤退するか、1.3650-60の押し目待ちとしています。損切りは13610で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3500割れで変化します。
ポンド/円は142円台に実体を置く陽線引けとなり、短期トレンドは強い状態を維持していますが、142.20-30の抵抗を上抜けきれずに終えており、142円台の買いは様子見です。買いは141.50-60の押し目待ちとしています。下値余地を141.10-20まで見て置く必要があります。損切りは140.70で一旦撤退です。売りは様子見か143.20に損切りを置くなら142.70-80で軽く売り狙い。短期トレンドは140円割れでニュートラルな状態に戻します。
豪ドル/円は小幅続伸となりましたが、直近の日足が上昇余力の強いものではないことや、80.40-50,80.70-80に強い抵抗があり、これらを上抜けきれない可能性にも注意が必要です。買いは様子見か79.90-00で軽く押し目買い。損切りは79.40で撤退です。売りは様子見か81.10に損切りを置くなら80.70-80で軽く売り狙い。
今日のランチは昨日迷った焼き鳥屋さんの「江戸路」の江戸路弁当にしてみました。¥900です。タレのかかったご飯の上に刻み海苔が敷いてあり、その上に焼き鳥(もも肉、ネギマ、ささみ)の串を外したものと、大きなつくね(つくね一本分を団子にした感じ)がど~んと乗っています。そして、しし唐2本。温かい状態なので鶏肉も柔らかく美味しく頂けます。ごはんもまだ暖かいのですが、ちょっと柔らかい感じです。個人的にはご飯がもうちょっと固めでくっついた状態でない方いいかな、と思いました。でもお肉は美味しかったです。特につくね好きの私は大振りでふっくら焼けたつくねがとても美味しく感じられました。ほかに唐揚げ弁当¥850,塩丼(塩焼き焼き鳥丼)¥850がありました。