ドル/円は小陽線で終えていますが、上昇エネルギーの強いものではないので104.20-30の日足の抵抗を上抜けきれない可能性も高いと見ています。一方で103.60-70にやや強い下値抵抗があり、これを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。買いは103.70台を軽く拾って103.40で浅めに撤退するか、103.10-20の押し目待ちとしています。この場合の損切りは102.40で撤退です。売りは104.20-30で戻り売り。損切りは104.60で一旦撤退です。
ユーロ/ドルは陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げていますが、上値を切り下げる流れに入っており、反発余地が限られる可能性も高いと見られます。買いは1.1960-70の押し目待ち。損切りは1.1900で撤退です。売りは1.2130-40を軽く売って1.2170で一旦撤退するか、1.2200-10の戻り待ちとします。損切りは1.2260で撤退です。1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクがより高い状態です。下値抵抗は1.2050-60、1.1960-70にあります。
ユーロ/円は高値圏で引ける陽線引けとなりました。前日の日足が125.00-10の下値抵抗を守っており、126円台の上値抵抗の強さをトライする動きが強まると見られますが、126.50-60に日足の上値抵抗が控えており、これにぶつかる可能性にも注意が必要です。127.50超えで終えるまでは急伸にも繋がらないでしょう。買いは125.30-40の押し目待ちとします。損切りは124.80で撤退です。売りは様子見とします。125円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。
ポンド/ドルは小幅続伸。上昇エネルギーの強いものではありませんが、下値を切り上げる流れを維持しています。一方で1.3710-20にやや強い上値抵抗がありこれを実体ベースで上抜けて来ないと上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1.3550-60の押し目待ちとします。損切りは1.3480で撤退です。売りは様子見か1.3730に損切りを置くなら1.3680-90で軽く売り向かい。
ポンド/円は寄付き安値の陽線引けとなり上値トライの流れを変えていませんが、3手前の陰線(高値142.12)を上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1日様子見か140.80-90の押し目待ちとしています。損切りは140.30で一旦撤退です。売りは様子見です。140円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。
豪ドル/円は小反発。80円台に実体を戻していますが、日足の形状が悪化していることや、強い上値抵抗が80.40-50、80.80-90にあり、上値トライに失敗する可能性にも注意が必要です。買いは1日様子見か79.70-80の押し目待ちとします。損切りは79.30で撤退です。売りは様子見です。或いは80.40-50の戻りを軽く売って80.90で撤退です。短期トレンドは78.50割れで変化します。
今日のランチは久しぶりにケンタのランチです。今日は寒いので、期間限定のチキンクリームポットパイにしてみようと、心に決めて出かけましたが、列に並んでいる間にクリームコロッケフィレサンドのガッツリ系に目が行ってしまい、思わずこのランチセットにしました。ポテトフライのSと飲み物がセットで¥790です。予想以上に食べごたえがありましたが、クリームコロッケが濃厚でないのでチキンフィレと一緒に食べても意外に合うということがわかりました。マヨが軽めなのもチキンとコロッケの味が良く分かっていいですね。飲み物はペプシ。ハンバーガーにはやはり一番良く合いと思います。というわけでガッツリ系で満腹感が半端ないです。炭酸系もお腹を膨らませた感じ..。でも美味しかったです♪
キャンペーン|ケンタッキーフライドチキン (kfc.co.jp)