ドル/円は2手連続陽線引けとなり、この足が11/11に付けた105.68を直近高値とする短期的なレジスタンスラインから頭一つ上抜けた位置で終えており、上値余地が若干拡がる可能性が生じています。トレンド自体はまだ弱く105円台で終えない限り、短期トレンドは変化しませんが、下値も103.00~102.80にやや強い抵抗が出来ており、これを割り込んで終えない限り、下値余地も拡がりい難くなっています。買いは103.00-10まで引きつけて。損切りは102.50で撤退です。売りは1日様子見か104.10-20で戻り売り。損切りは104.70で一旦撤退です。
ユーロ/ドルは反落。下値を切り上げる流れを維持していますが、1.2200割れで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。短期トレンドは1.2100割れでニュートラルな状態に戻します。買いは1.2250-60で軽く買って、1.2230で浅めに撤退するか1.2210-20の押し目待ちとしています。この場合の損切りは1.2150で撤退です。売りは様子見です。
ユーロ/円は小幅続伸。直近の陽線が揉み合いから若干上抜けた位置で終えており、127.00-10での押し目買い方針としています。損切りは126.40で一旦撤退です。125.80以下で終えた場合は上抜けが"ダマシ"となった可能性が高くなります。短期トレンドは125円割れでニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。
ポンド/ドルは続落。下げエネルギーの強いものではなく、下値を切り上げる流れも維持しており、反発に転ずる可能性を残しています。買いは1.3510-20の押し目待ちとしています。損切りは1.3470で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。
ポンド/円は小幅続伸。上昇エネルギーの強いものではないので141.20-30の抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは140.20-30で押し目買い。損切りは139.40で一旦撤退です。短期トレンドは139円割れでニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。141.20-30の抵抗をクリアして終えれば一段の上昇へ。
豪ドル/円は3手連続陽線引けとなり、短期トレンドは非常に強い状態にあります。買いは80.20-30で押し目買い。損切りは79.80で一旦撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは78.50割れで終えない限り変化しません。
今日のランチはあっさりものが食べたくなり、橡の木さんの五色丼をテイクアウトしました。マグロの中とろ、白魚、いくら、鯛、卵焼きが彩よく乗っており、見た目にも綺麗。食欲も進みます。ごはんがたっぷり入っていたのですが、完食です。やっぱりお寿司(すし飯がいいですね)は美味しいです。