ドル/円は2手連続陰線引けとなりました。下げエネルギーの強いものではありませんが、2手前の陰線が短期トレンドに変化を生じさせており、新たな下げトレンド入りした状態です。103.10-20に日足の抵抗がありますが、103.00割れを見た場合は102円台前半の抵抗を切り崩しつつ一段のドル下落へ。短期トレンドは105.30-40の日足の抵抗を実体ベースで上抜けて105.60超えで終えない限り、変化しません。買いは、浅い損切りが付いたので、様子見か一段の下落リスクが生ずる102.90に浅い損切りを置くなら103.10-20で軽く試し買い程度に。売りは103.60-70で戻り売り。損切りは104.20で一旦撤退としています。
ユーロ/ドルは続伸となり、1.3200で終えて一段の上昇の可能性が生じていますが、単体では上昇エネルギーの強いものではないので大幅続伸にも繋がり難いでしょう。買いは1.2160-70で押し目買い。損切りは1.2100で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.2000割れでニュートラルな状態に戻しますが、1.1700割れで終えない限り、調整下げの範囲内です。
ユーロ/円は小反発。125.90-00の日足の抵抗を守っていますが、126.50-60の抵抗上抜けきれずに終えており、高値圏での揉み合いの域を抜けていません。買いは125.70-80で軽く買って125.50で浅めに撤退するか125.00-10の押し目待ちとしています。この場合の損切りは124.40で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.23円割れで越週しない限り、大きく変化しません。売りは様子見です。
ポンド/ドルは1.25台に実体を置く陽線引けとなり、短期トレンドは強い状態を維持しています。買いは13500-10の教え㎜を軽く拾って1.3440で撤退するか、1.3400-10の押し目待ちとします。この場合の損切りは1.3440で撤退です。売りは様子見です。
ポンド/円は小幅続伸。140円台に実体を乗せきれておらず、140.80-90の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクへの警戒も必要です。買いは139.20-30の押しを軽く拾って138.40で撤退するか、138.50-60の押し目待ちとします。この場合の損切りは137.80で撤退です。売りは様子見です。
豪ドル/円は小陽線で終え、上値トライの流れを変えていませんが、78.60-70にやや強い上値抵抗があり、これにぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは78.00-10で押し目買い。損切りは77.70で浅めに一旦撤退です。売りは様子見としています。
今日のランチは人形町の交差点からほど近い三光稲荷神社の横手の細い路地を入ったところにある魚料理専門の「あいしてます」のお任せ丼にしてみました。錦糸卵とイクラを混ぜたごはんの上に「アブラボウズ」のスライスしたものを照り焼き風にしたものが乗ったアブラボウズ丼?中心にはワサビを添えたて生うにがドーンと鎮座しています。ちらし風のご飯も美味しかったのですが何しろ丼が大きいので、お昼にしてはちょっと重くて少し残してしまいました。素材は確かですが、ちょっとボリュウームが多すぎました。2-3日前からお任せのテイクアウト丼を予約していたので余計にサービスしてくださったのかも。