ドル円は上値の重い展開が続いていますが、103.70-80の抵抗も守っており、売りも慎重に。一方上値も104.70-80、105.40-50に日足の抵抗が控えており、105.60超えで終えない限り、上値余地も拡がり難い状態です。買いは103.70-80の押し目を待って買い狙い。損切りは至値リスクが点灯する、103.40で浅めに撤退。売りは104.20-30で戻り売り。吹き値があった場合の上値余地を104.70-80まで見て置く必要があります。損切りは105.20で一旦撤退です。
ユーロ/ドルは陰線引けとなりましたが、下値切り上げる流れを維持していますが、強い上昇エネルギー見感じられないので1.2150-60の上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは1.2100-10で押し目買い。損切りは1.2040で一旦撤退としています。これが付いた場合でも1.2000-10にもう一段強い抵抗があります。売りは様子見です。
ユーロ/円は小反落。下げ余力の強いものではありませんが、126.50-60の日足の上値抵抗を実体ベースで上抜けておらず、高値圏での揉み合いから上抜けきれていません。買いは125.80-90で軽く買って125.50で浅めに撤退するか、125.00-10の押し目待ちとしています。この場合の損切りは124.40で撤退です。売りは様子見です。
ポンド*ドルは2手連続陰線引けとなり、日足の形状がやや悪化しています。下ヒゲが長く、下値トライにも失敗した形ですが、下値リスクがより高いので買いは様子見か1.3220以下で軽く押し目買い。損切りは1.3150で撤退です。売りも様子見か1.3330-40の戻り待ちとします。損切りは1.3380で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻しますが、1.35台を回復して終えない限り、短期トレンドは大きく減蚊しません。
ポンド/円は続落。日足の形状が悪化していますが、136円割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買い137.50-60の押し目待ち。損切りは136.90で一旦撤退です。売りは139.00-10で戻り売り。損切りは139.60で一旦撤退です。140円台を回復して引けるまでは下値リスクにより警戒が必要です。
豪ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく。短期トレンドも強い状態にあるので押し目買い方針継続とします。高値圏にあるので、買いは利食いを小まめに入れる方針で。買いは78.20-30で押し目買い。損切りは77.70で一旦撤退です。売りは様子見とします。77円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。76.50割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。
今日のランチはおが和の焼き鳥重をテイクアウトしました。¥1000です。やはり、鶏肉の質がいいでね。大きな切り身ですが柔らかくでお肉の味がとても美味しいです。お新香、スープもセットになっています。お店で食べるのとそん色がありませんが黒七味を掛けて食べたかった!!