ドル/円は小幅続落となり上値の重い展開となっています。日足の下値抵抗が103.70-80にありますが、103.50割れで終えるか、103.00割れを見た場合は新たなドル下げトレンド入りの可能性が高くなり、ドルの下落幅がさらに拡がり易くなります。ドル買いは103.70-80で押し目買い。損切りは103.40で撤退です。ドル売りは104.20-30の戻りを売って104.60で一旦撤退するか、104.40-50まで待って売り狙い。この場合の損切りは105.20で撤退です。
ユーロ/ドルは続伸。1.1960-70の抵抗を上抜けきれずに終えていますが、1.1920超えで終えたことにより、日足、週足の形状が安定して下値リスクが後退しています。また、1.1900超えで越月した場合は長期トレンドが"ユーロ強気"に変化した可能性が点灯します。買いは1.1920-30で押し目買い。損切りは1.1870で撤退です。売りは様子見です。
ユーロ/円は小陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げていますが、125.00超えで終えるまでは下値リスクを残します。一方で現状は123.90-00、123.50-60にやや強い抵抗が出来ており、これらを下抜けて来ないと下値余地も拡がり難い状態です。買いは様子見か123.40に損切りを置くなら123.90以下で軽く試し買い程度に。売りは124.60-70で戻り売り。損切りは125.10で撤退です。
ポンド/ドルは続落。1.40台の壁を乗り越えられずに反落しており、上値の重い感がありますが、短期トレンドの変化が認められないので、押し目買い方針継続としています。買いは1日様子見か1.3220-30で押し目買い。損切りは1.3170で撤退です。短期トレンドは1.3150割れでニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。
ポンド/円は続落となりました。上値の重い感がありますが、短期トレンドの変化が認められないので押し目買い方針継続としています。買いは138.20-30で押し目買い。損切りは137.40で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。136円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。売りは様子見です。
豪ドル/円は小反落。77.00-10の抵抗を上抜けられていませんが、下げ余力の強いものではないので76.60-70での押し目買い方針で。損切りは76.20で浅めに撤退です。売りは様子見です。短期トレノンドは750円割れで終えない限り、変化しません。
今日のランチは「ももふく」で焼き鳥重を頂いてきました。カウンター席は間隔を置いて3名までとしているので、あとは入口横のテーブル席か2階席になります。今日は11:30ちょっと過ぎに到着しまいたが、カウンター席には既に3人座られていて、入口の横のテーブル席に通されました。その後もお客さんが続いたのですが、2階席に数人通された後は「いっぱいです」と断られていました。人数制限下で、お店の営業も本当に大変かと思いますが、お陰様で私たちは安心して頂くことができます。ランチのメニューは焼き鳥重だけ。ごはんの量は、軽め、普通、大盛りを選べます。お値段は変わらず¥900。今日も美味しかったです。