ドル/円は5手連続陰線引けとなり、上値追切り下げています。反発力の鈍い展開ですが。103.6070の下値抵抗を守っており、これを支えとして小反発の可能性に繋げています。買いは103.60-70で押し目買い。損切りは103.40で浅めに撤退です。売りは104.0-50の戻り待ちとしています。吹き値があった売の上値余地を104.80-90近辺まで見て置く必要があります。損切りは105.30で撤退です。
ユーロ/ドルは小反落。下げ余力の強いものではなく、日足は下値を切り上げる流れを維持していますが、1.1890-00の上値抵抗にもぶつかっており、反発余地が限られる可能性が高いと見られます。トレンドの変化は認められませんが、買いは1日様子見か1.1770-80の押し目を待って買い狙い。損切りは1.1730で浅めに撤退するか、深い場合は短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻す1.1690に置く必要があります。売りは様子見か1.1880-90で戻り売り。損切りは1.1930で撤退です。
ユーロ/円は小幅続落。直近の陰線が10/30に付けた121.62を直近安値とする短期的なサポートラインから若干下抜けた位置で終えており、下値リスクがやや高い状態です。123.00-10の抵抗を守って終えていますが、割り込んで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクが点灯します。122円割れで終えた場合は弱気に変化します。買いは様子見蚊123.00-10で軽く買って122.80で撤退としています。売りは124.00-10の戻り待ち。損切りは124.60で撤退です。124.10-20の抵抗を実体ベースで上抜けた場合は下値リスクが軽減されます。
ポンド/ドルは小幅続伸となりましたが、上昇余力の強いものではないので1.3400超えから厚くなる上値抵抗を抜けきれずに反落する可能性も高いと見られます。買いは1日様子見か1.3200-10で押し目買い。損切りは1.3160で撤退です。売りは様子見です。強い下値抵抗が1.3120-30にありますが、1.3100割れで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。1.3000割れで終えた場合は弱気に変化します。
ポンド/円は小幅続落となり、日足の形状が悪化しています。136円台の足元を固め直す動きが強まる可能性が高く、買いは様子見とします。売りは138.60-70の戻り待ちとしています。損切りは139.10で一旦撤退です。140円台を回復して引けない限り、上値余地も拡がり難い状態です。やや強い下値抵抗が136.20-30に強い抵抗は135.50-60、135.00-10にあります。135円割れで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。
豪ドル/円は小幅続落となりました。76円台を維持できずに終えており、下値余地がもう一段拡がる可能性が生じています。買いは1日様子見か75.40-50以下で軽く押し目買い。損切りは74.90で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。74円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。売りは様子見か、76.30-40の戻りを待って売り狙い。損切りは76.80で撤退です。
今日のランチは「ももふく」の焼き鳥弁当をテイクアウトしました。朝10時までに予約すると作って置いてくれます。お店が開店する11:30ちょっと前に到着。外には店内で食べるお客さんが既に2人並んでいました。お弁当も店内と同じ料金で¥900です。七味と山椒の小袋が両方付いてくるのと、鶏そぼろご飯を食べやすいように木べらのスプーンも付いてくるのがいいですね。今日も美味しかったです。