ドル/円は、4手連続陰線引けとなり上値を切り下げていますが、11/9の大陽線が103.60~104.00の足元を支えており、104.00以下の売りも慎重に。一方で105.10-20、105.40-50、105.80-90に強い上値抵抗があり、106円台で終えない限り、上値余地も限られる展開が予想されます。
ドル買いは104.00-10以下で買って103.40で撤退としています。下値余地を103.60-70まで見て置く必要があります。売りは104.80-90で戻り売り。損切りは105.30で一旦撤退です。
ユーロ/ドルは小陽線で終え、上値トライの可能性につなげていますが、1.1890-00の抵抗にもぶつかっており、これを上抜けきれない可能性に注意が必要です。買いは1.1840-50で軽く買って1.1810で浅めに一旦撤退するか1.1770-80の押し目待ちとしています。この場合の損切りは1.1730で撤退です。売りは様子見か1.1930に損切りを置くなら1.1890-00で再度軽く売り向かい。1.1700割れで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。
ユーロ/円は小幅続落となりました。上値を切り下げていますが、下値抵抗も守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは123.30-40で押し目買い。損切りは122.80で撤退です。売りは様子見です。123.00割れで終えた場合はニュートラルな状態に戻して下値リスクがやや高くなります。
ポンド/ドルは小陽線で終え上値トライの可能性に繋げていますが、1.3270-80の抵抗を上抜けきれておらず、急伸にも繋がり難いと見られます。買いは1.3200-10の押し目待ち。損切りは1.3160で一旦撤退です。売りは様子見です。強い上値抵抗は1.3310-20、1.3360-70に、下値抵抗は1.3120-30にあります。1.3100割れで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。
ポンド/円は値幅の小さい足で終え、上下の抵抗にも届かずに終えています。下値リスクがより高いので買いは様子見とします。売りは138.90-00で戻り売り。損切りは139.60で撤退です。140円台で終えた場合は調整的な下げに留まって"強気"の流れに戻します。現状は調整的な下げの範囲内にあり、136円台前半からの売りも慎重に臨む必要があります。136.20-30にやや強い下値抵抗が、強い下値抵抗が135.50-60、135.00-10にありますが、135円割れで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。
豪ドル/円は反落。下値を切り上げる流れを維持しており、押し目買い方針継続としますが、75円割れで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻して下値リスクが点灯します。買いは1日様子見か75.50-60の押し目待ちとします。損切りは74.90に置く必要があります。売りは様子見です。
今日のランチは橡の木の五色丼をテイクアウトしました。マグロの中トロ、鰺、天然のブリ、貝(つぶ貝のような..)、と卵焼きです。11:25amの開店少し前に伺ったので、女将さんと立ち話をしている間に店内で食べる方が一人、二人と並び始めました。出来立ての五色丼に女将さん手作りのひじきの煮つけをおまけに頂いちゃいました。下町の良いところですね。美味しかったです。ご馳走様でした。