ドル/円は値幅の小さい足で終え、膠着状態から抜け出していませんが、若干上値余地が拡がる可能性があるので、105.20-30で軽く押し目買い。損切りは104.80で撤退です。売りは105.70-80で戻り売り。損切りは106.30で一旦撤退としています。日足の抵抗が105.70-80、106.20-30、106.50-60にあり、これらを大きく上抜けるにも無理があると見ています。また、105円割れで終えた場合は104円台の下値抵抗をどこまで切り崩せるかトライする動きへ。104円割れを見た場合は下落幅が一段と拡がり易くなります。
ユーロ/ドルは2手連続陽線引けとなり、上値余地を探る動きに繋げていますが、9/1に付けた1.2011を基点として上値を切り下げる流れからは上抜けきれておらず、下値リスクを残した状態です。買いは1.1710-20で押し目買い。損切りは1.1680で浅めに一旦撤退です。売りは1.1780-90で戻り売り。損切りは浅い場合で1.1830、深い場合は短期トレンドを強気に戻す1.1860で撤退です。
ユーロ/円は続伸となりましたが、125.00超えで終えるまでは日足の形状が改善せず、下値リスクを残した状態です。買いは123.50-60で押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する122.80で撤退です。売りは124.40-50で戻り売り。上値余地を124.70近辺まで見て置く必要があります。損切りは125.20で撤退です。
ポンド/ドルは実体が小さい陽線引けとなり上値トライの可能性に繋げていますが、上ヒゲがやや長く上値トライに失敗していることや、1.3050-60の抵抗を上抜けきれずに反落する流れにあるので、下値リスクへの警戒も必要です。買いは1.2900-10の押し目待ちとしています。損切りは1.2840で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。売りは様子見です。
ポンド/円は小幅続伸となりましたが、137円台乗せに失敗しており、上値余地が限られる可能性がより高い状態です。買いは様子見です。売りは137.00-10で再度売り狙い。損切りは137.60で浅めに撤退するか、深い場合は138.10で撤退です。138円台を回復して引けた場合は強気に変化します。
豪ドル/円は小陰線で終え、上値の重い展開となっています。74.00-20ゾーンの下値抵抗を守っていますが、74円割れで終えた場合は一段の下落に注意が必要です。買いは74.00-10で押し目買い。損切りは73.70で撤退でう。売りは75.00-10の戻り待ちとしています。損切りは75.50で一旦撤退です。
今日のランチはおにぎり屋さんの定食を食べて来ました。明治時代から続く神戸の米卸の「神明」さんがが運営している「穂(みのり)」というお店です。場所は人形町の交差点から小舟町方向へ100メートルほど進んだ所の路地をちょこっと入ったところにあります。店内は明るく、お席も密を避けた配置になっています。スタッフさんもおにぎりを作っている方も皆女性ばかりで、接客の感じも良いので店内が一層明るく感じるのかもしれません。
おにぎり2個(一個はお好みのものを選びます)、メインのおかず、お味噌汁が付いて¥700です。お結びは黒ゴマがトッピングされた塩結びと、選べる1個は博多明太子にしました。塩結びはご飯の美味しさがわかるごまかしの効かないお結びです。おかずを鶏の唐揚げにして大正解でした。明太子は中にたっぷり入っており、おかずが無くてもボリュームたっぷりで飽きない美味しさです。今日のおかずはそのほかに白身魚のフライでした。お店で食べるより少し小ぶりのおにぎり2個とおかずが付いて¥500のお弁当も売っています。時間が無い方はこちらもお勧めです。