ドル円は小陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げていますが、強い上昇エネルギーも感じられないので106.00超えの抵抗を上抜けるには力不足と見ています。105.00の下値抵抗も守っており、104.40以下で終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは105.20台を軽く買って104.80で一旦撤退するか、104.50-60の押し目待ちとします。この場合の損切りは新たな下落リスクが点灯する103.80で撤退です。売りは105.90-00の戻り待ち。損切りは106.20で一旦撤退するか、深い場合は106.70で撤退です。
ユーロ/ドルは陰線引けとなり、上値を切り下げています。1.1700に戻して引けており、反発に転ずる可能性を残していますが、上値を切り下げており、日足の形状が悪化し始めているので1.1810-20の抵抗を上抜けて終えるか1.1850-60の抵抗をクリアしない限り、下値リスクにより警戒が必要です。買いは1日様子見か1.1620-30の押し目を軽く拾って1.1580で撤退です。売りは1.1770-80の戻り待ち。損切りは1.1830で一旦撤退するか、深い場合は短期トレンドが変化する1.1860に置く必要があります。1.1600割れで終えた場合は一段の下落に繋がり易くなります。
ユーロ/円は寄せ線で終えています。123.00-10の下値抵抗を守って引けていますが、上値を切り下げており125.00終えで終えるまでは下値リスクを残した状態です。122.40以下で終えた場合は短期トレンドが"ユーロ弱気"に変化します。買いは123.00-10で押し目買い。損切りは122.40で撤退です。売りは124.40-50のの戻り待ちとします。損切りは125.20で撤退です。
ポンド/ドルは陰線引けとなり、1.30台を維持できずに終えています。下値を切り上げる流れを守っていますが、1.3050-60の重要ポイントを上抜けて終えることが出来ずに反落しており、下値リスクにも注意が必要です。買いは1.2890-00以下で押し目買い。損切りは1.2840で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。1.2700割れで終えるか1.2650割れを見た場合は弱気に変化して一段の下落に繋がり易くなります。売りは様子見か、1.3000-10で戻り売り。損切りは1.3060で撤退です。
ポンド/円は陰線引けとなりました。上値が重い感がありますが、短期トレンドの変化が認められないので突っ込み売りにも注意が必要です。また、短・中期の移動平均線が収束しており、一方向へ抜け出す可能性に注意が必要です。138円台で終えれば一段の上昇へ、逆に134円割れで終えた場合は弱気に変化して一段の下落に繋がり易くなります。買いは135.50-60の押し目を軽く拾って134.80で撤退です。これが付いた場合は下値リスクが点灯します。売りは様子見です。
豪ドル/円は続落。74円割れトライには失敗していますが、75円台を維持できずに終えており、日足の形状が悪化しています。買いは損切りが付いたので1日様子見か74.20-30で押し目買い。損切りは73.80で撤退です。売りは75.00-10で戻り売り。損切りは75.30で撤退です。74円割れで終えた場合は一段の下落に繋がり易くなります。短期トレンドは76.50超えで終えない限り、大きく変化しません。
金相場も6400円台の下値抵抗を守っていますが、上値を切り下げる流れから上抜けておらず、6520~6550円の上値抵抗をしっかり上抜けて来ないと下値リスクが軽減されません。6600円台を回復して引けるまでは下値リスクへの警戒も必要です。対ドルでは1930ドル台回復でニュートラルから若干強気。1960ドル台で終えれば強気に変化して対ドル、対円でも一段の上昇に繋がり易くなります。逆に1880ドル割れで終えた場合は下値リスクに注意。1850ドル割れを見た場合は弱気に変化して1800ドル台の足元を固め直動きが強まり易くなります。この場合は金円も6350円割れを見て6000~6200円の足元を固め直す動きへ。
水星逆行の期間に入って来たので金融市場も上下に振らされる可能性に注意する必要がありそうですね。
では皆さま良い週末をお過ごし下さい。