ドル/円は小動き。上下の抵抗を抜けきれていませんが、値動きの収縮が見られるので70銭~1円程度は一方向へ動き出してもおかしくありません。今日は売り、買いともに少し引き付けて。
日足は105.50割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。105円割れで終えた場合は日足、週足ともに形状が悪化して下落リスクが高くなります。逆に106.50-60の抵抗をクリアした場合は上値余地が若干広がり易くなり、106.80-90、107.20-30、107.50-60の抵抗をどこまでクリア出来るかトライする動きへ。108円台はまだ壁と見ています。
ドル買いは105.80-90で軽く買って105.50で浅めに撤退するか、105.10-20の押し目待ちとしています。損切りは104.40で撤退です。損切りが付かない場合でも105円割れで終えた場合は下値リスクが高くなるので、買いは一旦撤退して様子見に転じます。売りは106.80-90で戻り売り。損切りは107.60で撤退です。
ユーロ/ドルは上ヒゲが非常に長く、実体の小さい陽線引けとなりました。上値トライに失敗した影響がより強い形ですが、現状は下値抵抗も守っており、1.1750割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か1.1690に損切りを置くなら1.1750以下で軽く試し買い程度に。損切りが付かない場合でも1.1750割れで終えた場合は下値リスクが高くなるので、買いは一旦撤退して様子を見た方がいいでしょう。売りは損切りが付きましたが1.1860-70で再度売り向かい。損切りは1.1910で撤退です。1.20台を回復して引けない限り、上値余地も拡がり難いでしょう。
ユーロ/円は上ヒゲの非常に長い寄せ線となりました。上値トライに失敗していますが、再度この上ヒゲ部分の抵抗の強さをトライする可能性に繋げています。一方で下値を切り上げる流れから下抜けた位置で終えており、126.50-60の抵抗をクリアするか126.20超えで終えない限り、下値リスクがより高い状態です。買いは様子見です。売りは125.80-90で再度売り狙い。損切りは126.60で撤退です。これが付いた場合は再度127円超えトライの動きが強まり易くなりますが、127~128円台に長期的な上値抵抗が控えており簡単には上抜けないでしょう。買いは様子見です。124円割れで終えた場合は一段の下落リスクが生じます。
ポンド/ドルは大陰線の出現となり、下値リスクの高い状態です。1.2800-10の強い抵抗を守って終えていますが、下値リスクがより高いので買いは様子見です。売りは1.2940-50の戻り待ちとします。損切りは1.3020で撤退です。1.30台を開封して引けた場合は、調整下げに留まった可能性が高くなります。1.2800割れで終えた場合は一段の下落リスクに要注意。
ポンド/円は陰線引けとなり、136円台を維持できずに終えています。下値リスクが高いものの、強い下値抵抗ポイントにあるので売りは1日様子見か、137.40-50の戻りがあれば売り狙い。損切りは138.30で一旦撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。買いは様子見です。
豪ドル/円は陰線引けとなりましたが、下値抵抗も守った状態です。一方で77.60-70の上値抵抗にもぶつかっており、78円台に実体を戻さない限り、上値余地も拡がり難い状態です。買いは1日様子見か、76.40-50の押し目待ちとします。損切りは75.90で撤退です。76円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。売りは様子見です。
今日は久しぶりにお客様と「かつ好」でトンカツを食べてきました。私はヒレの150gを頂きましたが、丁寧な仕事は相変わらずで、熱々のヒレカツをワサビと塩で頂きました。ボリュームがかなりあるのですが、あっさり頂けます。香の物、お味噌汁、ごはんをセットにして¥2600+消費税です。豪華ランチですがとっても美味しくてお値打ちです。
では皆さま良い週末をお過ごしください。