ドル/円は値幅の小さい足で終え方向感に乏しい形で終えていますが、105円台の抵抗を守って下値も切り上げているので、売りは引き付けて。105.50割れで終えた場合は日足の形状が悪化、105円割れで終えた場合は短期トレンドが変化して下値リスクが高くなります。買いは106.00-10で押し目買い。損切りは105.40で撤退です。売りは106.70-80で戻り売り。損切りは107.30で撤退としています。
ユーロ/ドルは小幅続落。1.1800の日足の抵抗を守って終えていますが、上値も切り下げており、1.20台を回復して終えない限り、上値余地も拡がり難い状態です。買いは様子見か1.1760-70で押し目買い。損切りは新たな下落リスクが生ずる1.1690で撤退です。売りは1.1900-10の戻り待ち。損切りは1.1960で一旦撤退です。1.1720以下で終えた場合は一段の下落リスクに要注意。
ユーロ/円は小反落。下げ余力の強いものではなく125.50-60の下値抵抗も守って終えています。但し125.50割れで終えた場合は日足の形状が悪化、125円割れを見た場合は短期トレンドが変化して一段の下落に繋がり易くなります。買いは125.50-60で押し目買い。損切りは124.80で撤退です。売りは126.60-70の戻り待ち。損切りは127.20で撤退です。
ポンド/ドルは小幅続落となりました。1.3200の日足の抵抗も守り切れずに終えており、下値リスクがやや高いものですが1.3000割れで終えない限り突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か1.2980に損切りを置くなら1.3050-60で軽く試し買い程度に。売りは1.3250-60の戻り待ちとします。損切りは1.3310で撤退です。短期トレンドは1.1350超えで終えない限り下値リスクがより高い状態です。
ポンド/円は陰線引けとなり、上値を切り下げています。下値リスクがより高いので買いは様子見か138.80に損を置き139.30-40で軽く試し買い程度に。139円割れで終えた場合は一段の下落リスクが生じます。売りは141.00-10の戻り待ちとします。損切りはニュートラルな状態に戻す141.60で撤退です。
豪ドル/円は小陰線で終えていますが、トレンドの強さに変わりありません。一方で78円台の長期的な上値抵抗を抜けきれずに反落しており78円超えの抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要でしょう。買いは77.00-10で押し目買い。損切りは76.60で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは76円割れで変化します。
今日はWebセミナーの資料作りに追われていて外に出る余裕がなさそうなのでお弁当を持参。残り物をちょこちょこ詰めたらそれなりにお弁当になりました。オフィスに冷蔵庫と電子レンジがあるのはとっても助かります。今日はナスの唐辛子味噌炒め、キンピラ、ピーマンと牛肉の炒め物(牛肉に軽く日本酒を浸して置いてから炒めたのですが日本酒が多すぎたらしく、お酒の味が残ってました!)、具沢山のオムレツ(玉ねぎ、ハム、ジャガイモを炒めて卵に投入、これに残っていたピザ用のチーズも入れたらハムとチーズの相性が良く、結構イケます)多いと思っていませんでしたが、結構あったみたいで腹持ち抜群です。ではもうひと頑張り。