ドル/円は値幅の小さい陰、陽線の繰り返しとなっています。直近の日足も前日の小陰線を切り返して陽線で終えていますが、上昇余力に欠けるものです。一方で値動きの収縮が見られるので1円程度は一方向へ動く可能性も見て置く必要があります。買いは106.90-00で軽く買って損切りを浅くするか、106.20-30の押し目待ちとしています。この場合の損切りは105.80で撤退です。売りは107.50-60で売って108.00近辺までの上値余地を見て損切りを108.20に置くか、107.90-00の戻り待ちとしています。この場合の損切りはニュートラルな状態に変化する108.60に置く必要があります。
ユーロ/ドルは小反落。下げ余力の強いものではなく、短期トレンドも強気の流れを維持していますが1.1300割れで終えた場合は下値リスクを残します。また、1.1350超えを維持して終えれば来週以降も上値トライの動きが継続します。買いは1.1340-50の押し目待ちとしています。損切りは1.1280で一旦撤退です。売りは様子見か1.1470に損切りを置くなら1.1430-40の戻りを待って軽く売り向かい。
ユーロ/円は実体の小さい陽線で終えていますが、122.50の抵抗には2日連続してぶつかっています。若干下押す可能性があるので、買いは121.50-60の押し目待ちとしています。損切りは120.90で一旦撤退です。120.80以下の越週か、120.50割れを見た場合は下値リスクが点灯します。売りは様子見です。強い上値抵抗が123.10-20にあります。
ポンド/ドルは小反落。下げ余力の強いものではなく、下値抵抗も守っていますが、1.2650-60の強い抵抗にぶつかって上値を切り下げており、これを上抜けて終えるまでは下値リスクへの警戒も必要です。買いは1.2500-10で押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する1.2440で撤退です。売りは様子見です。1.2400割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。
ポンド/円は寄せ線で終え、上下の攻めに失敗して寄り付き水準に戻しています。下値抵抗を守っているので押し目買い方針で。買いは134.20-30で押し目買い。損切りは133.40で撤退です。これが付いた場合は短期トレンドが変化します。売りは様子見です。135.540-50にやや強い上値抵抗が、強い抵抗が136.30-40にあります。
豪ドル/円は小陰線で終えています。短期トレンドは強い状態を維持していますが、75円台定着には失敗しており、買いは1日様子見か74.00-10の押し目があれば買い狙い。損切りは73.50で撤退です。売りは様子見です。74円割れで終えた場合は日足の形状がやや悪化、73.50割れで終えた場合は短期トレンドが変化して下値リスクが高くなります。
昨日は帰宅時間が若干遅かったので、自炊をやめて神港で簡単に済ませました。お父さんが作った鰺の干物。小さめですが脂も程よく乗っていて美味しかったです。メバルの煮付けも煮立てで美味しい。一人で食べるのにちょうどいい分量です。ひじきの白和え、ハムと玉ねぎサラダなどを冷酒とともに頂きました。この日はテーブル席に一組、カウンター席に2人でソーシャルディスタンスもほどよく取れる距離で食事ができました。お酒も美味しく、お料理も体に優しい味でほっとします。