ドル/円は直近の日足が小陽線となり、上昇余力の強いものではありませんが、106.70-80にやや強い下値抵抗が出来ており、これに再び跳ね返されています。107.40-60にやや強い上値抵抗がありますが、107.60超えで終えた場合は上値余地が若干拡がり易くなります。この場合でも108円台の抵抗は厚く戻り売りの流れは変わりません。また、106円割れで終えた場合は新たな105.00方向への下落リスクが生じます。ドル買いは様子見か106.80台を買って106.50で撤退としています。売りは107.40-60ゾーンの戻りを待って売り狙い。損切りは107.70で一旦撤退です。短期トレンドは109円台に値を戻せばニュートラルな状態に変化しますが、109.60超えで越週しない限り、上値余地も拡がり難いでしょう。
ユーロ/ドルは陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げていますが、上値を切り下げる流れから上抜けておらず、下値リスクがより高いので買いは様子見です。売りは1.1300-10で戻り売り。上値余地を1.1330-40まで見て置く必要があります。損切りは1.1360で一旦撤退です。1.1400-10の抵抗をクリアして終えるか、1.1380超えで越週すれば"ユーロ強気"に変化します、
ユーロ/円は陽線で切り返して上値余地を探る動きに繋げていますが、上値を切り下げる流れに変化が認められないので買いは様子見か119.00-10で押し目買い。損切りは118.40で撤退です。売りは120.90-00で戻り売り。損切りは121.60で撤退です。これが付いた場合は119円台で底打ちした可能性が生じます。
ポンド/ドルは陽線で切り返しており、1.2400-10の下値抵抗も守って終えていますが、トレンドの変化が認められないので買いは様子見とします。売りは1.2510-20で戻り売り。損切りは1.2660で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
ポンド/円は132.00-10の下値抵抗を守って陽線で切り返しましたがトレンドの変化が確認できないので買いは1日様子見か132.50-60以下で軽く押し目買い。損切りは131.70で撤退です。売りは133.70-80で戻り売り。損切りは134.30か、深い場合は134.60で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻しますが、138円超えで越週するまでは下値リスクを残します。
豪ドル/円は陽線引けとなり、続落を食い止めています。73.00-10の下値抵抗を守っており、上値余地がもう一段拡がる可能性がありますが、75円台にしっかり乗せて終えるまでは下値リスクにも警戒が必要です。買いは73.40-50で押し目買い。損切りは72.90で撤退としています。売りは74.50-60で戻り売り。損切りは75.10で撤退です。
昨日は1日休暇を取って、友人と33年ぶりの御開帳となる石山寺と三井寺に行ってきました。県をまたぐ移動もOKとなったことで、人出は思ったより多かったものの、皆さんマスク着用のエチケットを守っていました。ソーシャルディスタンス、こちらは拝観時には間隔がどうしても狭くなりがちでしたが、それでも時間をかけてゆっくり見学することが出来ました。この日は15000歩ほど。お天気も晴天、日差しは強いのですが、日陰は比較的涼しくて湿度が低くて快適でした。
https://www.ishiyamadera.or.jp/guide/event/gokaihi
http://www.shiga-miidera.or.jp/
琵琶湖浜大津の駅には「麒麟が来る」でお馴染みの俳優陣のスティール写真がラッピングされた電車が停車していました。