ドル/円は小陰線で終えていますが108.50-60の抵抗を終値ベースでは守った状態。一方で上値も109.00~109.50ゾーンに強い抵抗があり、一気に上抜けるにも無理がありそうです。108.00割れで越週するか、107.50割れを見たら一段の下落に注意。109.60超えで終えた場合は下値リスクがやや後退、110円台で越週出来れば上値余地がもう一段拡がり易くなります。日足、週足の形状が悪化しているので、109円台の抵抗にぶつかる可能性により警戒が必要です。ドル買いは108.50台で軽く買って108.30で浅めに撤退するか、108.00±10銭の押し目待ちとしています。この場合の損切りは107.40で撤退。売りは109.40-50の戻りをゆっくり待つ方針で。損切りは109.80で撤退です。
ユーロ/ドルは続伸。日足の形状が改善しているので1.1100-10で押し目買い。損切りは1.1050で撤退。売りは様子見としています。1.1150-60の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクがやや後退、1.1250超えで越週出来れば一段の上昇に繋がり易くなります。短期トレンドは1.0950割れでニュートラルな状態に戻します。
ユーロ/円は小幅続伸。単体では上昇余力の強いものではありませんが、120.30-40の下値抵抗に跳ね返されており、121円超えトライの動きが強まっています。買いは120.60-70で押し目買い。損切りは119.90で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは119円割れで変化します。
ポンド/ドルは陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げています。短期トレンドが強い状態を維持しているので、1.3140-50の押し目を待って買い狙い。損切りは1.3090で撤退です。売りは様子見です。
ポンド/円は陽線引けとなりましたが、上昇余力の強いものではないことや前日の高値に届いておらず、買いは1日様子を見るか142.60-70の押し目があれば買い狙い。損切りは141.80で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは141.50割れでニュートラルな状態に戻しますが、139円割れで終えない限り、ニュートラルな状態を保ちます。
豪ドル/円は実体のしっかりとした陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。74.80-90、75.20-30にやや強い上値抵抗があり、これにぶつかる可能性にも注意が必要でしょう。買いは74.30-40の押し目待ち。損切りは73.90で撤退。売りは様子見です。73.80割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。