ドル/円は直近の日足が実体の小さい陽線で切り返したものの、強い上昇エネルギーも感じられず、109円超えの抵抗をクリアしきれない可能性も高いと見られますが、108.50-60の日足の抵抗を守っており、これを支えとしてどこまで上値抵抗をクリアするかトライする動きが強まると見られます。買いは108.60台を買って108.30で浅めに撤退。売りは109.40-50の戻り待ちとしています。損切りは109.80で撤退です。
ユーロ/ドルは陽線引けとなり、日足の形状が改善していますが、1.1100-10の上値抵抗は抜け切れていません。買いは1.1060-70で軽く買って1.0980で撤退。売りは様子見としています。1.1150-60の抵抗を上抜けて終えた場合は下値リスクが後退1.2250超えで越週した場合は強気の流れに入ります。短期トレンドは1.0950割れでニュートラルな状態に戻します。
ユーロ/円は陽線引けとなりましたが121円台に乗せて終えるまでは上値余地藻拡がり難い状態です。下値抵抗も守っているので120.30-40での押し目買い方針としています。損切りは119.70で撤退です。売りは様子見か121.20に損切りを置くなら120.80-90で軽く売り向かい。119円割れを見た場合は一段の下落リスクに要注意。
ポンド/ドルは陽線引けとなりましたが、上ヒゲがやや長く上値トライに失敗した形です。買いは1.3090-00まで引き付けて。損切りは1.3040で一旦撤退です。売りは様子見です。1.3000割れを見た場合はニュートラルな状態に戻します。
ポンド/円は実体が小さく上ヒゲの長い陽線で終えています。短期トレンドは強い状態を維持していますが、上値トライに失敗して押し戻された形となっているので、今日の買いは142.40-50まで引き付けて。損切りは141.90で一旦撤退です。141.50割れを見た場合はニュートラルな状態に戻しますが、139円割れで終えない限り、弱気に変化しません。
豪ドル/円は小幅続落。トレンドの変化は認められませんが、73.50割れで終えた場合は下値リスクが高くなります。買いは73.80-90で軽く買って73.40で撤退としています。売りは様子見です。
さて、昨日は浜町の洋食屋さん「レストランラグー」で食事をしました。この季節は牡蠣フライが美味しいのでメインは牡蠣フライと牡蠣グラタンにして、グリーンサラダをシェアしました。予想外にワインに良く合ったのがカマンベールチーズのフライ。サクッと揚がったカマンベールチーズのカットしたものには「トマトケチャップ」と「イチゴジャム」が添えてあります。恐々イチゴジャムを乗せてみたらこれが相性抜群で癖になる美味しさでした。ちょこっとしたおつまみを追加して、この季節の牡蠣料理を満喫して来ました。お店には6時半近くに入店、お客さんはまばらでしたが、7時半頃にはかなりお席が埋まりました。ご近所さんが多い感じです。サラダ+メイン+コーヒーが付いたお一人様用のセットメニューもあり、気軽に立ち寄れるお店です。