ドル/円は小陰線で終え、上値を切り下げていますが、108.50-60の抵抗を守っており、売り難いレベルです。一方で、週足の上値抵抗が109円台前半にあり、反発に転じた場合でもこれにぶつかる可能性も高いと見られます。買いは108.50台を買って108.30で浅めに撤退するか、108.00-10の押し目待ちとしています。この場合の損切りは短期トレンドの変化が確定的となる107.40で撤退です。売りは109.20-30の戻り待ち。損切りは109.80で撤退です。強い上値抵抗は109.40-50に、下値抵抗は108.00±10銭にあります。
ユーロ/ドルは小反発。上昇余力の強いものではありませんが、下値を切り上げる流れを維持しているので、押し目買い方針継続とします。買いは1.1030-40で押し目買い。損切りは1.0980で撤退。売りは様子見です。1.1100-10、1.1150-60にやや強い上値抵抗がありますが、1.1160超えで終えれば下値リスクが後退して一段の上昇に繋がり易くなります。短期トレンドは1.0950割れでニュートラルな状態に戻します。
ユーロ/円は値幅の小さい足で終えています。上昇エネルギーに欠ける感がありますが、下値抵抗を守っているので、押し目買い方針継続としています。買いは119.90-00で押し目買い。損切りは119.40で撤退です。売りは様子見か120.50-60で戻り売り。損切りは121.10で撤退です。119円割れを見た場合は短期トレンドが変化します。
ポンド/ドルは小陽線で終え、上値トライの可能性に繋げています。買いは1.3110-20で押し目買い。損切りは1.3050で撤退です。売りは様子見です。1.3170-80にやや強い上値抵抗があります。短期トレンドは1.2950割れでニュートラルな状態に戻します。
ポンド/円は小陽線で終えていますが、133.00-10の抵抗を上抜けられずに押し戻されています。トレンドの強さに変わりないので、142.40-50で押し目買い。損切りは141.90で一旦撤退です。売りは様子見です。
豪ドル/円は小陰線で終えています。下げ余力の強いものではありませんが、73.50割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。買いは73.90-00で押し目買い。損切りは73.40で撤退です。売りは様子見か74.50-60の戻り待ち。損切りは74.90で撤退です。
海外勢はそろそろクリスマス休暇に入ります。FOMC、15日の対中関税発動期限、12/12の英選挙などイベントはありますが、マーケットは静観の構えにも見えます。しかし参加者が少なくなる時は動き易い時でもありますから注意する必要がありそうです。
さて、今日は午後から顧客訪問で外出の予定もあったので、お昼はお弁当持参。といっても昨晩作ったヤリイカ、セロリ、キュウリ、トマトをマリネにしたサラダの残ったもの。朝焼いた卵焼き、沢庵を塩抜きして出汁で炊いたものでおしまい。昔は田舎の母が送ってくれた、しわっしわの沢庵を塩抜きして、鷹の爪を入れたお出汁で炊いたものでしたが最近は美味しい沢庵になかなか巡り会えません。沢庵自体はしょっぱいし、固いし、糠の臭いも好きではないのですが、良く漬かった沢庵を薄切りにして一度煮出して塩分を抜いき、柔らかめに戻したものにお出汁を加えて炊き直すと保存用やお酒のおつまみにもなる便利な保存食品ができます。お出汁といってもみりん少々と粉末の出汁、お醤油を少々でOKなのです。ことこと煮ると沢庵も歯ごたえを残した大根になり、味も残った塩分+醤油少々で丁度いい味になります。良く漬かった糠漬け大根があったら、食べ残った分は大根煮も試してみて下さい。