ドル/円は2手連続陰線引けとなりました。108.60-70の下値抵抗をかろうじて守っていますが、日足の形状が悪化しており下値リスクが点灯しています。買いは1日様子見か108.10-20まで引き付けて。損切りは浅い場合で107.70、深い場合は107.40で撤退としています。売りは109.00-10の戻りを軽く売って109.70に損切りを置くか109.40-50の戻り待ち。この場合の損切りは110.10で撤退です。
ユーロ/ドルは小幅続伸となりました。上昇余力のつおいものではありませんが、日足の形状が改善しているので押し目を待って買い狙いで。買いは1.1020-30で押し目買い。損切りは1.0980で撤退です。売りは様子見か1.1090-00で軽く売って1.1120で浅めに撤退です。1.1150-60の抵抗を実体ベースで上抜けた場合は下値リスクが後退します。逆に1.0950割れを見た場合は下値リスクが点灯します。
ユーロ/円は陰線引けとなり121円台乗せに失敗して終えていますが、下値を切り上げる流れを維持しており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは1日様子見か120.20-30で軽く買って119.80で浅めに一旦撤退です。短期トレンドは119円割れで変化します。121円台で終えた場合は上値余地がさらに拡がり易くなります。
ポンド/ドルは陽線引けとなり、実体ベースで1.30台に乗せ切れていませんが、1.3050-60の抵抗をクリアすれば一段の上昇に繋がり易くなります。日足の形状が改善しているので1.2950-60での押し目買い方針で。損切りは1.2890で撤退です。売りは損切りが付いたので様子見です。
ポンド/円は小陽線で引けています。単体では上昇余力の強いものではありませんが、短期トレンドが強きの流れを維持しており140.60-70での押し目買い方針で。損切りは139.80で撤退です。短期トレンドは139.50割れでニュートラルな状態に戻します。売りは様子見です。
豪ドル/円は実体の小さい陽線で引け下値を切り上げる流れを維持していますが、上ヒゲが長く上値トライに失敗していることや中期トレンドが弱いので上値を追い切れない可能性も高いと見られます。買いは様子見か74.10以下まで引き付けて。損切りは73.70で浅めに撤退です。売りは損切りが付いたので様子見か74.70-80で再度売り向かい。損切りは75.10で撤退です。
今日はこれから野村証券のフォーラムに行って来ます。これから長丁場なので、お昼は「そよいち」のビーフカツレツをがっつり頂いてきました。キャベツも大盛りにして下さったので食べ易かったです。力が付いた感じです。そよいちの女将さん、相変わらず元気いっぱい手際も良く変わらぬ味で提供して下さいます。11:40頃に入店しましたが、既に満席状態でした。ただ、お料理の提供が早いので回転はとてもいいですね。