ドル/円は109円台に実体を置く陽線引けとなり、上値追いの流れに戻していますが、日足の上値抵抗が109.50-60に、週足の抵抗が109.90-00にあり、これらを消化しきれない可能性に注意が必要です。一方で108.50-60の足元を固めた感があり、108.50割れで終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。一両日は下値余地が限られる展開が予想されますが、110円台にしっかり乗せて終えない限り上値余地も拡がり難いでしょう。また108.50割れで終えた場合は下値リスクが点灯、108円割れで越週した場合は短期トレンドの変化に要注意。買いは108.60-70の押し目待ちとします。損切りは108.30で十分でしょう。売りは109.50-80ゾーンで売り向かい。損切りは110.20で撤退です。
ユーロ/ドルは寄せ線で終えており、実体ベースでは1.1150-60の抵抗を上抜け切れていませんが、日足の形状が安定しているので上値トライの動きが継続すると見ています。1.1250超えで越週した場合は一段の上昇へ。買いは1.1140-50で押し目買い。損切りは1.1080で一旦撤退です。売りは様子見です。
ユーロ/円は実体ベースを121円台に乗せる陽線引けとなり、揉み合いを上抜けて一段の上昇の可能性が高くなっています。東京市場では上寄りのスタートとなりましたが、深い押しにも繋がり難いと見られるので、122.00-10の押し目を待って買い狙い。損切りは121.30で一旦撤退としています。売りは様子見です。短期トレンドは120円割れで終えない限り、変化しません。
ポンド/ドルはイギリスの総選挙の結果を受けて急伸。強い上昇トレンドにあるので、売りは様子見か1.3550に損切りを置くなら1.3500-10で軽く売り向かい。買いは1.3380-90の押し目待ちとしています。損切りは1.3340で一旦撤退です。短期トレンドは1.3300割れでニュートラルな状態に戻します。
ポンド/円はタクリ足の陽線引けとなり142.40-50の抵抗に跳ね返されています。早朝のシドニー市場から英選挙の出口調査を受けて147.95まで急騰しています。トレンドが非常に強い状態にあるので深い押しにも繋がり難く、146円台での押し目買い狙いで。短期トレンドは145.50割れでニュートラルな状態に戻しますが、142円割れで終えない限り、短期トレンドは大きく変化しません。
豪ドル/円は続伸。短期トレンドは強い状態にありますが、76.10-20に日足の抵抗が、76.70-80に週足の抵抗が控えており、簡単には上抜けそうもありません。買いは75.20-30の押し目待ち、74.70で撤退です。74円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。
昨日は品川のとり照さんに行って来ました。お店は来年3月末までですが、予約が取れているのは昨日が最後。美味しく頂いてきました。9本のおまかせですが、大きな大きなささみのさび焼きからスタートです。レバーが苦手な私には「せせり」を焼いて下さいました。これがジューシーで弾力があり、肉の旨みが凝縮していて最高でした。砂肝もこりこりしていて美味しいです。大好きなうずらの半熟の串焼きもじっくり味わって来ました。6:30からスタートしましたがいつの間にか9:00。3月の閉店後はまたお店を移転して準備されるようですが、詳細が分からず、来年の春以降注目していたいと思います。