FOMCを控えてドル円は高値圏でこう着状態。下値を切り上げる流れを維持していますが、108.80-90の日足の抵抗も上抜け切れていません。一方で日足の下値抵抗が108.10-20に出来ており、これを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。109円台を回復すればニュートラルな状態に戻しますが、中期トレンドがまだ弱いので109.50-60の抵抗を一気に上抜けるほどの急伸にも繋がらないでしょう。ドル買いは108.20-30の押し目待ち。損切りは107.80で撤退です。売りは108.70-80を軽く売って109.20で一旦撤退としています。
ユーロ/ドルは小幅続落。短期トレンドは新たな下落トレンド入りした状態にあり、1.1350超えに値を戻さない限り、ユーロ弱気の流れは変わりません。買いは様子見か1.1080に浅い損切りを置くなら1.1100-10で軽く試し買い。売りは1.1180-90で戻り売り。損切りは1.1230で一旦撤退です。
ユーロ/円は小反落。下げ余力の強いものではないことや、120.50-60の日足の抵抗を守って終えていますが、トレンドが弱く一段の下落リスクに注意が必要です。買いは様子見。売りは121.10-20で戻り売り。損切りは121.80で一旦撤退です。短期トレンドは122.50超えに値を戻さない限り変化しません。
ポンド/ドルは続落。トレンドが弱く、一段の下落リスクに注意が必要です。買いは様子見です。売りは1.1410-20の戻り待ち。損切りは1.2470で一旦撤退です。短期トレンドは1.26台を回復しない限り変化しません。
ポンド/円は反落。135.37に位置する21日移動線に上値を抑えれらており、一段の下落リスクに注意が必要です。買いは引き続き様子見。売りは134.90-00で戻り売り。損切りは135.70か深い場合は136.10で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
梅雨明けとなり東京は猛暑です。暑さに弱い私は朝の天気予報を聞いてお昼は梅干しおにぎりにしました。おかずは昨日の夜に作り置いた切り干し大根とがんもを炊き合わせたもの、キュウリと枝豆をサラダにしたものを持参しておしまい。ランチはあっさりもので済ませましたが、実は土曜にセミナーの帰りに、寄り道した「いな村」さんで鰻の白焼きでエネルギーをチャージできたのか、月曜日の今日も何とか元気です。
天然の鰻が入荷するのが珍しいとのことだったので、鰻に興味がない私ですがついつい勧められるままに頂いてみました。肉厚で皮目がパリっとしていて脂がかなり乗ってました。わさびで頂きましたが、後味がすっきりして芋焼酎のロックに良く合いました。この他にこの日は石垣貝、すじあらのお刺身があり、こちらも美味しかったです。〆は卵かけごはんとお味噌汁。1週間の疲れも取れるお夕飯となりました。仕事のご褒美のつもり。今年は友人宅で見る隅田川の花火は参加できなかったので、家でTVでも、と思っていたのですが寄り道したせいで、TVを付けたら入選作を発表しているところでした。浜町にもうっすらと打ち上げ花火の煙と匂いが漂ってきていました。