ドル/円は陽線引けとなり、上値余地を探る動きが継続中です。108.16に位置する21日移動平均線も上抜けた位置をキープしていますが、週足の形状が改善していないので上値トライに失敗する可能性に引き続き注意が必要です。買いは様子見か108.10-20で軽く押し目買い。損切りは107.80で十分でしょう。売りは108.60-80ゾーンで売り向かい。損切りは109.10で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
ユーロ/ドルは実体が小さく上下にヒゲのある陽線で続落を食い止めていますが、トレンドの変化が認められず、上値抵抗にぶつかった影響がより強い状態です。買いは様子見か1.1080に浅い損切りを置くなら1.1110-20で軽く押し目買い。浅い利食いも着実に。売りは1.1170-80で戻り売り。損切りは1.1230で撤退としています。
ユーロ/円は陽線で切り返しましたが、上値抵抗を抜け切れずに終えています。トレンドの変化が認められないので121.10-20で戻り売り、損切りは121.70で一旦撤退です。短期トレンドは122.50超えに値を戻せばニュートラルな状態に変化します。買いは様子見です。
ポンド/ドルは小反落。1.2400-30ゾーンの下値抵抗を守っていますが、トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは1.2490-00の戻り待ち。損切りは1.2560で撤退です。短期トレンドは1.26台を回復しない限り変化しません。
ポンド/円は小幅続伸となりましたが、上昇余力に欠けるものであることや、トレンドガ弱いので買いは引き続き様子見です。売りは135.50-60で戻り売り。損切りは136.10で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
豪ドル/円は小陰線で終え上値を切り下げていますが、調整下げの範囲内です。日足の形状が若干悪化しているので買いは1日様子見か75.00-10の押し目があれば買い狙い。損切りは74.60で一旦撤退です。売りは75.90-00の戻り待ちとしています。損切りは76.30で浅めに撤退です。
トルコリラ/円はタクリ足の陽線が出ており、下値トライに失敗した形で終えています。トルコ中銀が政策金利を24%から19.75%へ大幅に引き下げたことを受けて18.69まで急落しましたが、マーケットはインフレが抑制された結果と受け止めて買い戻しが急となり19円台を回復しています。日足は下値を切り上げる流れを維持していますが、19.15-20の抵抗を上抜け切れておらず、下値リスクを残しています。また、18.80割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなるので注意が必要です。値動きの収縮が強まっているので引き続き一方向へ抜け出す可能性にも注意が必要でしょう。
昨日は品川駅前ビルの地下にある「鳥てる」さんへ行って来ました。既にビルの解体が決まっているので、来年3月末までで閉店ですが、予約は3月末までいっぱいで取れない状態です。お店が無くなるのは残念ですが、年内に予約出来ている日に仕事の予定が入らないことを祈るばかりです。焼き鳥1本が大きく、重量が半端ないのです!でも美味しいので頑張って食べています。昨日はささみのサビ焼き、砂肝、振袖、つくね、軟骨、ハツ、ささみとチーズと青じそを油揚げで巻いたもの、葱巻、ずっと食べ続けていたいほど美味しいうずらの卵の串焼きなど。途中でニンニクの効いた肉みそと野菜のスティックが出ます。そして熱々の鳥スープ。飲んで食べて6000円でおつりがきます。