ドル/円は直近の日足が値幅の小さい陽線となりましたが上昇余力が強いものではないので108.20-30超えの抵抗をクリアしきれない可能性も高いと見ています。一方で107円台の下値抵抗も守っており、107.50以下の売りも慎重に。買いは様子見か107.20-30の押し目待ちとしています。損切りは106.70で一旦撤退です。売りは108.20-30で戻り売り。損切りは浅い場合で108.70、深い場合は短期トレンドをニュートラルな状態に戻す109.10に置く必要があります。106.80以下で終えた場合や、106.50割れを見た場合は新たなドル下げトレンド入りの可能性が生じます。
ユーロ/ドルは小幅続落。1.1200-10の下値抵抗を守って終えており、この近辺での売りも慎重に臨む必要がありますが、短期トレンドが弱いので買いは様子見としています。売りは1.1250-60で戻り売り。損切りは1.1320で撤退です。短期トレンドは1.14台を回復しない限り変化しません。
ユーロ/円は値幅が極端に小さい足で終えています。下値リスクがより高い状態ですが、120.80-90の抵抗を実体ベースで守っており、120.50割れを見ない限り、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。買いは様子見です。或いは120.50-60で押し目買い。損切りは120.30で浅めに撤退です。売りは121.20-30で戻り売り。上値余地を121.60近辺まで見て置く必要があります。損切りは121.80で一旦撤退です。短期トレンドは123円台を回復しない限り、変化しません。
ポンド/ドルは小幅続落となりました。短期トレンドが弱いので買いは様子見としていますが、3手前の陽線が1.1400~1.1430の足元を支えており、このレベルでの売りも慎重に。売りは1.1510-20で戻り売り。損切りは1.1570で一旦撤退です。短期トレンドは1.16台を回復しない限り変化しません。
ポンド/円は小陰線で終え、上値の重い状態に変わりありません。短期トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは135.00-10で戻り売り。損切りは135.60で一旦撤退です。短期トレンドは136円台を回復しない限り変化しません。下値抵抗は134.00-10にあります。
豪ドル/円は下値を切り上げていますが、直近の2手が76円台乗せで終えられずに押し戻されており、今日の上値トライでも76円台で終えられない場合は、調整下げに入る可能性が生じます。買いは1日様子見か74.90に損切りを置き、75.50-60で押し目買い狙いで。売りは様子見か76.10-20で軽く売って76.50で浅めに撤退です。中期トレンドが弱いので76円台乗せで終えた場合でも。急伸にも繋がり難いでしょう。
今日のお昼はお弁当持参です。田舎からの荷物にジャガイモ、玉ねぎの他に、しし唐や、ナス、そしてピーマンがなぜか1個入っていたので豚肉とみそ炒めにしたものを持ってきました。美味しくできました!その他に卵焼きとキュウリの浅漬けです。母がまだ元気な頃は畑の作物の世話は母に任せっぱなしでしたが、兄がリタイアしてからは水やりなどを少しは手伝っているようでした。母が居なくなって2年目。ジャガイモと玉ねぎは家で食べられる位の量を収穫できるようになったとのこと。私にも「ジャガイモと玉ねぎが出来けど?」と超短いメッセージが留守電に入っていました。LINEで兄嫁にお願いしたら、ナス、しし唐、ピーマン1個、ミニトマト8個、キュウリの細~いのが2本が「おまけ」に入って来て思わず笑っちゃいました。土をいじるより、ゴルフに行くのが趣味のような兄でしたが最近ちょっと変化しているようです。