川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル/円、クロス/円、上値の重い展開。下値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が陰線引けとなり前日の陽線を打ち消しています。また、この陰線が上値を切り下げる流れの中に再び入り込んでおり、前日の陽線が"ダマシ"であった可能性が生じています。一方で、107.50-60以下に強い下値抵抗が控えており、107円割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。短期トレンドは109円台を回復しない限り変化しませんが、108.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けた場合は下値リスクがやや後退します。ドル買いは107.50-60以下で軽く押し目買い。損切りは106.80で一旦撤退です。ドル売りは108.10-20で戻り売り。損切りは108.70で撤退するか、深い場合は短期トレンドが変化する109.10に置く必要があります。

ユーロ/ドルは続落しており、日足の形状が悪化していますが、1.1230-40、1.1200-10に強い抵抗が控えており、1.1200割れで終えない限りニュートラルな状態を保ちます。買いは1.1240-50で押し目買い。損切りは、1.1180で一旦撤退です。売りは様子見としています。

ユーロ/円は続落。直近の陰線が下値を切り上げて来た短期的なサポートラインを割り込んでおり、日足の形状が悪化していますが、121.10-20にやや強い抵抗があり120.80-90の抵抗を下抜けて終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは121.20-30で押し目買い。損切りは120.80で撤退です。売りは1日様子見です。

ポンド/ドルは続落。1.2600-10の下値抵抗を下抜けており、下値リスクがやや高くなっています。短期トレンドはニュートラルな状態ですが、1.2500割れで終えた場合は一段の下落リスクが点灯します。買いは1.2550-60で押し目買い。損切りは浅い場合で1.2530、深い場合は1.2490で撤退です。売りは様子見です。

ポンド/円は安値圏で引ける陰線引けとなり136.00を維持出来ずに終えています。下値リスクが高い形となっており続落に注意が必要ですが、135円割れで終えない限り、売りも慎重に。買いは135円台を軽く買って134.80で浅めに撤退です。売りは1日様子見です。

豪ドル/円は値幅の小さい陰線引けとなり、単体では下げ余力の強いものではありませんが、前日にカブセの陰線が出ており、また、76.20-30の抵抗にもぶつかっています。下値リスクが高い状態ですが、74円台の下値抵抗も守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か75.00-10で軽く買って74.40で撤退です。売りは様子見です。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、上値余地を探る動き。クロス円小じっかり。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は前日足から上寄りした位置に実体の小さい陽線が出ています。この足が4/24に付けた112.40を直近高値として上値を切り下げる流れから頭一つ抜け出した位置で終えており、上値トライの動きが強まり易くなっていますが、108.50-60の強い抵抗にぶつかっていることや、単体では上昇余力の強いものではないので、急伸にも繋がり難いと見ています。短期トレンドは109.00超えで変化して下値リスクが軽減されますが、中期トレンドが弱いことや、日足、週足の上値抵抗が109円台半ば超えに暑いことから簡単には上抜けないでしょう。逆に可能性がやや低いものの、107円j割れで終えた場合は新たな下落トレンド入りの可能性が生じます。ドル買いは107.90-00で軽く買って107.40で浅めに撤退するか、深い場合は107.20で撤退。売りは108.50-60で戻り売り。損切りは短期トレンドをニュートラルな状態に戻す109.10で撤退です。

ユーロ/ドルは高値圏から陰線が出ており、下値リスクがやや高いものです。一方で下値抵抗も守っており。突っ込み売りにも注意が必要でしょう。買いは1.1260-70で押し目買い。損切りは1.1190で撤退です。短期トレンドは1.1200割れで終えた場合は再び弱気に変化します。

ユーロ/円は前日足から大きく上寄りしたものの、これを高値とする陰線引けとなり、下値リスクがやや高い形です。一方で、122.00-10以下に強い下値抵抗があり、120.80割れで終えない限り、下値余地も限られ易い状態です。買いは122.00-10以下で押し目買い。損切りは浅い場合で121.40、深い場合は下値リスクが点灯する120.80で一旦撤退です。売りは様子見です。

ポンド/ドルは陰線引けとなり上値を切り下げています。短期トレンドはニュートラルな状態ですが、日足の形状がやや弱いので、買いは1.2600-10の押し目待ちとしています。損切りは1.2540で一旦撤退です。1.2500割れで終えた場合は下値余地が一段と広がり易くなります。ポンド売りは様子見です。

ポンド/円は前日足から上寄りのスタートとなりましたが、これをを高値とする陰線で終えています。やや下値リスクが高いものの、下値を切り上げる流れを守っており、また、短期トレンドもニュートラルな状態にもあるので買いは無理せず、136.10-20の押し目待ち。損切りは下値リスクが点灯する135.40で撤退です。売りは様子見です。135円割れで終えた場合は一段の下落リスクが生じます。

豪ドル/円は前日足から大きく上寄りのスタートとなりましたが、結果的にはカブセの陰線となり、下値リスクがやや高い状態です。若干押す可能性があるので、買いは1日様子見か75.10-20で押し目買い。損切りは74.40で撤退です。売りは76.20-30で戻り売り。損切りは76.60で一旦撤退です。

先週末は奈良、京都を2日間で回る予定ぎっしりの旅でしたが、その間でも食事はしっかり摂っていました。13時半に京都到着後の遅いランチは、新しいお店に引っ越した、ミシュラン一つ星のラーメン店、「猪の一」さんに行って来ました。以前はカウンターとテーブル席を合わせても12席ほどでしたが、現在はカウンター席も増えて、さらに店内にも順番待ち用のベンチがカウンターの後ろにあり、座って待つことが出来ます。勿論混雑時は外にも並ぶことになりますが、それでも行列はかなりゆとりがあるようです。到着したのは金曜日の午後2時頃。一組待っていたもののすぐにカウンター席に座ることが出来ました。私は黒(醤油味)¥900にメンマのトッピング+¥150、友人は白(白醤油)に葱のトッピング+¥150を追加しました。これに野菜のスムージーと焼売¥600をシェアしました。蒸し暑い日だったので野菜のスムージー¥350がめちゃめちゃ美味しかったです。小松菜とかんきつ類が入っているようでした。焼売は大きいのが3個。タケノコの粗みじんがたっぷり入っていて大きい割にさっぱり頂けます。ラーメンはチャーシューの大きいのが1枚、焼き海苔が1枚、煮卵半分、メンマ少々が基本形です。テーブルの上にあるとろろ昆布を途中で乗せて頂くと味に変化が出ます。スープはカツオ出汁と昆布かな?さっぱりしています。麺はちぢれた卵麺ではなく中華麺でこれも和風な感じでした。場所は河原町の駅から5-6分、高島屋の裏手の寺町通りにあります。

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26022436/

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス円、上値トライの動き。109円超えで変化。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が小陽線で終えており、下値を切り上げる流れを維持しています。上値を切り下げる流れからも上抜け切れずに終えていますが、週末の米中首脳会談では両国の関係のさらなる悪化が回避されて、今後の継続的な貿易交渉に楽観的なムードが広がったこともあって、今朝のシドニー市場では108.50超えを見ました。日足が108.50超えで終えた場合は上値を切り下げて来た流れから若干上抜けることになり、上値トライの動きが強まり易くなります。短期トレンドは109円超えで変化しますが、中期トレンドが弱いので110円台を回復して越週するまでは下値リスクにも警戒が必要です。今日のドル買いは1日様子見か107.90-00の押し目を軽く買い狙い。損切りは107.40で撤退です。売りは108.40-50で軽く拾って108.70で浅めに撤退するか、短期トレンドをニュートラルな状態に戻す109.10で撤退です。

ユーロ/ドルは寄せ線で終え、上下の抵抗を抜け切れずに終えています。短期トレンドの変化が認められないので1.3280-90で押し目買い。損切りは13230で一旦撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3200割れで終えない限り変化しません。

ユーロ/円は小陽線で終え、下値を切り上げています。123.00-20の抵抗を実体ベースで上抜けた場合は"ユーロやや強気"に変化しますが、現状はまだ上抜け切れていない状態。一方で122.00-10、121.50-30、121.10-20に強い下値抵抗が出来ており、120.80割れで終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。買いは122.00-10の押し目待ち。損切りは131.40で撤退です。売りは1日様子見か123.60に損切りを置くなら123.20-30で戻り売りとしています。

ポンド/ドルは小反発。上値トライに失敗していますが、1.26台にやや強い下値抵抗が出来ており、1.2500割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは1.2660-70で軽く買って1.2630で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。或いは1.2820に損切りを置くなら1.2780-90で軽く売り向かい。短期トレンドは1.2500割れで終えない限り、大きく変化しません。

ポンド/円は小陽線で切り返しています。また、今日の上値トライでも137.50-60の抵抗をクリアして短期トレンドをニュートラルな状態におどしています。上値トライの動きが強まると見られますが、中期トレンドが弱いので買いは無理せず、136.60-70の押し目待ちとします。損切りは135.90で撤退です。売りは様子見です。

豪ドル/円は小幅続伸。個々の足が強いものではありませんが、76円台に乗せて来ており、下値リスクが軽減されています。中期トレンドが弱いので、買いは無理せず75.00-10の押し目待ちとします。損切りは74.50で撤退です。売りは様子見に転じます。

先週の土曜日は奈良の「大和四寺巡礼」と長谷寺、阿倍文殊院、岡寺、室生寺を巡る京都駅発着のバスツアーで友人と参加して来ました。個人で巡るには地の利が悪くなかなか難しいところですが、このツアーは巡礼と名の付くだけあって、全てのお寺さんでお坊さんのお話を聞き、さらに読経を聞きながら静かに心を落ち着ける時間もありました。朝9時に集合、京都駅にたどり着いたのは午後7:30頃でしたが幸い梅雨の狭間でお天気にも恵まれていい旅となりました。

https://www.nara-yamato.com/

翌日は京都の今宮神社の夏越しの祓いの行事に参加。こちらは鞍馬口に13:00集合ということで、お昼はがっつりと「かねよ」さんのきんし丼を頂いてきました。こちらは「上」で¥3000です。うな丼なのですが、ビックリなのはこの上にお豆腐位の大きいだし巻き卵がのっているところ。塗の丼を覆うような大きさで、ウナギのかば焼きは全く見えません。ふわふわな卵を食べるとその下に隠れたウナギが出てきます。とても美味しいのですが、なにしろ卵が大きいのでこれを間食するのは一苦労です。結局ご飯を少しだけ残してご馳走様。これは食べてみる価値ありです。

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26001330/

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示