ドル/円は3手連続陰線引けとなりましたが、個々の足が強い下げ余力を持ったものではないことや、109.50-60の日足の抵抗を守って終えており、小反発の可能性があります。但し、トレンドが弱い状態に変わりなく、基本戦略はドルの戻り売り方針としています。ドル買いは様子見か基本ですが、今日については109.60台を買って109.40で浅めに撤退としています。ドル売りは1日様子見か110.60-70の戻りがあれば売り向かい。損切りは浅い場合で111.30、深い場合は短期トレンドをニュートラルな状態に戻す111.60で撤退です。これが付いた場合でもドル急伸にも繋がり難いでしょう。
ユーロ/ドルは実体が小さい陽線引けとなりましたが、上下にヒゲがあり、上下の抵抗を攻めきれずに終えています。上値トライの可能性に繋げていますが、短期トレンドが弱いことから、戻り売り方針継続としています。買いは1.1190-00で軽く買って1.1150で浅めに撤退。売りは1.1300-10の吹き値待ち。損切りは短期トレンドが変化する1.1360で撤退です。上値抵抗は1.1250-60、1.1300-10に、下値抵抗は1.1190-00、1.1160-70、1.1100-10にあります。
ユーロ/円は小幅続落しましたが、下ヒゲがやや長く下値トライに失敗した形です。上値余地を探る動きが強まると見られますが、戻り売り方針で。売りは123.50-60で売り向かい。損切りは124.10か深い場合は短期トレンドをニュートラルな状態に戻す124.60に置く必要があります。買いは様子見です。
ポンド/ドルは実体が小さく上下にヒゲのある十字線に近い形で終えました。1.2960-70の下値抵抗に跳ね返されて、1.3000台で終えており、再度上値トライの可能性に繋げています。短・中期の移動平均線が収束しているので、一方向へ動き出す可能性にも注意が必要でしょう。買いは1.2990-00で軽く買って、1.2940で撤退です。売りは様子見としています。上値抵抗は1.3120-30、1.3160-70にあります。
ポンド/円は小幅続落。下げ余力の強いものではありませんが、短期トレンドが弱いので戻り売り方針で。売りは143.60-70で戻り売り。損切りは短期トレンドをニュートラルな状態に戻す144.60で撤退です。買いは様子見とします。141~142円ゾーンに強い下値抵抗があります。
豪ドル/円は小幅続落。下げ余力の強いものではありませんが、短期トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは76.90-00で軽く戻り売り。損切りは79.30で浅めに一旦撤退です。
昨日は前から気になっていた和食のお店「はし本」に行ってきました。お任せの季節の懐石料理¥9500が人気だそうです。私たちもこれを頼んでみました。料理長は東京吉兆で修業された方だそうで、お出汁はしっかりとしていて、やや関東風かなと思いました。
彩も美しく細やかな仕事が感じられます。中八寸はこちらのお店の特徴のようですが、白いお皿に季節の食材を活かした小皿風のお料理が9種類入っていました。トマトの天ぷらやタイの白子を白菜で巻いたもの、ウナギの煮凝りなどなかなか凝っています。お造り、お椀、煮物、焼き物、そして〆のごはんはお店の定番の鯛茶漬けか、日替わりのもの。私は筍の丼というのにしてみました。こちらはなんと、筍の卵とじをごはんに乗せて、木の芽を乗せたもの。卵も産地を選んでいるそうで、なかなかおいしかったです。デザートは3種類から選べます。私は新茶のブラマンジェにしましたが、お茶の香りが爽やかでおいしかったです。最後にお抹茶と和菓子。なかなかのボリュームでおお料理も美味しかったです。日本酒も多種類ありますが、今回は白ワインにしました。お店はカウンターが10席ほどと、個室が2部屋。どちらのお部屋も接待だったようで、盛り上がってにぎやかな声が聞こえていました。場所が本町二丁目で中央通りから少し離れていますが、不便は感じられません。