ドル/円は小幅続伸。個々の足が強いものではないものの、下値を切り上げつつ、強い上値抵抗をゆっくりと消化する流れを維持しており、現状下での下値余地もまだ拡がり難い形です。目先は押し目買い方針継続としていますが、109円台を維持出来ずに終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクが点灯します。110.20近辺までの押しは難しくないと見られるので、買いは無理せず110.00-10の押し目待ち。109.40で一旦撤退としています。損切りを浅くするなら109.70で撤退です。売りは様子見か111.00超えがあれば売り向かい。損切りは111.30で浅めに一旦撤退です。短期トレンドは108.50割れで変化します。
ユーロ/ドルは下げ渋り。1.1250-60の下値抵抗には跳ね返されており、反発余地を探る動きに繋げていますが、日足の形状が改善していないので1.1370-80での戻り売り方針で。損切りは浅い場合で1.1400、深い場合でも1.1420で一旦撤退です。買いは様子見か1.1240に損切りを置くなら1.1300以下で軽く試し買い程度に。短期トレンドは1.15台を回復しない限り変化しません。
ユーロ/円は続伸となりましたが、125.80超えから厚くなる上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは様子見か124.20-30以下の押し目待ち。損切りは下値リスクが高くなる123.40で撤退です。売りは125.80-90で戻り売り。損切りは126.60で一旦撤退です。
ポンド/ドルは1.28台半ばの下値抵抗を守って小反発に転じていますが、日足の形状が弱いので買いは様子見です。売りは1.2960-で戻り売り。損切りは1.3010で一旦撤退です。短期トレンドは1.3050-60の抵抗をクリアすればニュートラルな状態に戻します。
ポンド/円は小反発。上値余地を探る動きが期待出来ますが、トレンドの変化が認められないので143.00-10で戻り売り。損切りは143.60で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
豪ドル/円は続伸となり、上値余地を探る動きに繋げていますが、80円台を回復して越週するまでは下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見です。売りは79.20-30で戻り売り。損切りは79.70で一旦撤退です。
明日はバレンタインデーですね。義理チョコ、本命チョコの他、最近は自分へのご褒美チョコが流行っているんだとか。週末にデパートを覗いてみてびっくり。催物会場のワンフロアには誰もが知っている有名店から日本への出店が初めてのベルギーチョコだったり、京都からの出店だったり、有名パティシエの名前だったりとどこに誰のお店があるのか全く分からない状態でした。選ぶまでにかなりの労力が必要な感じです。日頃お世話になっている方達へのお礼用と自分用に小さいのをいくつか買ってきました。既に味見を終えたものもあります。オーヴォンビュータンのナッツをチョコでコーティングしたものやアソートはお値段がリーズナブルで、美味しかったです。レダラッハやゴディバ、レオニダス、ピエールマルコリーニは定番ですね。ピエールルドンが綺麗だったので思わず買って見ました。食べるのはこれからですがちょっと楽しみです。
https://www.takashimaya.co.jp/base/st/store/special/amour2019/book/#target/page_no=1