若林栄四の最新刊「アメリカ経済の終焉」― 破裂する資産バブルと政治の堕落
が10/31に発売されて3週間が経過しました。若林は株価の下落がアメリカの景気拡大に水をさすことになると常々申し上げておりましたが、現実味を帯びてきたようにも見受けられます。ではFRBや世界の中央銀行はこれにどう対処するのでしょうか?本書では株価の行方や為替相場、米中貿易戦争の行方について書かれています。
また、来る12月6日。年内最後の若林栄四定期講演会(有料)を開催いたします。為替、株、金利、金などの来年へ向けての中・長期見通しとなります。お時間があれば是非ご参加下さい。詳細、お申込みは下記からご覧ください。
https://www.wakafxinfo.com/seminar/356
紅葉も見ごろの京都。世界遺産「仁和寺」では建立より372年を経た金堂裏堂の「五大明王壁画」が初公開されています。僧侶さえも蝋燭の薄明かりでしか見ることが出来ないそうで、今回は第51代門跡が6月に就任されたことを記念して、51日間(10/13~12/16の中で拝観定休日を除く)だけ拝観が可能です。当社の講演会は参加できなくてもこの「五大明王壁画」―①金剛薬叉明王(こんごうやくしゃみょうおう)、②降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、③不動明王(ふどうにょうおう)、④軍茶利明王(ぐんだりみょうおう)、⑤大威徳明明王(だいいとくみょうおう)はこれまで厳格に非公開を守って来ただけあって、色鮮やかで生き生きと描かれており、神仏に興味のない方でも一見の価値ありだと思います。私は友人と11月第2週に行って来ましたが、紅葉は三分ほどでした。そろそろ紅葉も見頃でしょうね。9:30amから拝観できますが、やはり朝いちばんで行くのが良さそうです。お堂の中でお坊さんが説明して下さる五大明王の壁画の説明も楽しく聞くことができますよ。お庭も綺麗です。