ドル/円は狭いレンジ内でのこう着状態となっています。前日足が小陽線で終えていますが、上値を切り下げていることや、日足、週足の上値抵抗が111円台に散在しており、これを上抜けるほどのエネルギーも感じられません。一方で、下値も110円台を割り込むほどの下げエネルギーにも乏しい状態です。下値リスクがより高いので買いは様子見です。売りも1日様子見か111.20-30超えで軽く売って112.20で撤退としています。
ユーロ/ドルは小陽線で終えており、上値トライの可能性に繋げていますが、1.1420-30の上値抵抗にも届かずに押し戻されており、上値追いにも限りがありそうです。トレンドが弱いので買いは様子見。売りは1.138-90で軽く売って損切りも浅めに。強い上値抵抗は1.1460-70、1.1510-20にあります。短期トレンドは1.1550-60の抵抗を上抜けて終えない限り変化しません。
ユーロ/円は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、下値を攻めきれずに陽線で終えています。125円台の抵抗には跳ね返されましたが上値を切り下げる流れに変化が認められないので買いは様子見か引き付けて。124.40で撤退です。下値抵抗は125.50-60、125.00-10にあります。売りは126.40-50で売って短期トレンドをニュートラルな状態に戻す127.10で撤退です。
ポンド/ドルは久々の陽線引けとなりましたが、1.2750-60の上値抵抗にもぶつかっており、短期トレンドは弱い状態に変わりありません。買いは様子見です。売りは1.2740-50で戻り売り。損切りは1.2830で撤退です。短期トレンドは1.29台を回復しない限り変化しません。
ポンド/円は陽線引けとなりまた安値圏での陽線も増え始めていますが、トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは127.10で一旦撤退です。
豪/ドル円は陽線で切り返して80円台を維持していますが週足、月足の形状が弱く、反発余地が限られる可能性も高いと見られます。買いは様子見か引き付けて。損切りは79.60で撤退。売りは80.70-80で戻り売り。損切りは81.40で一旦撤退ですが、短期トレンドは82円台に実体を戻さない限り、下値リスクが軽減されません。
先日銀座ライオンに行って来ました。観光客の多い銀座ですが6:30pm頃には1Fのビアホールは既に満席です。我々は予約をしていたので2Fの個室へ。銀座ライオンですから普段飲まなくても最初はやっぱりビール。ピルスナーから行きました。次に赤ワインのグラスはハズレ。ビール以外ならハズレなさそうなスコッチのハイボールにしました。お料理は、夏バテ防止にサーロインステーキ、友人が気になるという紙カツも頼んでみましたがとにかく巨大です。味は悪くないのですが食べるのに大変。ちょっと飽きますね。予想外に正解だったのがザワークラウト、キャベツの酢漬けです。これはステーキの箸休め?にも最適です。紙カツをさっぱりと頂くのにもいい感じです。このザワークラウト、ほとんどのメニューが画像つきなのに対して、これはメニューの片隅に忘れられたように「ザワークラウト」¥690と書いてありました。お値段が安いのに量はたっぷりです。優待券を使って二人で飲んで食べて¥10000でおつりが来ました。食べ過ぎか飲み過ぎか翌朝体重計に乗ってみたら1Kgも増えていてギョッ!!