ドル/円は111.00-10の下値抵抗に跳ね返されて小じっかり。短期トレンドはニュートラルな状態ですが日足、週足の下値抵抗が111.00~110.60ゾーンにあり、一気に下抜けるのも難しそうです。一方で113.10-20の抵抗にぶつかって反落した流れの中にあるので112円台乗せからは売り場探しの戦略が有効とみています。買いは様子見か111.00以下で軽く買って110.40で浅めに撤退。売りは112円台前半の戻り待ちとしています。この場合の損切りポイントは113.10で撤退です。
ユーロ/ドルは反落。1.1740-50の抵抗にぶつかっており、やや下値リスクが高い状態です。短期トレンドの変化が認められないものの、日足は若干下押す可能性が高いので買いは1.1650-60以下で軽く押し目買い。下値余地を1.1600-10近辺まで見て置く必要があります。損切りは浅い場合で1.1580、深い場合は1.1540で撤退です。売りは1日様子見です。
ユーロ/円は小幅続落。上値を切り下げていますが下げ余力の強いものではないので、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは129.40で撤退。売りは様子見です。128.50割れで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。
ポンド/ドルは小反落。1.29~1.30台の強い下値抵抗には一旦跳ね返されましたが、短期トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは1.32140で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
ポンド/円は小陰線で終えており、反発力が鈍い形です。買いは様子見か143.90に損切りを置くなら145.00-10で軽く押し目買い。売りは147円台の戻り待ちとしています。短期トレンドは148円台を回復すればニュートラルな状態に戻しますが、150円超えで越週するまでは下値リスクを残します。
豪ドル/円は続落。下値抵抗を守っていますが、週足の形状が悪化しており、戻り売りの流れと見ています。買いは様子見か81.40に損切りを置くなら82.00以下での買い場探しで。売りは1日様子見か82.70-80の戻りを売って損切りも浅めに。
昨日、肉じゃがで栄養補給をしたせいか、今日はちょっぴり元気を取り戻して今日は外に出る勇気と元気が出てきました。買い物を済ませてデパ地下で買ったのはとんかつやヒレカツサンドで有名な「まい泉」のころっけバーガー。ジャガイモのコロッケにソースがからんで、小バンズにサンドされていますが、なかなか美味しいです。今日はピーチのヨーグルト、野菜ジュースとコロッケバーガーでお昼は終了。懐かしい味で、意外とイケます。その後おやつにどら焼きも。