ドル/円は前日足が小陰線に終わり106円の壁を越えられずに終えています。日足の上値抵抗を上抜けられずに終えており、下値リスクがより高い状態に変わりありませんが、104.60~105.00ゾーンの長期的な下値抵抗を守っており、下値余地もまだ限られる可能性が高いと見られます。週足、月足の形状が弱いので週末の動きには警戒が必要です。買いは様子見か104.40に浅い損切りを置くなら105.00近辺で軽く押し目買い。ドル売りは106.00-10で戻り売り。損切りは107.10で撤退としています。
ユーロ/ドルは陰線で引け、1.2500超えトライに失敗しています。短期トレンドの変化が認められないので押し目買い方針継続としていますが、1.2360近辺までの押しを見て置く必要があります。買いは1.2340で一旦撤退です。短期トレンドは1.2250割れで変化します。売りは様子見可1.2460-70で戻り売り。損切りは1.2520で撤退です。
ユーロ/円は前日足から大きく上寄りのスタートとなりましたが上値を攻めきれずに陰線で終えています。この足が131.89に位置する200日移動平均線にぶつかっており、下値リスクにも注意する必要がありますが、3手前の大陽線が129.50~130.00の足元を支えており、129.50割れを見ない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。短期トレンドは129.50割れで再び下値リスクが高くなります。
ポンド/ドルはタクリ足の陰線引けとなり、下値トライに失敗した形ですが、1.42台の上値抵抗を攻めきれずに終えておりもう一段押す可能性があります。短期トレンドは1.4000割れで変化します。買いは様子見か1.4100近辺まで引き付けて。損切りを浅くするなら1.4040で一旦撤退です。売りは様子見か1.4270に浅い損切りを置いて1.4230-50で売り向かい。
ポンド/円は前日足から上寄りのスタートとなりましたが150円台を維持出来ずに陰線引けとなりました。下値を切り上げる流れを維持していますが、150.50超えで越週するまでは下値リスクにも警戒が必要です。買いは148円割れで撤退。売りは様子見か、150.70で浅めに撤退。
豪ドル/円はカブセの陰線が出ており、続落の可能性が高いとされるものですが、80円台に長期的な下値抵抗が控えており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か80円台前半まで引き付けて。79.50で撤退です。売りは1日様子見か81.50超えを売って82.20で撤退です。
さて、今日のお昼はシチロカのちびおにセット。ポテトサラダと春雨の酢の物が付いていました。おにぎりは鮭と明太子。このお店の鮭のおにぎりは塩加減も鮭の美味しさも絶品です。他のおにぎりも勿論美味しいのですが、鮭自体が美味しいのでお米の旨さと良く合います。
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13173136/
11:20am頃に買いにシチロカさんに向かいましたが、途中の焼き鳥重の「おが和」の前にはすでに7-8人が並んでいました。5分ほどで戻ってきた11:25am頃には11~12人ほどの行列に。最近は益々人気店となりつつあります。時間が読めないので余裕があれば11:20頃並んで11:30のオープンと同時に入店するのが確実です。