ドル/円は小陽線で切り返して続落を食い止めていますが、上値を切り下げる流れには変化が認められません。一方で105.60-70に日足の下値抵抗があることや、週足の下値抵抗も105.50-60、105.00-10にあり、これらを守って反発に転ずる可能性を残しており、105円台の売りも慎重に臨む必要があります。短期トレンドの変化が認められないので買いは様子見か104円台に損切りを置くなら引き付けて試し買い程度に。売りは106.80-90の戻り待ち。損切りは短期トレンドが変化する107.60で撤退です。
ユーロ/ドルは陽線引けとなり、上値余地を探る動きに繋げていますが、日足、週足が上値を切り下げる流れから上抜け切れていないので、買いはゆっくり。短期トレンドはニュートラルな状態ですが、1.24台超えに実体を乗せて来るまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは1.2280-90の押し目を軽くk拾って1.2240で浅めに撤退するか1.2260-70で押し目買い。この場合の損切りは1.2190で撤退です。これが付いた場合は下値リスクが点灯します。売りは様子見です。或いは1.2410に損切りを置くなら引き付けて軽く試し売り程度に。
ユーロ/円は陽線で切り返して続落を食い止めています。130.00-10の抵抗を実体ベースで守っていますが、下値リスクを残した状態にあるので、買いは様子見か130.00-10で再度押し目買い。損切りは下値リスクが点灯する129.40で撤退です。売りは131円台での売り場探しの戦略で。132.10で撤退です。
ポンド/ドルは実体を1.40台に置く陽線引けとなり、上値を切り下げて来た流れから頭一つ上抜けています。日足の形状が改善しており、1.3950-60での押し目買い狙いで。損切りは1.3880で一旦撤退としています。売りは様子見です。
ポンド/円は陽線引けとなり上値トライの可能性に繋げています。147.00-10の下値抵抗にしっかり跳ね返されていますが、週足の上値抵抗を抜け切れていないので買いは様子見か148.10-20までの押し目待ちとしています。短期トレンドは147円割れで変化します。売りは様子見か149.80で一旦撤退です。
豪ドル/円はタクリ足の陽線で終えており、下値トライに失敗した形ですが、トレンドが弱いので上値抵抗を抜け切れない可能性にも注意が必要です。買いは様子見としています。短期トレンドは83円台を回復しない限り、変化しません。
先日、久々に品川駅前のビルB1にある「鳥てる」さんに行って来ました。カウンター12-3席だけの小さなお店で、仕込みから、焼き、予約の受付まで一人でこなされています。というわけで、予約の電話は6:00~6:30pm頃までしか受け付けていません。当日、お店を覗いてもまず無理ですね。予約で満席です。「〇人ですが?」と聞いた途端に「予約でいっぱいですっ!!」と冷たく断られます。私があるとき、「お店の外に本日は予約でいっぱいですと表示されたらいいんじゃないですか?」と聞いたことがあるんですが、ご主人曰く「それでも何度も聞かれるので、却って頭に来たんで止めたんです」っておっしゃってました。なるほどね...。
通常はお任せ9本のコースか7本ですが、皆さん9本コースにされるようです。ささみ肉のさび焼きから始まり、レバー、砂肝、もも肉と定番の串が続きます。私はレバーが苦手なので他のものに替えて頂いています。大振りで最初は2-3本でお腹いっぱいになりそう!と思うのですが、不思議と途中から満腹感が遠のき、いつの間にかもう終わり?の気持ちが増してきます。そして結局完食。鳥の質が良いのは勿論ですが、焼きと塩加減が絶妙で飽きずに美味しく食べられます。途中でウズラの卵の串が入るのですがこれが絶品。半熟の卵がめちゃめちゃ美味しいです。野菜のスティックにニンニク味噌を添えた中休みもいいですね。お酒は期待しないこと。私はシークワーサーサワーが気に入っているので最初から最後まで飲み物はこれだけ。ご主人は、愛想がなさそうに見えて笑うとちょっと愛嬌のある笑顔に変わります。